「実は白髪だらけだった!?」まだ大丈夫と思っていたのに…私の白髪対策とは【体験談】
40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の息子との関係は、彼が幼いころは明るく穏やかなものでした。好奇心にあふれた子ども時代を過ごし、私たち両親に次々と質問をぶつけてくる活発な姿が目に浮かびます。しかし、思春期に入ると徐々に様子が変わり始めたのです。
★関連記事:暴言を吐く反抗期の息子と逆ギレする更年期の私!カウンセリングで気付かされた対策とは【体験談】
かつて前向きで社交的だった息子が、次第に内向的で反抗的な態度を見せるようになりました。親としては戸惑いと不安を禁じ得ませんでした。私自身も思春期を経験しているので、この変化自体は珍しいことではないとわかっていました。しかし、実際に目の当たりにすると複雑な心境になってしまうものです。
さらに、教育方針を巡る意見の相違から、家庭内に亀裂が生まれてしまいました。そして、ある日のこと、息子の学校の成績が極端に下がり、私は大きな失望と怒りに駆られてしまいました。息子の気持ちを考えることなく、非難の言葉を浴びせかけてしまったのです。
その夜、私と息子は無言のまま別々の部屋に閉じこもり、互いに意思疎通ができなくなってしまいました。 しかし数日がたち、このままでは家族関係が修復不可能になるのではと危惧するようになりました。何かを変えなければと感じ、解決策を模索しました。
まず自分の接し方を振り返り、母親側の視点にとらわれ過ぎていたことを反省しました。そこで、息子の立場になって物事を見直すことにしました。そして、対話の機会を設けることにしました。
週末を利用し、落ち着いた雰囲気のカフェで息子と話し合うことにしました。そこで、これまで見落としてきた息子の本当の思いや夢、目標を聞くことができました。一方で、息子の側からも私の懸念を理解し始める姿勢が見られ、徐々にお互いへの共感が芽生えてきたのです。
幾度かの対話を重ねる中で、ついに妥協点を見出すことができました。息子の興味、関心や趣味活動を尊重しつつ、学業面での一定の成果を求めていく、そういった形で私と息子は結論を出すことができました。お互いの願いを尊重しながらも、歩み寄る努力を惜しまない、そんな姿勢が大切だということを学びました。
この経験から学んだのは、コミュニケーションと相互理解の重要性です。思春期の子どもは自己主張を始めるため、親は支持と理解を示すことが不可欠だと感じます。一時は衝突がありましたが、それを乗り越えることで、わが子との絆がより深まったと実感しています。 思春期は親子ともに成長する時期。子どもの気持ちに耳を傾け、お互いを理解し合うことで、対立を乗り越え、強い信頼関係を築くことができると思います。コミュニケーションを重視し、粘り強く対話することが大切だと学びました。(40代/女性)
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/きょこ
★関連記事:子離れできない父親と40代で反抗期を迎えた娘の私。良好な親子関係に導いた夫からの助言とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママは、すーちゃんママたちと休日に集まることに。そこで、いつも完璧なすーちゃんママが号泣し...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
24歳で結婚したものの、子どもを持たないまま45歳に。子どもは好きでしたが、子どもを持つことに踏み切れないまま年を重ねても、30代までは大きな不安はあり …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃん …
昔から恋愛経験が少なかった当時33歳の友人は、結婚できていない現実に焦り、マッチングアプリを始めました。そこで、4歳上の夫と出会い交際がスタート。夫は少 …
結婚式の受付を任されたあの日、私は思いがけないトラブルに巻き込まれました。緊張と焦り、そして友人のやさしさが心に残る、忘れられない体験です。 ★関連記事 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
2024年、自治会の幹事役を任された私は、仕事と母の介護に追われる日々の中で、突然のおなかの異変に見舞われました。あの日の慌ただしさと驚きは、今も記憶に …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパ …