- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
ウーマンカレンダー woman calendar
数カ月たってマンションが完成。と同時に、ヨシダが怒り狂ってわが家に乗り込んできました。
「これは何ですか!?」
マンション建設用に売却した土地のほか、その周囲を所有していた祖父は、いつの間にか木の柵を張り巡らせていたのです。おまけに「私有地につき立ち入り禁止」という看板まで。
残されたのは、一般道の細い歩道のみ。祖父の土地を通らなければ車ではマンションまで来られないのですから、業者が慌てるのも当然です。それだけではありません。ヨシダにとっては、分譲して終わりという話ではなかったのです。
「ここの最上階角部屋に住むアンタにとっては、不便なこった」
祖父がもらえるはずだった最上階角部屋を奪ったのはヨシダだったのです。他にも、この悪徳業者の社員たちが最上階を牛耳っていたらしく……。加えて、下層階の部屋は相場より高値で売られていたことも発覚。それを独自の情報網で突き止めた祖父が行動に出たようでした。
「嫌がらせにもほどがある! そもそもマンション建設時に通行を認めると言ったでしょ」と焦るヨシダに、祖父は開き直ったのだそう。
「建設が終わるまでは使ってもいいと言ったんじゃ。私有地に入るなら、それこそ警察呼んでも構わない。契約書には永久的に通行可だなんて書いとらんからな」
そう。祖父を敵に回したのがヨシダの運の尽き。まさか自分のセリフをそのまま返されるとは思ってもいなかったでしょう。
その後、配達や引っ越しのトラックがマンション前に入れないことや、荷物の出し入れを不便に感じた住人たちは、マンション業者にクレームを入れるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき、知人の紹介で出版社のパート...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で元カノに遭遇…見下すような言...
続きを読む私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が少なかったのですが、どこか距...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む目次 1. 育児を終え、再び社会へ 2. 「うちはエリートしか雇わないんですよ」 3. それでも、負けたくなかった 4. その後の展開 それでも、負けた …
目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
目次 1. 突然オフィスに現れたのは… 2. 「ちょっとこれ持って」から始まった違和感 3. 取締役就任の“サプライズ発表” 4. 社員の決断と、その後 …
目次 1. 両親が急にいなくなって 2. 姉との話し合い 3. 3カ月後の結末 4. 両親の家を守って 3カ月後の結末 それからしばらくして、姉は義兄と …
目次 1. パートさんとは親しくするな? 2. 「まずい」と言われた総菜コーナー 3. 200人分のオードブル予約が入った日 4. プロの技が光った手作 …
目次 1. 「条件だけ」で相手を探そうとする女性 2. カウンセラーとしての葛藤 3. 婚活パーティーで見た“現実” 4. 彼女が気付いたこと 婚活パー …
目次 1. 親元を離れての新生活 2. 父からの突然の電話 3. 父の怒りの理由 4. 家族に走った動揺 5. 私が学んだこと 父の怒りの理由 帰宅する …
目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …