- 2025.10.09
- スカッと体験談,
「できません」と泣き出す新人社員…私が注意するのをやめたら職場が大混乱に
目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …
ウーマンカレンダー woman calendar
電話を切ってから、「この業界にいれば、私の夫のことは知っているだろう?」と祖父の名前を出した祖母。そう、実は私の祖父は、高級車を扱う名の知れた営業マン。ここ一帯の車業界の人は皆、営業成績優秀で顧客対応も抜群だった祖父を尊敬する弟子ばかりなのです。今や引退し、田舎で畑いじりに没頭している祖父のすごさを私はすっかり忘れていました。
その昔の弟子たちは、祖母の頼みならとすぐに駆け付けてくれました。
「お孫さんにひどい対応をしたのはコイツだろう?」「いろいろ悪評を聞いているぞ!」「お客の外見で態度を変えるとか」「壊れた車を高額で買わせてクレームを無視したって話もある」
この営業マン、実はかなり問題があった人のよう。これまでうやむやになっていた悪事が次々と発覚し、同業者たちに白い目で見られることに。しどろもどろになって「店の前にボロい軽自動車が止まっていたら、客足が遠のくと思って……」と言い訳をする姿に、私も祖母もあきれ果てたのでした。
「お客様を大事にできない店は続かない」と祖母は断言。もともと多額の借金を抱えていた彼は、この店舗を担保に入れていたため、これ以上負債が膨らむ前にと廃業を決めたそうです。
私はと言えば、祖父のお弟子さんたちがさまざまな高級車を提案してくれましたが、やっぱり軽自動車を購入しました。それも、祖父が勧めてくれたピンク色です♪
「軽自動車って最高! 小回りが利くし駐車スペースには困らない、燃費も良いし税金も安い!」
浮いたお金で祖母にごちそうしようと、海沿いのドライブへ誘うつもりです。
--------------
見た目で来店者の貧富を決め付け、対応を変える人なんて、信用できないですよね。一方で、納得の上で気に入った軽自動車を購入できてよかったですね。これで祖母孝行もたっぷりできるのではないでしょうか。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む中学を卒業してすぐに働き始めた私は、A社という地元の企業に入社しました。小さな会社だったころから支えてきましたが、ここ数年で急成長を遂げています。仕事にやりがいを感じながら、日々現...
続きを読む私は現在32歳。工場や製造業者向けに部品や事務用品を卸す老舗商社で働いています。「相手の目線に立ち、思いやりを持って仕事をする」という信条を胸に、日々業務に取り組んできました。とこ...
続きを読む私は30歳の会社員。社員同士の仲が良くて働きやすい資材調達部に所属し、充実した毎日を送っています。そんなある日、「55歳の大型新人」という触れ込み(?)で、タケイという男性が加わる...
続きを読む目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …
目次 1. 次期社長との確執 2. 新社長就任の日 3. 思わぬ展開 4. その後の私 思わぬ展開 それでも私は大人として冷静にふるまい、「わかりました …
目次 1. 妊娠報告を前にして 2. 夫のまさかの言葉 3. 孤独な妊娠と出産 4. 決断のとき 5. 新しい生活へ 新しい生活へ 義父母も夫の行動に大 …
目次 1. 悪夢の朝 2. 平日のゲームパーティー 3. 夫の衝撃のひと言 4. 兄の家へ、そして離婚へ 5. 夫のウソと現実 夫のウソと現実 さらに、 …
目次 1. 社内の雰囲気が一変 2. 「時代遅れ」と言われて 3. 予期せぬトラブル 4. 逆転の瞬間 5. 誠実さが一番 誠実さが一番 実はその日、私 …
目次 1. 母が要介護に 2. 数年後、葬儀で再会 3. 私の仕事と父・妹の思惑 4. 数カ月後に起きたこと 5. まとめ 私の仕事と父・妹の思惑 実は …
目次 1. 久しぶりの再会 2. 予想外の展開 3. それぞれのリーダー像 4. 結果発表と気付き 5. まとめ それぞれのリーダー像 私が西支店に戻っ …
目次 1. 思わぬひと言が… 2. 参観後、帰ろうとしたとき 3. 幼なじみの思わぬ言葉 4. B美への提案 5. まとめ 幼なじみの思わぬ言葉 娘が「 …