「ママがずっと寝てるの」深夜2時の孫からのSOSに凍りつく…娘の家で見た異変とは
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦。近くには兄の家があり、兄は妻と小学4年生の息子と3人で暮らしています。私は夫と兄とは仲がいいのですが……わがままな兄嫁とヤンチャなおいっ子に悩まされる毎日です。
★関連記事:弟嫁「お義姉さんは結婚式に来ないで」その理由に弟がブチ切れ!きょうだいの絆を再確認した出来事とは
兄嫁はPTA役員を務めており、集会がある日は家に帰るのが遅くなるようで、私に「息子を預かってほしい」と頻繁に連絡をしてきます。最初は、「もう小学4年生なんだし、大丈夫じゃない?」と断ったのですが……「ひとりで留守番をさせるのは心配だから」と言われ、仕方がなく預かることになりました。
おいっ子はわが家に来ると、家の中を走り回るわ、物を散らかすわ、私の手に負えないヤンチャぶり。兄嫁に学童保育を勧めたこともあったのですが、聞く耳を持たず、私が我慢するしかないと諦めていました。
ある日、また兄嫁から息子を預かってほしいと連絡を受けました。しかし、その日は買い物に出かけたかったので、「夕方までなら」と答えました。約束通り、夕方ごろにおいっ子を帰し、私は買い物へ。ショッピングを楽しんでいると、兄嫁から連絡が来ました。
「うちの子まだそっちだよね? 明日までそのまま預かっといてよ」
「少し前に帰しましたよ?」
「え…?」
私はおいっ子が家に帰る途中で何かあったのではないかと、心配になって急いで家に戻ると……わが家の玄関の前においっ子が座っていたのです。驚いた私は、どうして戻ってきたのかを問いただすと、衝撃的な事実が発覚! 家に帰る途中、友だちの家の庭に侵入しいたずらをしようとしたら、兄嫁とその友だちの父親が親密に寄り添っていたのを目撃したとのこと。そして、ショックのあまり、家に帰る気になれずわが家に戻ってきたようです。
私はすぐに兄嫁に電話をしてすべてを話すと、兄嫁は、「ちょっとした火遊びのつもりだった」と。兄にも報告すると、兄はとても驚いた様子で、兄嫁がわが家を託児所のように利用していたことも知らなかったのです。
これは後から兄から聞いた事実なのですが、兄嫁がPTAで忙しかったというのはウソで、私においっ子を預けたのは自分が浮気相手とあいびきするためだったそう。その後、兄夫婦は離婚し、兄嫁は逃げるように遠くへ引っ越して行きました。
そしてこの事件の後、ヤンチャだったおいっ子にも変化がありました。私の言うことをよく聞くようになり、家の手伝いまでしてくれるようになったのです。今は積極的においっ子を預かり、シングルになった兄をサポートしています。
--------------
自分の浮気のためにウソをついて子どもを預けていたなんて……衝撃の事実でしたね。今回の件で、おいっ子は「しっかりしないと」という心が芽生えたのかもしれませんが、自分勝手な母親を反面教師とし、立派な大人に成長してもらいたいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物...
続きを読む私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての両立で心身ともに疲れているよ...
続きを読むとある企業を経営していた私。今は定年後の自由な生活を謳歌(おうか)しています。息子の嫁とも仲が良く、しょっちゅう2人で食事を楽しむ関係です。しかし、海外単身赴任を始めた息子から、あ...
続きを読む私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …