医師「乳がん検診で見落とされやすい」痩せている人ほど要注意のデンスブレストとは【医師解説】
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
ウーマンカレンダー woman calendar
夏本番、暑い日々が続いていますが、室内でエアコンをつけているとはいえキッチンに立ち料理するのは汗をかき体力を消耗します。そんなときに重宝するのが電子レンジでチンするだけですぐに食べられる冷凍食品。今回は夏休み中の子どもたちも喜ぶ、簡単調理でおいしいご飯もの4品を紹介します。
★関連記事:タイ料理好きの【業務スーパー】マニアが太鼓判!お店の味が一発で作れるエスニック調味料
もう何度リピ買いしているかわからないほどよく購入しているのが業務スーパーのライスバーガー。夏休みなど長期休みの前には必ずストック買いしておきます。子どもたちが大好きなお肉たっぷりのライスバーガーは、ボリュームもあっておなかも大満足!
赤いパッケージの焼肉ライスバーガー(購入時:138円)。袋を開け、中袋のシールで閉じてあるほうを上面にして500Wの電子レンジで約2分30秒加熱。取り出すときは熱くなっているので要注意です。
甘辛く味つけされた焼肉がたっぷり入って、ご飯にも味がしっかり染み込んでいます。濃いめのタレで、やみつきになるおいしさ!
緑のパッケージは豚生姜焼ライスバーガー(購入時:138円)。こちらも焼肉ライスバーガーと調理方法は同じで電子レンジ500Wで約2分30秒加熱します。
ご飯に合うおかずとして定番の豚生姜焼がたっぷり! 焼肉のガツンとした味よりはあっさりとしていますが、生姜と玉ねぎの甘みも利いておいしいです。わが家ではいつも2種類購入して、そのときの気分で好きなほうを食べられるようにストックしています。
さらにコスパの面でも優秀です。他店のライスバーガーの価格を調べてみると、スーパーで販売されていたものは213円、コンビニのPBで192円でした。
比べると業務スーパーのライスバーガーがとてもリーズナブルなことがわかりますね。
こちらもわが家の定番品「焼きおにぎり」(購入時:311円)。大手メーカーのニッスイが製造している8個入りの焼きおにぎりです。
1個当たり電子レンジ500wで約2分加熱。加熱直後は熱々なので、少し置いてから食べるようにしています。醤油ベースにだしのうまみが利いてしっかり味がついていてとってもおいしい!
レンジで温めるだけで手軽にパクっと食べられるから、「おなか空いた~」と部活から帰ってきた娘が自分で用意して食べています。
お茶漬けにすれば、夏の暑さで疲れ気味でもさらっと食べられておすすめ! 常備しておくと便利でおいしい焼きおにぎりです。
こちらもコスパ面をチェックすると、他店の冷凍焼きおにぎり6個は少し大きめではありますが、351円でした。業務スーパーのほうが割安です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …
下の子どもが小学生になると、朝8時前に子どもたちは学校へ出発するように。そこからは在宅勤務の夫との2人時間が始まります。今までは下の子どもが保育園へ行く …
彼と会える日は限られていましたが、一緒にいる時間はとても濃くて特別でした。けれど、あるころから心の奥に小さなモヤモヤが芽生え始めていました。 ★関連記事 …
大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性 …
読切「42歳独身無職になりました」著者:オムニウッチー 雑貨店の店長として働いていたオムニウッチーさんが、突然の閉店と無職をきっかけに体験した出来事を描 …
幼いころから私のことを見守ってくれて、地元を離れた後もやさしく接してくれる実家近所に住むAさん。高齢夫婦2人だけの生活が気がかりで、帰省のたびに交流を続 …