- 2025.04.01
- スカッと体験談,
「中卒が出るとみっともない」会社の祝賀パーティーに参加NGが…学歴主義の同期の末路は
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
ウーマンカレンダー woman calendar
家族経営の小さな町工場で事務兼営業をしている私。事務用品の精密機器を製造する零細企業ですが、家業を盛り立てるため、毎日一生懸命働いています。今日は、これまでの交渉が実り、取引開始を前向きに考えてくれている大会社の社長と初めて面会することになりました。
★関連記事:「親の顔が見たい」大企業の集団面接で実家が農家の私を見下す面接官⇒親の顔を見せたら青ざめたワケ
今後重要な取引先となる可能性大の会社に到着すると、社長自らがお出迎え。とても腰が低く謙虚な方でした。下請け会社の営業担当である私に対しても丁寧に接し、側にいた女性秘書に、先に応接室に案内するよう伝えてくれました。
ところが……。その女性秘書が、社長には聞こえないよう私に耳打ちしたのです。
「下請けごときが気安く話しかけるな……」
耳を疑った私。その後、2人で応接室に向かう間も、その秘書は終始無言でムッとした表情を崩さなかったのです。明らかに私を歓迎していない様子。しかし、これから社長と契約の大詰めという大事なミッションを抱えていた私には、彼女のことを気にする余裕はありませんでした。
この日、社長との話し合いは無事に終了。数日後に正式に契約を締結する運びとなり、私も緊張から解放されました。そして、廊下に出たときに女性秘書と再会。これから長い付き合いになるのだからと、改めてあいさつをしたのです。
「御社と取引させていただくことになりました。今後ともよろしくお願いいたします!」
しかし、返ってきたのは思いもよらない暴言でした。「急に声をかけてきて、何? それ作業服でしょ? そんな汚い服で営業だなんて何様?」
さすがの私もこれには怒りを抑えて、作業服だったのはその後社長を工場にご案内し、実際に機械を見ていただく予定だったからだと説明。しかし彼女は相変わらず私を見下しています。
「小さな町工場の分際で、うちの社長に取り入っちゃって。身の程知らず。私はあくまでも、下請けのオンボロ工場としてあんたたちを扱うから」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在36歳。夫と6歳の息子と暮らす専業主婦です。今度、大好きな妹が結婚することになり、私たちは皆大喜び。ところがそのお相手がとんでもない人だったのです。 ★関連記事:「貧乏人は...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む今年、ウーマンカレンダー読者によく読まれた「スカッと体験談」人気ランキングのトップ3を発表! 日々モヤモヤを抱えている皆さん、共感したりスカッとしたり、時には笑ってしまったりする体...
続きを読む私は50歳の会社員。仕事に人生を捧げ、10年前には海外支社へ転勤に。そこでも頑張った実績を買われて、このたびついに本社へ呼び戻されました。久々の本社は、若い人材を多く採用するように...
続きを読む私は、とある企業の会社員です。1年前に同じ年の彼と結婚し、とうとう念願のマイホームを購入することになりました。2人でどんな家にするのかを相談中で、毎日ワクワクした日々を送っていたの...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 …
定年後は穏やかな生活をしたいと考えているサラリーマンの私。息子が結婚し、彼ら若者夫婦とはうまくやっているものの、妻とはすれ違いが続いているのが悩みです。 …
私は、とある企業の会社員です。1年前に同じ年の彼と結婚し、とうとう念願のマイホームを購入することになりました。2人でどんな家にするのかを相談中で、毎日ワ …
私は現在36歳。夫と6歳の息子と暮らす専業主婦です。今度、大好きな妹が結婚することになり、私たちは皆大喜び。ところがそのお相手がとんでもない人だったので …
私はとある老舗旅館で若女将をしています。料理人をしている夫はこの旅館の跡継ぎでもあり、新婚1年目でした。ところがそんなある日、館主である義父が病に倒れて …
私は、夫と娘の3人で幸せに生活している専業主婦です。義実家との関係は悪くなく、適度にお付き合いができています。ただ1つ困っているのは、義母の料理がマズイ …
私は兼業主婦です。会社の同僚でもある夫と結婚して1年、なんとか仕事と主婦業を両立させています。早くに両親を亡くした夫の夢は幸せな家庭を築くこと。私たちは …