医師「近視は治るけど老眼が強く出ますよ」え?意味なし?レーシック手術を検討した私が断念したワケ
小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は子どものころからかなり近視がひどく、眼鏡やコンタクトレンズなしでは視界がボーっとして、はっきり見えません。10年くらい前からはずっと眼鏡を使用しています。ある日、眼鏡を新調しました。しばらく使っていたのですが、数カ月で見づらくなってきてしまったのです。その原因は……。
★関連記事:「近視の人は老眼になりにくい?」「老眼鏡をかけると老眼が進む?」老眼のありがち勘違い5つ
私はもともと両方とも視力が0.03と悪く、裸眼では両眼とも同じくらいの「見えない」度合いという認識でした。
ある日、眼鏡をしていてなんとなく見え方が変なので片目ずつ見てみると、明らかに左がよく見えません。物がぼやけていてまるで乱視のような見え方です。ネットで調べてみると、老眼が始まると、物がダブって見える乱視のような見え方になることもあるという記事がありました。
近視が強い人は老眼になるのが遅いと聞いたことがあり、私は50歳でしたが、老眼になるのはきっと遅いだろう、まだ先だろうと勝手に思っていました。しかし日に日に見えにくくなり、新調したばかりの眼鏡も合わなくなってきたので、これはやはり老眼かもしれないと思い、眼科を受診することにしました。
いよいよ老眼になったのかと信じられない気持ちで眼科に行きました。視力検査で見えにくくなったことを伝え、眼科医にも「先日眼鏡を新調したのですが、右は問題ないのですが左がよく見えなくて」と相談すると、サラッと「ああ、少し白内障だからね」とのこと。「えーっ! 白内障!! 私は50歳なのにもう白内障ですか!? もっと年を取ってからなる病気なのかと思っていたのに」と、とてもショックでした。
「白内障だと黒目が白く濁る」と聞いたことがあったので、鏡で自分の左目を見てみたのですがまったくわかりませんでした。
もともと近視がひどくて裸眼では右も左もぼやっとしか見えないため、眼鏡を掛けて片方目ずつ見て初めて「なんとなく左で見た景色がはっきり見えない」とわかる感じです。自分で思っていた白内障の症状と、実際の症状が違っていたことや、まさか自分が50代で白内障になるとは思ってもみなかったため、頭が混乱してしまいました。
白内障の治療は目薬を使用することもありますが、私が通う眼科では白内障の目薬は処方していませんでした。あまりにも不便を感じるようになったら手術で治すようです。現状ではすぐに手術をする必要はないだろうとのことでした。手術は日帰りで、手術時間も部分麻酔で短い時間で終わるそうです。
その眼科はかなり患者さんが多く待合室も満員ですが、手術を終えて眼帯をした人が数人いました。だいたい70歳くらいの方が多いように感じました。80代の父はドライアイではありましたが、白内障は患っていませんでしたし、私自身末っ子なのですが、60代の兄弟たちはまだ誰も白内障を患ってはおらず、一番若い私が先に白内障患者となってしまいました。老眼もそうですが、白内障にも個人差があり、若いからといって無縁ということではないようです。
老眼、白内障などはまだまだかなり先の話から思い込んでいましたが、そうではありませんでした。更年期を過ぎてから、白髪が増えた、子どもが話すことが聞き取りにくくなった、物の名前がすぐに出てこなくなったなど、日々老化を感じることが増えてきています。考えると憂うつになりますが、誰もが通る道。皆平等に年を取るのだから、と前向きに考えることにしました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …
在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、5 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
今や誰にとってもスマホは必需品です。非接触での決済や家族・友人とのLINE、ニュースチェックにSNSなど……。しかし、スマホがあればなんでもできる半面、 …