「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は花の女子高生。幼いころに母が家を出て行ってしまい、父が男手ひとつで育ててくれました。なんだかんだ娘に甘い陽気な父と楽しく暮らしています。そんなある日、蒸発したはずの母から私に「会いたい」というメッセージがあり……?
★関連記事:妻が作った肉じゃがを侮辱する夫⇒「それ、私が作ったやつ」娘の告白に顔面蒼白になる夫の末路
祖母から私の連絡先を聞いたという母。今さら何の用かと初めは怪しんだ私でしたが、何度も謝られ、反省している様子だったので会いたいと思い始めました。ところが、父にそれを伝えると、慌てて「お前を捨てた母親なんかと会うな」というメッセージを連打してきました。
しかし、母が家を出た理由など、詳細は何も説明してくれないまま……。喧嘩腰になってしまった私は気まずくて、その夜は友だちの家に泊まることに。
すると母から連絡が。私のことを心配し、「よければ一緒に暮らそう」というのです。私は、そこまで言うなら父ともう一度会ってやり直す道を探してほしい、と伝えると、それはできないと返信してきた母。なぜなら、父が私に大事な真実を隠し、ウソをついているからだとか……。そして、直接会って詳しく説明してくれるというのです。
私は後日、父に書き置きをして母に会いに行くことにしました。
数日後、母と会っていた私に、父からメッセージが届きます。
「母さんのところには行くな! 今すぐ帰って来なさい!」
「帰るわけないでしょ」
「え?」
私の冷たい返信に混乱する父……。
母の口から知らされたのは、父が実の父ではなく、母の弟=叔父だったという真実でした。実父は私の生後すぐに亡くなり、経済的に大変だった母はやむなく家を出たこと、祖父母は頼りにならず叔父が私を引き取ったこと……叔父は、当時付き合っていた彼女とも別れ、今も私の面倒を見ているためひとり身で、本当は迷惑だと思っていること……。
実父ではない人に迷惑をかけてまで面倒を見てもらうことはできない。それならずっと会っていなかったとはいえ、本当の母のところに行ったほうが叔父も自由になれる……。だから私はもう帰れない、そう思ったのです。
しかし父、いえ、叔父は、自分の意志で私を育てることにしたのだと伝えてくれました。初めは、小さい私を置いていった姉や、それを許した祖父母への怒りの反動もあったのだとか。けれども育児をしながら、少しずつ成長する私を見て喜びを感じ、本当の父娘のようになれて最高に幸せだと思っているということも。
私はうれしくて泣きながら、父とまた一緒に暮らすことに決めたのです。
さらに、私のことを心配してすぐには言わなかった裏事情も明らかに。実は母は、再婚相手が要介護になってしまい、仕事と幼い息子(私の父違いの弟)の世話で大変なため、介護要員として私を家に住まわせようとしていたのだそう。
今回の件で、しばらくは私と父の間に気まずさもありましたが、今は以前と変わらない父娘に戻っています。母が私を利用しようとしたことや、娘に泣きつかれて状況を知りながら私の連絡先を教えた祖母と疎遠になったことは悲しいですが、私には父がいる。本当に大切な家族が誰かがわかったので、これでよかったのだと思います。
--------------
かつて実母に置いていかれただけでなく、今また利用されそうになったという事実。これはつらく悲しいことかもしれませんが、ずっと育ててくれた父親代わりの叔父がそばで支えてくれるのは心強いですよね。真実を知っても関係性は変わらず、本当に大切な存在に気が付けてよかったですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …