- 2025.09.15
- スカッと体験談,
「え、割り込み!?」大人気スイーツの行列で見せた彼女の一手に、おばさんたちが真っ青になったワケ
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
ウーマンカレンダー woman calendar
家族経営の小さな町工場で事務兼営業をしている私。事務用品の精密機器を製造する零細企業ですが、家業を盛り立てるため、毎日一生懸命働いています。今日は、これまでの交渉が実り、取引開始を前向きに考えてくれている大会社の社長と初めて面会することになりました。
★関連記事:「親の顔が見たい」大企業の集団面接で実家が農家の私を見下す面接官⇒親の顔を見せたら青ざめたワケ
今後重要な取引先となる可能性大の会社に到着すると、社長自らがお出迎え。とても腰が低く謙虚な方でした。下請け会社の営業担当である私に対しても丁寧に接し、側にいた女性秘書に、先に応接室に案内するよう伝えてくれました。
ところが……。その女性秘書が、社長には聞こえないよう私に耳打ちしたのです。
「下請けごときが気安く話しかけるな……」
耳を疑った私。その後、2人で応接室に向かう間も、その秘書は終始無言でムッとした表情を崩さなかったのです。明らかに私を歓迎していない様子。しかし、これから社長と契約の大詰めという大事なミッションを抱えていた私には、彼女のことを気にする余裕はありませんでした。
この日、社長との話し合いは無事に終了。数日後に正式に契約を締結する運びとなり、私も緊張から解放されました。そして、廊下に出たときに女性秘書と再会。これから長い付き合いになるのだからと、改めてあいさつをしたのです。
「御社と取引させていただくことになりました。今後ともよろしくお願いいたします!」
しかし、返ってきたのは思いもよらない暴言でした。「急に声をかけてきて、何? それ作業服でしょ? そんな汚い服で営業だなんて何様?」
さすがの私もこれには怒りを抑えて、作業服だったのはその後社長を工場にご案内し、実際に機械を見ていただく予定だったからだと説明。しかし彼女は相変わらず私を見下しています。
「小さな町工場の分際で、うちの社長に取り入っちゃって。身の程知らず。私はあくまでも、下請けのオンボロ工場としてあんたたちを扱うから」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化といえば、最近息子がA子とい...
続きを読む5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少しお金を貸してほしい」と頼まれ...
続きを読む45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息子から「結婚した」と報告を受...
続きを読む仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。その女性が語ったのは、信じがた...
続きを読む私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親として気がかりが続いています。...
続きを読む大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
仕事中の不慮の事故で夫を亡くした私。まだ気持ちの整理がつかない中、2人の子どもと一緒に夫の葬儀を執りおこなっていたとき、見知らぬ女性が突然現れました。そ …
5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少し …
38歳の私は、大手企業の地方支社で支社長を務めています。職場は少人数ながらも和やかで、仲間を尊重しながら前向きに働ける大切な場所です。そんな中、本社から …
現在66歳の私。のんびり年金生活を送っています。長男と長女は近所に住んでいますが、私は築30年の一戸建てで夫の死後は気ままな1人暮らし。そんな日々の変化 …
会社員の私は、独身で趣味らしい趣味もなく、実家から5分ほどの場所で1人暮らしをしています。思い切って庭付きの小さな一軒家を購入し、仕事も生活も安定してい …