- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は結婚して1年の兼業主婦で、大手IT企業での仕事もプライベートも充実しています。おまけに先月昇進まで果たしました。しかし、マザコン夫が厄介だったのです。
★関連記事:パート先のコンビニで若者が大暴れ「止められるならやってみろ」⇒私「じゃあ遠慮なく」本気を出したら
私が昇進してからというもの、夫はひがみっぽくなり、この日も「お前はいいよな~、会社からも認められて出世だもんなぁ」と愚痴が止まりません。
加えて、このところ少し離れた義実家に住む義母が私の頭を悩ませています。彼女は、見るもの聞くものを何でも欲しがる人だったのです。マザコンの夫は、数年前に義父が他界し、1人暮らしをしている義母に甘くなり、ねだられるままに買い与えてしまうのです。
しかも、買わされるものはスマートウォッチやロボット掃除機など高額家電ばかり。私だって、夫と将来子どもを育てたりマイホームを購入したりと夢があるので貯金をしたいのに……。誕生日でも記念日でもないのだからと夫を止めても、「出世したくせにケチだな! 親孝行だよ!」と、聞く耳すら持ってくれません。
そうして私の懸念通り、義母の要求はエスカレートしていくのでした。
義母はなんとこの日、数十万円する最新型の大型テレビをねだってきたのです。「大型テレビが欲しいのよ~。小さな画面だと目が疲れるし、眼科に行くのも大変だし……」
「いいよ! 俺が買ってあげる」
どう考えても夫のお小遣いでは買えない額なのに快諾する夫。私の稼ぎを当てにしているのに違いありません。さすがの私も我慢の限界で夫に苦言を呈したのですが、「出世して給料もアップしたんだからテレビくらいでブーたれるな!」と逆ギレしてきたのです。
「息子に何でも買ってもらおうとするお義母さんも信じられません。私はお義母さんのものを買うために出世したんじゃない。今すぐ大型テレビは買えません!」
私がき然とした態度を示すと、夫は意外にもすんなりと諦めた様子。
「わかったよ。大型テレビは諦めてもらうよ……」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復を願いながら、私は懸命に勉強...
続きを読む会社員の私は、今は数少ない女性課長の1人として、部下たちとともに頑張っています。職場には真面目な社員が多く、やる気に満ちている環境なのですが、最近深刻な問題が浮上したのです。 ★関...
続きを読む夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子が結婚することになったのです...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
会社員の私は、今は数少ない女性課長の1人として、部下たちとともに頑張っています。職場には真面目な社員が多く、やる気に満ちている環境なのですが、最近深刻な …
私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。 …
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私 …
私はアパレル会社に勤務しています。女性が多い職場ですが、皆さん気づかいがあり和やかな雰囲気です。しかし、どんなところにも空気を乱す人はいるもので……!? …
私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復 …
大学の同級生である妻と、1人娘と3人で暮らす私。去年いよいよ課長に昇進し、会社員としては順調にキャリアを積み上げていました。一方で、家庭内での地位は下が …