「わりー、便所貸して」憧れの先輩の前で口走った言葉に顔から火が出た日【体験談】
中学1年生のころ、2歳年上の友人Aさんのお兄さんに恋をしていました。大人っぽくて落ち着いた雰囲気の人で、部屋の隣から笑い声が聞こえるだけで胸が高鳴ったの …
ウーマンカレンダー woman calendar

当時50代前半だった友人の話です。友人はもうすぐ、娘の結婚式がおこなわれることを楽しみにしていました。しかし、娘の叔母にあたる自分の姉から、娘に関するショックな情報を聞かされます。それを聞いて、知人はせっかく楽しみにしていた娘の結婚式に行く気がしなくなってしまいました。知人は娘の結婚式に無事行けたのか……? 娘本人から聞いていない情報をうのみにして反省した出来事です。
★関連記事:「高卒だから子どもにも悪影響…!?」私の学歴を知った親戚の態度が一変し…【体験談】
友人には3人の娘がいます。長女と三女は20代前半で結婚し出産したものの、次女だけは20代後半になっても結婚していませんでした。友人本人も結婚や出産が早かったことから、次女がまだ結婚していないことを心配していたようです。
また、次女は仕事も忙しく、あまり恋愛の話をするタイプでもなかったので、遠く離れて1人暮らしをしている次女から彼氏がいるのかを聞くことができなかったそう。しかし、長女や三女からの情報で、次女に1年ほど交際している彼氏がいることはなんとなく知っていました。次女は、その彼氏と同棲も始めていたそうです。
ある日、友人は次女からついに結婚するといううれしい知らせを受けました。「結婚式までに痩せないと!」と、次女の結婚式に喜びを隠せないようでした。
しばらくたったある日、友人が暗い表情をしていたため、どうしたのか尋ねてみると「○○(次女)のことでね、ショックなことがあって……」と言います。あと2週間後に結婚式を控えている娘との間に何かあったようです。
続けて友人が「私の姉から聞いたんだけど、○○(次女)の専門学校時代のお金は長女が全部払ってくれたんだ、と〇〇(次女)が私の姉に言ったそうなの」と言いました。知人はシングルマザーで3人の娘を育てていたため、お金にあまり余裕がありませんでした。そして、姉から「あなた、長女に学費を全部払わせたの? ひどい親ね!」と言われ傷ついたよう。
次女は高校を卒業するときに、専門学校に進学することが決まっていました。しかし、専門学校ともなると高額な学費が必要です。当時、すでに働いていた長女が「私も妹のために少しなら学費出すよ」と言ってくれたので、長女にも援助してもらって次女の学費を2人で支払いました。
たしかに長女に学費を負担してもらったけど、なぜ次女は私の姉に長女だけが払ったように話したのか、母親としてショックだったそう。その結果、知人は結婚式に乗り気ではなくなってしまったのです。
結婚式まであと1週間前のある日、かなり落ち込んでいた友人に次女から連絡がありました。そこで、つい「結婚式に行く気になれない」と言ってしまったのです。次女から「なぜ?」と聞かれましたが、そのときはそれ以上答えずに話が終わったそう。しかし、母の様子がおかしいと察した次女が長女に連絡を取り、長女から友人に連絡がありました。そして、友人は結婚式に行きたくない理由を長女に正直に話しました。
話を聞き終わった長女が「それって〇〇(次女)が本当に叔母さんに言ったのかな? 話したことって、人によって受け取り方も変わるし、叔母さんがちょっと勘違いしてるんじゃない? 〇〇(次女)から直接話を聞いてみたら?」と言われたそう。
友人は気乗りしなかったものの、次女から「お母さんにウェディング姿を見せたい。お母さんに絶対来てほしい」と言われていたこともあり、次女に直接聞くことにしたのです。
すると、次女が「私、そんなこと言ってない! 叔母さん何か勘違いしてる!」と言いました。次女は、たしかに友人の姉に専門学校の学費の話をしましたが、姉に感謝しているということを言いたかっただけのようです。
その内容の捉え方に誤解が生じて、長女が次女の学費を全額支払っていた、と友人の姉は勘違いしたのでした。友人は、次女に確認せずに勝手に勘違いして落ち込んでいたことに「○○(次女)に直接確認すればよかった」と反省したよう。
次女の結婚式に無事に出席した知人は、「最後の娘のウェディング姿を見たとき、もう涙が止まらなかった」と感動した結婚式になったそうです。
友人は姉の話をうのみにして、勝手に次女に裏切られた気持ちになり、気持ちがふさぎ込んでしまったことで、大切な娘の結婚式に欠席しようとまで思ってしまったのでした。
自分が信頼している人から聞いた話は、たしかな情報ではなくても信じやすいのかもしれません。しかし、話というものは人を介すと、その人の勝手な解釈が加わり、事実ではない方向にいってしまうこともあります。また聞きした話やうわさ話、明らかに事実ではない話で自分が不快な思いをするならば、自分でしっかりと確認をすることが必要だと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/さくら
★関連記事:感情がゆらぐ更年期。同世代の女性との人間関係を良好に保つ方法とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「浮いている!?」気合いを入れ...
続きを読む急に葬儀に呼ばれ、久しぶりに葬儀用のハイヒールを履いて出かけた私。式の最中に思いも寄らない出来事が起き、悲しい場なのに気持ちがざわついた1日になりました。 ★関連記事:喪服のストッ...
続きを読むジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一気に軽くなったのです。 ★関...
続きを読む学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連記事:「距離感バグってない?...
続きを読む祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘してくれたように感じました。...
続きを読む中学1年生のころ、2歳年上の友人Aさんのお兄さんに恋をしていました。大人っぽくて落ち着いた雰囲気の人で、部屋の隣から笑い声が聞こえるだけで胸が高鳴ったの …
学生のころ、当時気になっていた男の子と初めてデートをすることになりました。休日の朝から待ち合わせて映画を見に行く約束。前日は髪を巻き、新しい服を用意し、 …
高校時代の友だちと結婚式で久しぶりに再会しました。懐かしい気持ちで話しているうちに、思いがけない一面を知ることになり、その再会は心に残るひとときとなりま …
会社には、香水や汗、柔軟剤、ペットのにおいなど、いろいろな「におい」が混ざり合っています。そんな中で、どうしても気になってしまう同僚のにおいがありました …
結婚や子どもを通じた付き合いをきっかけに、ママ同士がつながる「ママ友」。親しくするうちに相手の意外な一面が明らかになり、トラブルに発展してしまうことも… …
夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰も …
夫のことは今でも大好きです。ただ、1つだけ気になるのが「におい」に少し無頓着なところ。仕事に出かける前などは、つい「ちょっと気を付けてね」と伝えてしまう …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …