「細くしすぎた…」自己流で失敗した眉。美容師に相談したら予想外の展開に
学生のころ、自己流で眉を細く整えすぎてしまい、大きな失敗をしてしまいました。鏡を見るたびにため息が出るほど悩んでいた私が、美容院で思い切って相談してみた …
ウーマンカレンダー woman calendar
今年の8月で50歳になりました。30歳から50歳になるまでの20年の早かったこと! このスピード感でこの先の20年も過ぎ去っていくのであれば、私は一体、後何年元気でいられるんだろうと、今までにはなかった考えが頭をよぎるようになりました。そんなときでした。ある方のYoutubeとインタビューを見たことがきっかけとなり、バッグの中身を“好き”で埋め尽くすようになったのです。ライターの中田ぷうが、バッグの中を一挙公開します。
★関連記事:最終価格で1,000円以下【GU】掘り出し物で痩せ見え!アラフィフのためのブラウス発見
1つはヘアメイクアップアーティストである、小田切ヒロさんのYoutube。その中で小田切さんが「人生はつらいことも多いからこそ、自分の“好き”を多くすることが重要」というようなことをおっしゃっていたんです。
そしてもう1つは、フジテレビの元アナウンサー(現在は報道局勤務)の阿部知代さんのインタビュー記事。仕事を長く続けるポイントとして、「なるべく自分の機嫌を良くするもので周りを埋めるのがコツ」という言葉。
自分の周りを”好き“で埋めるって、本当に大切です。なぜなら好きなもの・こと・人って、気持ちを豊かにしてくれるから。そこで50歳以降の人生をよりご機嫌に過ごすためにも、まずは毎日持ち歩くバッグの中身を自分の”好き“なものだけで埋め尽くそう!と思ったのです。自分のご機嫌は自分で取るのがいちばん手っ取り早いですし、確実ですものね。
ファッション誌の編集者だった時代は、ブランドとのお付き合いやTPOを考えて、ブランドもののバッグを買っていました。しかしあれから20年以上たった今、私の暮らしにブランドもののバッグはまったく必要ありません。
軽くて荷物がしっかり入るもの。そして服装が地味なので、アクセントになってくれるよう華やかさやトレンド感がちょっと入ったバッグであればOK。最近は、もっぱら「ワークマン」や「SHEIN」で買った1000円台のバッグが私をご機嫌にしてくれています。
ハロウィンにクリスマス。私はこうした季節のイベントが大好き! なのでバッグの中にもこうしたイベントにちなんだグッズを入れています。今はハロウィンシーズンなので、ジャック・オー・ランタンやゴーストがプリントされたスマホケースやカード入れ、シリコンタイプの保存袋などを使っています。
ファッションと同じで、スマホケースも季節や気分によって変えています。たったこれだけのことなのですが、気分まで変わり、楽しいんです。
しかも人って、意外に人の携帯カバーを見ていますよね。だからカセットテープのカバーをきっかけに音楽の話になったり、ハロウィン柄のカバーからイベントの話で盛り上がったりとコミュニケーションツールの1つとしても仕事場で大活躍してくれるんです。
そして話題になるといったら、こちらも自慢のラーメンタオルと「カルビー」ティッシュ。最初は、フードジャーナリストという仕事柄、仕事場や編集部で話のきっかけになれば良いなぁと思って持ち始めた2つですが、今では私のバッグの定番アイテムに。ときには見知らぬ人から「どこで買ったんですか?」と声をかけられることもあるほど吸引力の強いアイテムです(笑)。
ラーメンタオルは、「ラブラリー バイ フェイラー」、「カルビー」の「ポテトチップスのりしお」と「じゃがりこ」のティッシュはいつも100円ショップの「ダイソー」で買っています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む学生のころ、自己流で眉を細く整えすぎてしまい、大きな失敗をしてしまいました。鏡を見るたびにため息が出るほど悩んでいた私が、美容院で思い切って相談してみた …
待望の妊娠を報告すれば、夫も義母も喜んでくれると思っていました。ところが返ってきたのは、胸を締めつけるような冷たいひと言でした。 ★関連記事:義母「うち …
義実家との関係には、思いも寄らない出来事や想定外の展開が起こりがちです。今回は、義父母や義理の姉妹たちが引き起こした親戚トラブルに直面した女性たちの体験 …
私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミング …
子どものころ、姉と本屋に立ち寄ったときのことです。2人で同じ棚を見ていたのに、いつの間にか姉は別の棚へ移動していました。 ★関連記事:「最近物音がするの …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で始めたオンライン英 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
親戚の結婚式に参列した日のことです。久しぶりに会う顔ぶれに胸が高鳴り、華やいだ空気に私も浮き立っていました。 ★関連記事:「冬の結婚式に黒タイツとファー …