「誰?」祖母宛てにかかってきた電話。家族が息をのんで見守る中、妹が対応して判明した事実
夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰も …
ウーマンカレンダー woman calendar

業務スーパーでは続々と新商品が登場していますが、長く愛される定番人気商品も数多くあります。そのうちの1つ、「もちもち食感がたまらない」「おいしくてコスパも最高!」とリピ買いするファンも続出の冷凍麺に注目! 業務スーパーに15年以上通うマニアが、その魅力とお正月に食べ過ぎてしまったりおせちに飽きた!という方にもうれしいシンプル&簡単メニューを紹介します。
★関連記事:2023ベスト10【業務スーパー】歴15年以上のマニアが絶賛!今年買ってよかったランキング

業務スーパーにはチルド麺、乾麺、冷凍麺など麺類が種類豊富に販売されています。中でも必ず毎回買うというファンも多いのが冷凍うどん。簡単調理でもちもちとコシのある食感も魅力、コスパの良さも人気です。今回は定番人気の讃岐うどんに加えて太さや食感の違う計3種の冷凍麺の活用方法を詳しく紹介します。

まずは定番品の「冷凍讃岐うどん」(購入時:181円)。大盛りのパックも販売されているほど、とにかく人気で売り切れてしまうことも多々あります。
熱湯で1分半程ゆでるだけですぐに食べられるのであっという間に準備ができるのも魅力。さらに、電子レンジ調理も可能なのでより時短になるところも人気の理由です。

子どもたちが大好きなのは甘辛く味つけして炒めたお肉をたっぷりのせた肉うどん。だしを作った鍋の中に冷凍のままうどんを入れることができるので、時短になり洗い物も少なくラクちんです。麺はもっちもちでコシがあるから食べ応えも満点!

別でお肉を炒めるのが面倒であれば、そのまま鍋で肉を加熱してしまっても。肉のうまみがだしに移ってこれもまたいいですね。週末のお昼ごはんなどにもぴったりの手軽でおなかも大満足の肉うどんです。

電子レンジで加熱したうどんとウインナーを炒めてめんつゆで味つけをすれば、あっという間に子どもも喜ぶ焼きうどんの完成。具材は冷蔵庫にあるもの何でもいいので、冬休み中のお昼ごはんにピッタリの一品でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰も …
結婚生活の中で、夫婦の気持ちが重なるときもあれば、すれ違うこともあると思います。私の場合はあることがきっかけで、その違いを強く意識するようになり、思いが …
夫の口臭が気になり、どうすればよいか考える日々を送っていました。正直に伝えれば傷つけるかもしれないし、受け入れてくれないかもしれない。そこである方法を試 …
私は30代の会社員です。その日はたまの休日に、地元で開かれた高校の同窓会に参加しました。亡くなった姉の子を引き取って育てているため、どうしても子どもを置 …
重い生理で動けなかったある日、夫の態度にとてもやるせない気持ちになりました。そのとき感じた悲しさと、そこから得た気付きについて、お話しします。 ★関連記 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、目に入れてもいたくないかわいい孫 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
夫のことは今でも大好きです。ただ、1つだけ気になるのが「におい」に少し無頓着なところ。仕事に出かける前などは、つい「ちょっと気を付けてね」と伝えてしまう …