「読んでほしいんだ…」彼氏が持ってきた紙袋。マンガ本と一緒に入っていたのは驚きの【体験談】
ある日、付き合っていた彼氏が私の家に遊びに来ました。マンガ本を紙袋に入れて持ってきてくれたのですが、「読んでほしいんだ」とうれしそうに差し出されたその中 …
ウーマンカレンダー woman calendar
年齢を重ねると気になってくるのが肌のくすみやシワ。そんな年齢肌をカバーする着こなしについて、オトナ女子をスッキリ見せるコーディネートに定評のある、人気スタイリストの石井あすかさんが教えてくれました。クローゼットにあるアイテムの着方を見直したり小物をプラスして、簡単に顔周りが明るくなって肌がきれいに!若く!見えるコツをご紹介します。
肌のくすみをカバーするのは顔周りを明るくするのが一番手っ取り早い方法です。赤やイエロー、オレンジ、ピンクなどの暖色や、ビビットなブルー、グリーンをクローゼットにプラスするのも良いと思いますが、一番のおすすめはレフ板効果のある白(ホワイト)を取り入れることです。
白の衣類は着崩れないパリッとしたシャツや1枚でさまになるデザイン性のあるもの。色味はアイボリーというよりはパキッとした白が好印象です。着ているうちにだんだん黄ばんでくる白は定期的に漂白を。首元がヨレっとなってしまいがちなカットソーなどは洗濯するときに型崩れしないように洗濯ネットに入れるなど注意したり、洗濯後にアイロンやスチーマーを使って形を保つと清潔感が出ます。割り切って1年たったら処分できるプチプライスの白をヘビロテし、ガシガシ洗って着るのも良いと思います。
そして、白は抜け感にも使えてこなれ感も出せます。白のカットソーやTシャツをカーディガンやジャケットのインに入れて、黒などのダークトーンなどの抜け感を作ってあげると自然に垢抜けた印象になります。色もの、ダークカラーのクルーネックのニットの襟元から白タートル、白Tシャツをのぞかせるとこなれ感が出せます。ダークカラーのTシャツに白シャツを羽織るのも明るい印象になるのでおすすめです。
白、黒、ネイビー、グレー、ベージュなどのベーシックカラーの衣類はお手元にある人は多いと思いますが、それらを明るく格上げするアイテムがスカーフやストールです。
例えば白のカットソーだったら、柄や色で楽しんだり、黒やネイビーのカットソーだったら、ビビットなイエローや赤系などの暖色で色を差したり、ベージュだったら同系色のイエロー、オレンジやキャメルでグラデーションを楽しんだり。グレーのカットソーだったら、ブルー系や反対色のピンクも相性が良いと思います。
Tシャツにスカーフをキュッと結ぶというのがここ最近のトレンド。スカーフは65〜75cm四方くらいの小さめのものを気軽に取り入れるのがおすすめです。大判のものなら小さく折って使えばカジュアルな印象になり、大げさな感じにはなりません。
ストールは大判のもので空気を含んでフワッと巻くと立体感、奥行きが出て顔周りが柔らかく明るくなるのできっちり折って巻くというより、ざっくりフワッとがポイントです。また、年齢が出やすい首のシワを隠す効果にもなりますので明るい色のスカーフ、ストールは2~3枚持っておくと良いでしょう。
年齢とともに気になる首のシワや華奢さを隠したい方、顔が丸く見えるので首元を開けてシャープさを作りたい方がいらっしゃると思います。
まず首元を隠したい方は大げさにならない程度のフリル、襟が2重になっていたり襟に動きがあるもので少しボリュームをつけるとバランスが良いと思います。スタンドカラー(立ち襟)のドルマンスリーブ(袖ぐりが深く、袖口に向かって細くなっているシルエットの袖)など1枚全体にボリュームあるプルオーバー(頭からかぶって着るタイプの服)もすてきです。
そして、王道のハイネックやタートルで首元をカバーするのも手軽です。ハイネックやタートル+襟元の中にスカーフを入れたり、下にシャツを入れて襟をのぞかせるのも首元が高くなり、上品なコーディネートになります。
首元にボリュームをつけたくない方は、まず横に広く浅いネックラインのボートネックがおすすめです。首を細く見せてくれて、一般的な丸首型のネックラインのクルーネックより首元をきれいに見せてくれます。また、シャツのボタンを2個ほど開けて着るのも顔周りがシャープに見えます。華奢なネックレスや細く飾りのないチョーカーを1つプラスすると胸元の寂しい印象はなくなります。
さらにシャツのボタンを3~4個開けて、中に着たキャミソールをチラッと見せるのも抜け感が出ます。襟を抜いたり(背面を引っ張りうなじを見せる着方)、袖のロールアップやプッシュ(袖をたくし上げる)したりするとこなれ感も出ておしゃれ! そのとき、小粒のパールやコインネックレスをしたらコーデが締まりますよ。
コーディネートするときは、まず最初は自分の悩みをカバーするアイテムを取り入れて、そこからほかのアイテムををプラスしていくと良いでしょう。白やカラーのスカーフはそのコーディネートのお助けを簡単にしてくれます。そして鏡の前で最終チェック。袖をまくったり、ボタンを1つ2つ開けてみたり全身のバランスを確認してみましょう。ほんの少しのことでコーディネートがグッとカッコよく美しくなりますよ。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫と2人暮らしの私は、両親のために毎月5万円を仕送りしていました。しかし、両親は私に感謝するどころか、額が少ないだの役立たずだのと文句ばかり。堪忍袋の緒が切れた私は、彼らと縁を切る...
続きを読む私は現在45歳。夫と中学生の娘と義母との4人暮らしで、父が社長を務めていた会社で働きながら日々の家事をこなす兼業主婦です。同居前から義実家にはできる限り尽くして良好な関係を築いてき...
続きを読む私は58歳の専業主婦です。夫と娘と暮らしていますが、近所には30歳の息子もいて頼もしい限り。特に息子は自分の会社を設立し、一部で名を知られるほどの成功を収めています。母として幸せを...
続きを読むインスタグラムやブログでフォロワーの体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験マンガを描いているぺ子さんによる、乳がんを患った母との思い出を描いたマンガ。ペ子さんが9歳のときに、母...
続きを読む定年を迎え、老後は夫とのんびり過ごそうなんて考えていたパニ婆。ある日、孫のパニ子の就職祝いに旅行へ行くことに。そこで、40年間定期預金をしていたお金を使うことにしたのですが……。...
続きを読むある日、付き合っていた彼氏が私の家に遊びに来ました。マンガ本を紙袋に入れて持ってきてくれたのですが、「読んでほしいんだ」とうれしそうに差し出されたその中 …
30代までは、運動といえば「しっかり体を動かして汗をかいてこそ!」と思っていた私。エアロビクスやダンスにハマっていた時期もありました。それが40歳を過ぎ …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日 …
洗顔後にスキンケアをしているとき、ふとあることに気が付きました。それは今までシワのなかった眉間に新しいシワができていたのです。ほかにもシワが増えていない …
学生時代からずっと一緒だった彼。社会人になっても、デートや旅行を楽しむなど、順調に愛を育んでいたつもりでした。でも、ある日突然、彼から思いも寄らない言葉 …
地域の公民館活動の一環として「赤ちゃんとお母さんのためのサロン」というのがあります。それは赤ちゃんとママが集まって一緒に勉強したり遊んだりする活動ですが …
わが家には12月に入ると毎年必ず語られる悪夢のような思い出があります。それは海外出張から帰った夫が持ち込んだ菌によって、一家4人が次々と急性大腸炎でダウ …
私は20代、30代のそれぞれで結婚と離婚を経験しました。当時は「結婚なんてもう二度としたくない! 」と思っていたのですが、なんと40代にして3回目の結婚 …