突然彼がひざまづき…「夢のような瞬間からまさかの展開に!?」テーマパークで起きたサプライズとは
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
ウーマンカレンダー woman calendar
学生時代、父方、母方の両方の祖父が介護の必要な状態になりました。そのとき私はちょうど大学2年から3年くらい。実家で生活していましたが、遠方に住む親戚の家に何度も足を運んだことを覚えています。
★関連記事:デイサービスを断固拒否していた母が半年で激変!喜んで通うようになった意外なワケとは?【体験談】
私は大学での専攻が福祉でしたが、それ以前までは介護の問題や地域福祉などの分野についてあまり知らず、自分とは関係ないのではないかと思っていました。小中学生のときに道徳の授業や人権教育でなんとなく理解したつもりにはなっていたのかもしれませんが、それが具体的にどういうものなのかを考え直す機会がありませんでした。
しかし、自分が大学3年だった夏と冬くらいに、父方、母方の祖父がどちらとも介護が必要な状況になり、介護について初めて身近に感じるきっかけになりました。
私の父は大学で働く教員なので、私が小さかったころから転勤族で核家族というような状況でした。そのため、親の実家やいとこの家など、親戚の家に帰省するのは、お盆や正月など長期休暇を利用したタイミングです。県外へ車で出かけ、休み明けには戻って来るという生活でした。母方の実家では叔父やいとこが残っていたので助かっていましたが、父方の実家は祖母と2人暮らしだったため、両親の負担もあったのは事実です。
介護の主な対応は、基本的に両親や親戚がやってくれていましたが、私もたまにいとこたちと一緒に手伝うことがありました。また、地方から都市部へ車で移動するため、時間的にも心理的にもハードです。私は何度か慣れない運転を交代したり、学校を欠席したりしたこともありました。
そんな、小さかったときから自分たちをかわいがってくれた祖父2人が介護施設に入ることになり、その年に亡くなってしまったので、とても動揺したことを覚えています。
祖父の介護を通じて、印象的だったのは介護に関わる施設で勤務する職員の方や、介護の当事者の方など、周囲で見ている人たちが親切に声をかけてくれたことです。
大学の講義などでは、福祉の歴史や理論、支援機関の名前などを頭で理解しているつもりになっていました。しかし実際の現場では、仕事だけでなくさまざまな立場の人が協力して精神的なサポートをしてくださっていることがわかりました。
私の家庭は経済的に困窮していたというわけではなかったものの、家族の介護にはいろいろな人たちからの援助が必要だったし、ありがたみを感じています。今では祖父との思い出を懐かしく振り返ることができるようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/田中れい子
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:憧れの早期退職だったはずが…性格に合わない!?のんびり生活に限界を感じ始め【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読むテーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …