- 2025.04.17
- マンガ, 恋愛, イルカ, カボチャとシンデレラ,
「まさか海で…」サーフィンに出た彼が戻ってこない。連絡も取れず絶望 #カボチャとシンデレラ 16
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガ連載。
環さんの再婚から半年後、「寂しいおばちゃんにはなりたくない」と涙した友人は独立して仕事にまい進。さらに数年がたち、私は男の子と女の子の母となりました。
男女2人を育てながら気付いたことも。それは、それぞれの「生きにくさ」があり、誰にでも、「社会が性別に課すしがらみ=呪い」のようなものが現存しているということ……。次世代にバトンを渡すには、その正体を知り、自身の価値観から変えていく必要がありそうです。
育児と仕事に追われ、更年期で体がしんどいときもあるけれど、そこは「おばちゃん」。おせっかいという世話焼き力に磨きをかけ、互いに助け合い、横のつながりが広がっていくと楽しいこともわかりました。こんな幸せな「おばちゃん」が増えるなら、ネガティブなイメージも廃れていきますよね!
--------------
「おばちゃん呼び」へのモヤモヤから始まった、仕事・育児・加齢・固定観念などに対する「女の生きづらさ」についての葛藤。らっさむさんは、さまざまな女性たちの思いに触れてスッキリできたようです。さらに男の子を育てる中で、男性も生きにくさを抱えていると気付いた様子。これも大切な視点ですよね。今後、多くの女性が「ハッピーなおばちゃん」となり、支え合っていけたら、社会も変わっていくのではないでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
私が小学校に上がると、そんな父が必ず私をあるところに連れ出すように。それは映画館。毎年新作が出るあの特撮モノを一緒に見に行くようになったのです。 最後に …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
父の遺体が横たわっている病室にひとりで向かった私。室内はシーンと静まり返っています。 思えば、記憶に残る私の「父親像」は「結構ひどい部類」に入るものでし …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に …
目次 1. 強気だった夫が不安障害に 2. 1カ月の自宅待機で2人きりの時間 3. 穏やかな顔つきになり前の職場に復帰! 4. まとめ 1カ月の自宅待機 …
目次 1. 夫のごはんで胃がずっしり… 2. なぜ親子丼?その理由を聞いて思わずあぜん! 3. 今度は夫が体調不良に…そこでひらめいた! 4. まとめ …