「もう消えたい…」本番で顔面蒼白!静止したスライドに会場中が凍りついた瞬間【体験談】
数年前、勤め先で重要なプレゼンの機会がありました。周到に準備して資料も何度も見直し、「これは完璧だ」と思っていたのですが……。 ★関連記事:「会社からの …
ウーマンカレンダー woman calendar
夏本番、暑い日々が続いていますが、室内でエアコンをつけているとはいえキッチンに立ち料理するのは汗をかき体力を消耗します。そんなときに重宝するのが電子レンジでチンするだけですぐに食べられる冷凍食品。今回は夏休み中の子どもたちも喜ぶ、簡単調理でおいしいご飯もの4品を紹介します。
★関連記事:タイ料理好きの【業務スーパー】マニアが太鼓判!お店の味が一発で作れるエスニック調味料
もう何度リピ買いしているかわからないほどよく購入しているのが業務スーパーのライスバーガー。夏休みなど長期休みの前には必ずストック買いしておきます。子どもたちが大好きなお肉たっぷりのライスバーガーは、ボリュームもあっておなかも大満足!
赤いパッケージの焼肉ライスバーガー(購入時:138円)。袋を開け、中袋のシールで閉じてあるほうを上面にして500Wの電子レンジで約2分30秒加熱。取り出すときは熱くなっているので要注意です。
甘辛く味つけされた焼肉がたっぷり入って、ご飯にも味がしっかり染み込んでいます。濃いめのタレで、やみつきになるおいしさ!
緑のパッケージは豚生姜焼ライスバーガー(購入時:138円)。こちらも焼肉ライスバーガーと調理方法は同じで電子レンジ500Wで約2分30秒加熱します。
ご飯に合うおかずとして定番の豚生姜焼がたっぷり! 焼肉のガツンとした味よりはあっさりとしていますが、生姜と玉ねぎの甘みも利いておいしいです。わが家ではいつも2種類購入して、そのときの気分で好きなほうを食べられるようにストックしています。
さらにコスパの面でも優秀です。他店のライスバーガーの価格を調べてみると、スーパーで販売されていたものは213円、コンビニのPBで192円でした。
比べると業務スーパーのライスバーガーがとてもリーズナブルなことがわかりますね。
こちらもわが家の定番品「焼きおにぎり」(購入時:311円)。大手メーカーのニッスイが製造している8個入りの焼きおにぎりです。
1個当たり電子レンジ500wで約2分加熱。加熱直後は熱々なので、少し置いてから食べるようにしています。醤油ベースにだしのうまみが利いてしっかり味がついていてとってもおいしい!
レンジで温めるだけで手軽にパクっと食べられるから、「おなか空いた~」と部活から帰ってきた娘が自分で用意して食べています。
お茶漬けにすれば、夏の暑さで疲れ気味でもさらっと食べられておすすめ! 常備しておくと便利でおいしい焼きおにぎりです。
こちらもコスパ面をチェックすると、他店の冷凍焼きおにぎり6個は少し大きめではありますが、351円でした。業務スーパーのほうが割安です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む数年前、勤め先で重要なプレゼンの機会がありました。周到に準備して資料も何度も見直し、「これは完璧だ」と思っていたのですが……。 ★関連記事:「会社からの …
これは27年前、私がまだ結婚生活を送っていたころのお話です。新婚当初から、毎年来る「母の日」がとても憂うつでした。それは、遠方で暮らす義母に贈るプレゼン …
私は、父が社長で母が副社長を務める家具メーカーで専務を担当しています。小さな会社ながら、大手の販売社と20年来の取引があり、経営も安定。ところがある日、 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。 へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしび …
アルバイトを辞める決断をしたとき、店長の態度が一変しました。プライベートにまで踏み込んできた店長との関係に悩みながらも、自分の考えを大切にすることを決め …
職場で上司から理不尽な要求を受けたとき、「このまま耐えるしかないのか…」と追い詰められた感覚を覚えました。でも、我慢し続けるだけでは状況は変わらない。勇 …
単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の定年後の生活について、急に不安になったフジコさん。今でさえ物覚え …