「あなたが完璧になったら、出ていく」義母の嫌みで耳鳴りが…自分を守る選択をした私の結末
私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味す …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は現在30代後半。結婚してから10年間、義父の介護をしてきました。夫は4年前に他界しましたが、その後も義実家で同居を続けているのです。義妹と義母は天涯孤独の私を介護要員のように扱い、家事全般まであらゆることを押し付けられていました。
★関連記事:義家族と旅行するはずの娘から「私は留守番だから」父親が衝撃の事実を知って義母にブチ切れた結果
その昔、天涯孤独だった私と夫との出会いを作ってくれたやさしい義父。夫が大好きだった義父のことを、私も一生懸命介護してきたのですが、先日ついに亡くなってしまいました。しかし実家にニート中の義妹は、生前から「老いぼれ」だなどとひどい言葉で義父を虐げており、他界後には「せいせいした」とひと言。あろうことか義父の香典で義母と一緒に温泉旅行に出かけてしまいました。
私は、葬儀の後片付けや介護用品の始末などをすべてやっておくよう命じられ、ひとり義実家に取り残されていました。すると、「すごい露天風呂でしょ♪」と、満面の笑みの義妹から旅行の写真が送られてきたのです。
さらには、「私たちが旅行から帰るまでに遺品整理は終わらせてよ?」という念押しまで。私は、この人たちには何を言ってもムダだと諦めの境地で返信をしました。
「お義父さん、私物もほとんどなかったので、明日には終わります」
「あ、そう。じゃあもう終わりだね。お義姉さんも自分の荷物を整理しておいて」
義妹からのメッセージに、私は「えっ?」となりました。 そして、立て続けに言うのです。
「お父さんの介護ご苦労様!」
「お義姉さんの役目は終わったから出てって」
「お母さんも賛成だって」
「わかりました、出ていきます」
どうやら義母も、私の存在はもう不要だと思っている様子。もともと嫁姑の仲は冷えたもので、嫌われているのは感じていたので、私は心を決めました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味すぎる」「掃除が行き届いてない...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む私は夫と2人で暮らすアラフォーの主婦です。自宅の近くに義母が1人で住んでいるのですが、2年前にアルコール依存症になりました。それからは義母が心配で……毎日のように義母の家へ、様子を...
続きを読む私は10年前に再婚し、連れ子を自分の娘として養ってきました。思春期真っただ中での再婚とあり、荒れていた継娘もついに結婚することに。思えば彼女が進学せず高卒で就職する際など、私はいつ...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味す …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …