- 2025.08.18
「ナプキン卒業のはずが…」閉経に近づく私の体に起きた予想外の変化とは【体験談】
大量出血の生理から解放されて、閉経ライフが始まったと思いきや、実際は生理は終わっていなかったようでナプキンが手放せない日々が続いています。ただ大量出血が …
ウーマンカレンダー woman calendar
学生時代、父方、母方の両方の祖父が介護の必要な状態になりました。そのとき私はちょうど大学2年から3年くらい。実家で生活していましたが、遠方に住む親戚の家に何度も足を運んだことを覚えています。
★関連記事:デイサービスを断固拒否していた母が半年で激変!喜んで通うようになった意外なワケとは?【体験談】
私は大学での専攻が福祉でしたが、それ以前までは介護の問題や地域福祉などの分野についてあまり知らず、自分とは関係ないのではないかと思っていました。小中学生のときに道徳の授業や人権教育でなんとなく理解したつもりにはなっていたのかもしれませんが、それが具体的にどういうものなのかを考え直す機会がありませんでした。
しかし、自分が大学3年だった夏と冬くらいに、父方、母方の祖父がどちらとも介護が必要な状況になり、介護について初めて身近に感じるきっかけになりました。
私の父は大学で働く教員なので、私が小さかったころから転勤族で核家族というような状況でした。そのため、親の実家やいとこの家など、親戚の家に帰省するのは、お盆や正月など長期休暇を利用したタイミングです。県外へ車で出かけ、休み明けには戻って来るという生活でした。母方の実家では叔父やいとこが残っていたので助かっていましたが、父方の実家は祖母と2人暮らしだったため、両親の負担もあったのは事実です。
介護の主な対応は、基本的に両親や親戚がやってくれていましたが、私もたまにいとこたちと一緒に手伝うことがありました。また、地方から都市部へ車で移動するため、時間的にも心理的にもハードです。私は何度か慣れない運転を交代したり、学校を欠席したりしたこともありました。
そんな、小さかったときから自分たちをかわいがってくれた祖父2人が介護施設に入ることになり、その年に亡くなってしまったので、とても動揺したことを覚えています。
祖父の介護を通じて、印象的だったのは介護に関わる施設で勤務する職員の方や、介護の当事者の方など、周囲で見ている人たちが親切に声をかけてくれたことです。
大学の講義などでは、福祉の歴史や理論、支援機関の名前などを頭で理解しているつもりになっていました。しかし実際の現場では、仕事だけでなくさまざまな立場の人が協力して精神的なサポートをしてくださっていることがわかりました。
私の家庭は経済的に困窮していたというわけではなかったものの、家族の介護にはいろいろな人たちからの援助が必要だったし、ありがたみを感じています。今では祖父との思い出を懐かしく振り返ることができるようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/田中れい子
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:憧れの早期退職だったはずが…性格に合わない!?のんびり生活に限界を感じ始め【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む大量出血の生理から解放されて、閉経ライフが始まったと思いきや、実際は生理は終わっていなかったようでナプキンが手放せない日々が続いています。ただ大量出血が …
20歳で妊娠がわかり、そのまま授かり婚。21歳で出産を経験しました。子どもが大好きで、いつもやさしい夫のことが私は大好きです。でも、1つだけ、大きな不満 …
美容師としての日々を支えてくれた右手。その違和感が人生を大きく変えるとは、当時の私は想像もしていませんでした。自分の体と向き合い、悩み、そして希望を見つ …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
夫との関係に悩んでいた友人のお話です。友人は夫と付き合っていたころ、2人の間に目立ったトラブルもなく、順調に過ごしていました。しかし、結婚して一緒に暮ら …
TBSの人気番組「ジョブチューン」で、ローソンが10度目の登場。「ローソン×超一流スイーツ職人」として、全品合格を目指し挑んだ今回のジャッジ。なんと満場 …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
「もう生理が終わるのかな」と思い始めてからの毎日は、どこか落ち着かないものでした。期待と不安が入り混じる中、思いがけない再開が私を待っていました。 ★関 …