「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

転勤族だった夫が本社務めになり、引っ越しがなくなったことで再就職しようと一念発起した私。会社の面接に向かっていたとき、義母からわが家へ引っ越してきたと爆弾発言が! さらに、昔から義母が長男だからとひいきばかりし、甘やかして育てた義兄の一家もやって来て……。
★関連記事:要介護の父親を見捨てた兄から突然の連絡「葬儀は終わったか?」ある事実を告げると兄が真っ青に
この日、気になる会社の面接に向かっていた私に、義母から突然のメッセージが入りました。
「あなた今どこ? 私をずっと外で待たせておく気?」
聞けばなんと、義実家を売り渡し、今から私たちの家に引っ越し業者が荷物を下ろしに来るのだとか。
「ちょっと待ってください、そんなお話ひと言も……」 「言ったら嫌がるでしょ、だから内緒で引っ越してきたの。ちょっとお金が必要でね~」 と言うのです。
「お義母さん、そんな急に無理です!」と言っても聞く耳持たず。こうして、帰る家がないの一点張りで義母はわが家に上がり込み、そのまま居ついたのでした。
流されるまま同居が始まった一方で、無事に希望の会社に就職できた私。仕事を頑張っていると、またも突然義母からメッセージが届きました。
「あなた、仕事から帰ってきたら荷作りをお願いね。今日は金曜だから、土日で引っ越しできるでしょ?」 慌てた私がどういうことか尋ねると、仰天の展開が待ち受けていました。
「今日から長男夫婦と孫とここで暮らすから」
「次男嫁は出て行ってね」
「わかりました」
「本当にいいんですね?」
夫は出張中で、義兄が来るなんて聞いていません。長男びいきの義母が勝手に決めた話のようです。この家は私が遠縁の親戚から譲り受けたものなのに……。
「長男には子どももいるの。あの子たちに住まわせてあげて。私はぶっちゃけあなたのことが好きじゃないし、出張ばかりの次男にはこんな大きな家いらないでしょ。そもそも次男が長男のために物事を譲るのは当然。2人でどこへなり行ってちょうだい」
あまりの言い分に、私はブチ切れしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …