たるんだ「まぶた」にショック!美容外科でまさかの診断が…私が選んだ治療は【体験談】
ここ数年の自分の写真を見て、なんだか目が小さく目じりがたるんでいることに気が付きました。人生100年時代。その折り返し地点に来たこともあり、メンテナンス …
ウーマンカレンダー woman calendar
まぶたが重く目が開かなくなってきた、と思うことはありませんか? 物を見ようにもまぶたが開かず、苦労している方もいるのではないでしょうか。もしかしたらそれ、「眼瞼下垂(がんけんかすい)」かもしれません。眼瞼下垂の原因や簡単にできるセルフチェック法などを眼科医の田辺直樹先生にお伺いしました。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
★関連記事:まぶたが下がり眼瞼下垂が気になり病院へ…しかし意外な診察結果に驚き!【体験談】
眼瞼下垂とは、まぶたが垂れ下がる病気のことです。先天的にまぶたが下がっている人もいますが、多くは加齢や目の筋肉の衰えが原因なのだそう。
「眼瞼下垂は50〜60歳くらいに多い病気です。若いうちは目の筋肉がしっかりしているのですが、その筋肉が衰えてくる40代くらいから徐々にまぶたが下がってきてしまいます。
まぶたが下がってくると、まぶたが目に覆いかぶさって物が見えにくくなります。放置しているとさらにまぶたが下がってしまい、視野が狭まって日常生活に支障を来すこともあります」(田辺先生)
他にはどのような症状がありますか?
「目の筋肉の衰えでまぶたが下がると、今度は前頭筋というおでこの筋肉を使ってまぶたを上げようとします。すると、前頭筋がずっと緊張した状態になってしまいます。
前頭筋が緊張し続けると、交感神経が優位になってしまい自律神経のバランスが崩れてしまうといわれています。そうすると自律神経失調症やうつのような症状など精神的にも影響が出てきてしまいます。
また、肩凝りや頭痛といった症状も引き起こすことがあります」(田辺先生)
眼瞼下垂の原因は、まぶたを持ち上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)と瞼板(けんばん)に大きく関係しています。
眼瞼挙筋の筋力が衰えたり、眼瞼挙筋と瞼板の付着が弱まることでまぶたが垂れ下がってしまいます。中には眼瞼挙筋に穴が空いたりすることもあるそうです。
「普段からハードコンタクトレンズを使用している方は要注意ですね。ハードコンタクトレンズは硬いので、眼瞼挙筋と瞼板を物理的に刺激してしまいます。それに、外すときにまぶたを引っ張ってしまうこともあるのでそれも良くありません。
ソフトコンタクトレンズは柔らかいのでハードコンタクトレンズよりも眼瞼下垂のリスクは下がります。
他にも目をこすってしまうことも、眼瞼挙筋などの劣化を早めてしまうことにつながりますのであまり良くないです。
女性はメイクをしている方がほとんどだと思います。目の周りのメイクを落とすときはこすらないよう気をつけたほうがいいですね」(田辺先生)
眼瞼下垂の原因は筋肉だけなのでしょうか?
「筋肉以外にも動眼神経という神経が影響していることもあります。眼瞼挙筋は動眼神経とつながっているので、糖尿病や動脈瘤などで動眼神経が悪くなってしまうと眼瞼下垂になってしまうことがります」(田辺先生)
眼瞼下垂と見た目はまったく同じであるという偽眼瞼下垂(ぎがんけんかすい)。偽眼瞼下垂は眼瞼挙筋や瞼板に異常はありませんが、加齢による皮膚や眉の垂れ下がりによって視界に影響を及ぼすそうです。
「偽眼瞼下垂はただ皮膚がたるんでいるだけなので、筋肉などは衰えていないです。
ですが、眼瞼下垂と偽眼瞼下垂の両方を患っているということもあります。眼瞼挙筋が衰えてまぶたが上がらないし、皮膚も垂れ下がってしまっている、という人は実は結構多くいらっしゃいます」(田辺先生)
眼瞼下垂と偽眼瞼下垂の見分け方はありますか?
「MRDという基準があり、角膜に光を当ててまぶたの縁から角膜の中心までが3mm以下だったら眼瞼下垂だと診断しています。
あとは前頭筋を使っているかどうかが見分けるポイントになります。前頭筋を使っていれば眼瞼挙筋などが悪くなってしまっている可能性があります」(田辺先生)
物を見るときに前頭筋を使っているかどうかを簡単にチェックできる方法があるとのこと!
①目を軽く閉じ、顔を正面に向ける
②眉の上を指で軽く押さえる
③そのままの状態で目を開ける
このとき、おでこに力が入ったり目が開きにくかったりする場合は眼瞼下垂の可能性があるそうです。
眼瞼下垂の治療は、薬や注射での治療はできず手術になってしまうそう。
「眼瞼下垂の治療として、眼瞼挙筋の強化や瞼板との付着を修復したりします。これ以外にも眉とまぶたの間に人工のひもや自身の筋膜を入れてまぶたをつり上げることもあります。
偽眼瞼下垂の場合は、たるんでいる皮膚を切り取るということもしています。眼瞼下垂と偽眼瞼下垂を併発しているときは、同時に手術をしたりします」(田辺先生)
眼瞼下垂は必ず手術しなければならないのでしょうか?
「手術しなければ治りませんが、しないという方ももちろんいます。見栄えや物の見え方を気にしないのであれば手術は必要ありません。
ただ、下のほうは見えるけれど上のほうは見えにくいなど不便を感じることはあるでしょうね。
費用は大体片目で2万円くらいです。入院の必要もなく、術後の日常生活への影響もさほどないのでまぶたの下がり具合が気になるという方は手術を考えてみてもいいかもしれません」(田辺先生)
田辺先生によると眼瞼下垂で眼科を受診するのは女性のほうが多いそう。見た目だけではなく、心身にも影響を及ぼしてしまう眼瞼下垂。まぶたがたるんできたと思う方は眼科を受診してみてはいかがでしょうか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/ウーマンカレンダー
★関連記事:「まぶたが下がってきた」眼瞼下垂だと確信して眼科を受診した結果、まさかの展開に!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガを紹介します。 先天性緑内障を患っているへそさん。その目には特徴があり、黒目の縁が白く濁っているとのことで……。 ★前の話...
続きを読む眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガを紹介します。 先天性緑内障を患っており、3カ月に1回の定期検査を受けに眼科を訪れたへそさん。視力検査と視野検査を終え、医...
続きを読むここ数年の自分の写真を見て、なんだか目が小さく目じりがたるんでいることに気が付きました。人生100年時代。その折り返し地点に来たこともあり、メンテナンス …
40代に入ってから、ソフトコンタクトレンズを装着するときも外すときも、目にレンズが張り付いて時間がかかるように。事前に目薬を点眼しないと装着できない、外 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障で目薬による治療をおこなっているへそさん。ある日の夜、へそさんが目薬をさ …
私には以前の職場関係でできた、仲の良い15年来の友人が6人います。連絡を取り合い、以前は定期的に集まっていましたが、約2年ほど会えない時期が続き……。し …
41歳で小さな文字が見えにくく感じ始めてから、爪を切るのも見えにくくなり、困ることも増えました。43歳で直面した、思いがけない目の変化とは。その詳細をお …