「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の友人Aさんは、30歳のころに子どもを連れて離婚。その後は、ひとりで仕事と育児をこなす日々を送っていました。そんなAさんの友人であるBさんも、同じく仕事をバリバリこなすシングルマザー。AさんとBさんは、たまに会ってはお互いの近況を話していました。しばらくして、Bさんは再婚。再婚後も、仕事も継続しながら幸せな様子でした。そんな姿を見たAさんも一念発起、再婚を目指してマッチングアプリで出会いを求め始めます。友人の再婚活動の結果は……?
★関連記事:結婚はもうこりごり! 2度の離婚を経験し、3度目の結婚をためらう私の背中を押したこととは
35歳になったばかりの私の友人Aさんは、5歳になる子どもがいるシングルマザー。30歳のころに子どもを連れて離婚してからは、母と子2人で過ごしていました。「元夫より幸せな暮らしをしてやる!」と以前から勤めていたパートの仕事を退職し、正社員の仕事に転職。離婚したばかりの彼女は生まれたばかりの子どもの面倒を見ながら、仕事や家事に追われる日々を過ごしていました。パートナーがいなくて寂しいなんて考える余裕はありません。
しかし、1年ほどそんな生活を続けていると、Aさんも新しい仕事に慣れてきたそう。さらに、子どもも成長して自分でできることが増え、心の余裕ができ始めました。このころから子どもが寝静まった夜になると彼女はふと、パートナーがいない寂しさを感じるように。
そんなAさんへ友人のBさんから「久しぶり! 元気にしてる?」と連絡がありました。Bさんも友人と同じ、子連れのシングルマザー。Bさんからの連絡をきっかけに話は盛り上がり、子どもたちを親に預かってもらって、久しぶりに2人きりでランチをすることに。楽しいランチタイムの後、コーヒーを飲みながらBさんは「ねぇ、○○(友人)実はね……」と先ほどまでとBさんの様子が変わったので「何かあったの? 」とAさんは心配しながら尋ねました。
心配そうな表情を浮かべるAさんに、「実はね、私、再婚するの♪」と、Bさんは満面の笑みを浮かべながら言いました。あまりにも予想外の話だったので、Aさんは驚きの表情で固まってしまいます。
たしかにAさんが離婚する前にBさんと会って話したとき、気になる男性がいるということは聞いていました。しかしその後、Aさんも離婚し、自分のことで精いっぱいになってしまい、Bさんのその後の展開を聞けていませんでした。そのため、このBさんの再婚報告はAさんにとってかなり衝撃的だったのです。
Aさんは、いったんコーヒーを飲み気持ちを落ち着かせてから、Bさんに「付き合ってどれくらい?」「子どもは喜んでる?」など質問攻め。そんな友人からの質問攻めにも、Bさんはうれしそうに答えてくれたそう。Bさんの様子を見て「とても幸せなんだなぁ」とAさんは感じたようです。ランチの最後には、Bさんの彼に会わせてもらう約束をして、その日は解散しました。
それから2週間くらいたったころ、AさんはBさんとBさんの彼に会えることに。実際に会って、2人の会話する雰囲気や様子を見て、彼女はさらにBさんがうらやましくなりました。自宅に帰ったAさんは、改めて幸せそうなBさんたちの姿を思い返して「私も再婚する!」と決意するのです。
Aさんは、再婚を決意したのはいいものの、「どうやって理想の夫となる人を探そう……?」と頭を抱えました。Aさんの仕事は化粧品関連なので、職場のスタッフはほとんどが女性。子どももいるので、出会いを求めて出歩くこともなかなかできる状況ではありません。困り果てたAさんは、子どもを寝かしつけた後、何かいい方法がないかネットで検索してみることに。
「子連れ再婚 出会い」と検索してみた結果、マッチングアプリに関する記事がずらりと並んでいたのです。マッチングアプリと今まで無縁だったAさんは、おそるおそる出てきた記事を読んでみました。そして、スマホを使って隙間間時間に出会えることに魅力を感じ、マッチングアプリに挑戦してみることに。
初めはメッセージでやり取りを重ねて一度は実際に会うものの、再び会うことができず、なかなか発展しない状況が続いていました。ひとりの男性とやりとりを続けていたのですが、時間がもったいないし非効率だと思った彼女は、数人同時にメッセージのやり取りをするように。
さらに、やりとりを続けた相手と会うのも、時間をずらして1日に2~3人と会うようにしたそうです。そんなことを3カ月ほど続けた結果、理想の相手に出会うことができて付き合うことに。彼女の子どもも数カ月ほどでその男性と仲良くなり、お互いが結婚を見据えていたこともあり、なんと1年ほどの交際で再婚したのです。
同じ境遇の友だちが自分よりも幸せに見えるとうらやましく感じるものです。しかし、Aさんは「うらやましい」という感情だけにとどまらず、「自分も幸せになってやる!」と計画・行動して、実際に幸せを手に入れました。
「どうせ自分にはできない」と人の幸せな姿を指をくわえて眺めているだけではなく、目標を立てて実行した彼女の姿勢と行動力はぜひ見習いたいと思います。そして、目標を達成できるように時には軌道修正しながら、目標に向かって突き進むことの大切さも学ぶことができました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/エェコ
★関連記事:「夫婦生活は5日以上空けない」が再婚時のお約束! 5日空いたら夫のアラームが作動!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰だかわからず、認識できないの...
続きを読む「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が新生活で直面した意外な試練と...
続きを読む私は、初めて身近な人のお葬式に参列したとき、予想以上に何もわからないまま臨んでいました。周囲に聞く余裕もないまま、緊張だけが増していったのを今でも覚えています。あのころを振り返ると...
続きを読む大学卒業を目前に控え、引っ越しの準備を進めていた私。そんなとき、片づけが苦手で知られる友人から協力を頼まれたのですが、そこで思いも寄らない異臭騒動に巻き込まれることになったのです。...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育 …
これは知人から聞いたお話です。知人が勤めているビジネスホテルには、お局さんと言われているベテラン社員がいました。そのお局さんは、知人よりも1歳年上の当時 …
40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰 …
先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸 …
「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が …