「薬のせい?」更年期治療で漢方薬を飲み始めた私に起きた思わぬ体調変化 #われ更年期8
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 当帰芍薬散を飲み始めて10日たったころ、私は便秘になったかもと思うようになりました。もしかしたら漢方薬の副 …
ウーマンカレンダー woman calendar
麻酔から覚めて、改めて説明を受けた私は真っ青になりました。「胎盤遺残(たいばんいざん)」と言って、大出血を引き起こす危険もあった、冗談抜きで本当に危ない状況だったのです。
駆け付けた夫に泣きつき、抱き締めてもらってようやく落ち着いた私。彼にとっても大きなショックだったようで、「生きていて本当によかった……」と涙ぐんでいます。そして言いました。「あなたと2人で生きていく覚悟をした。もう妊娠しなくていいから、いなくならないで」と……。
実は私は、子どもがいなければ夫に捨てられてしまうのでは? とずっと不安だったのです。夫は本当に「私」を愛してくれていた……。私は初めてそれを素直に信じられ、大号泣したのでした。
--------------
子宮の収縮不良により、子宮内に残っていた物の自然排泄がスムーズにいかない場合もあるようです。
赤ちゃんだけでなく最愛の妻を失ったかもしれない状況に、夫の心もボロボロだったぷよ子さん。子どもがいなくても「2人で生きよう」と言った彼。それだけぷよ子さんのことを深く愛し、心配していたのですね。流産は癒えることのない悲しい経験ですが、ここまで寄り添ってくれる相手と出会えたのは何にも代えがたい幸運なのでは。どうかこれからも、ぷよ子さん夫婦が支え合って生きていけますように。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読むこんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 当帰芍薬散を飲み始めて10日たったころ、私は便秘になったかもと思うようになりました。もしかしたら漢方薬の副 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマ …
目次 1. 大切な存在だったいとこ 2. 忘れ形見との再会 3. 音楽がつないでくれたもの 音楽がつないでくれたもの 最初のうちは、B美は心を閉ざしがち …
目次 1. なぜだ? 毎日シャンプーしても頭が臭い 2. 女性にも加齢臭が発生するという事実を知った 3. 加齢臭を消したい!シャンプー迷子を乗り越えて …
目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳 …
目次 1. 専業主婦なのにできない自分が… 2. 100円ショップの保存容器に出合う 3. ちゃんとできない自分にやさしくなれた、40代の私の変化 4. …
目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …