息子の服が次々にサイズアウト!古着の処分で実感した家も心もスッキリする方法
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
ウーマンカレンダー woman calendar
安くて大容量の食品が数多く並ぶ業務スーパーですが、世界の本場の味を楽しめる冷凍コーナーの商品も大充実! 中でも他店ではなかなか見かけない「自宅で焼き上げて完成するスイーツ」が登場し、早くも話題となっています。その魅力とおいしいアレンジを業務スーパーマニアが紹介します。
★関連記事:のせるだけでウマ~い!【業務スーパー】激売れ調味料の大容量ボトル爆誕&アレンジ8選
今回紹介するのは、業務スーパーの冷凍スイーツコーナーで販売されている「アップルシュトゥルーデル生地」(購入時:537円)です。
アップルシュトゥルーデルとは、オーストリアの伝統菓子で「シュトゥルーデル」という生地を薄く何層にも重ねてりんごを巻き込んで焼いた、オーストリア版アップルパイのようなもの。業務スーパーのアップルシュトゥルーデルはイタリア産。イタリアでも親しまれている焼き菓子だそうです。
細長い箱に入った業務スーパーのアップルシュトルーデルは600gで6~8人前。売り場でも存在感があるほどの大きさ。箱を開けるとそのまま直に入っているのが海外製品らしいですね。
まずは冷凍庫から出して30分ほど解凍します。その間にオーブンを200度に予熱し、約35分焼きます。焼いている間のりんごの甘酸っぱい香りがたまりません!
こんがり全体に良い色がつき、おいしそうに焼き上がりました。
焼き立てはサクサク! 薄い生地が層になっているのでサクサクパリパリと口の中で崩れていきます。中にはりんごを煮詰めたフィリングがたっぷり。ジューシーなレーズンも入っています。箱の裏に「原材料配合割合:りんご44%(仕込み時)」の記載があり、全体の半分近くもりんごが占めているそう!
海外のお菓子やスイーツはとても甘い印象がありますが、このアップルシュトゥルーデルは甘さ控えめでりんごの酸味も感じる、素朴な味わい。薄くて香ばしいサクサクの生地とたっぷりりんごの食感も楽しめる、いつものアップルパイとはまたひと味違ったおいしい一品です。
次章ではおいしいちょい足しアレンジを紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …