長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
転勤族だった夫が本社務めになり、引っ越しがなくなったことで再就職しようと一念発起した私。会社の面接に向かっていたとき、義母からわが家へ引っ越してきたと爆弾発言が! さらに、昔から義母が長男だからとひいきばかりし、甘やかして育てた義兄の一家もやって来て……。
★関連記事:要介護の父親を見捨てた兄から突然の連絡「葬儀は終わったか?」ある事実を告げると兄が真っ青に
この日、気になる会社の面接に向かっていた私に、義母から突然のメッセージが入りました。
「あなた今どこ? 私をずっと外で待たせておく気?」
聞けばなんと、義実家を売り渡し、今から私たちの家に引っ越し業者が荷物を下ろしに来るのだとか。
「ちょっと待ってください、そんなお話ひと言も……」 「言ったら嫌がるでしょ、だから内緒で引っ越してきたの。ちょっとお金が必要でね~」 と言うのです。
「お義母さん、そんな急に無理です!」と言っても聞く耳持たず。こうして、帰る家がないの一点張りで義母はわが家に上がり込み、そのまま居ついたのでした。
流されるまま同居が始まった一方で、無事に希望の会社に就職できた私。仕事を頑張っていると、またも突然義母からメッセージが届きました。
「あなた、仕事から帰ってきたら荷作りをお願いね。今日は金曜だから、土日で引っ越しできるでしょ?」 慌てた私がどういうことか尋ねると、仰天の展開が待ち受けていました。
「今日から長男夫婦と孫とここで暮らすから」
「次男嫁は出て行ってね」
「わかりました」
「本当にいいんですね?」
夫は出張中で、義兄が来るなんて聞いていません。長男びいきの義母が勝手に決めた話のようです。この家は私が遠縁の親戚から譲り受けたものなのに……。
「長男には子どももいるの。あの子たちに住まわせてあげて。私はぶっちゃけあなたのことが好きじゃないし、出張ばかりの次男にはこんな大きな家いらないでしょ。そもそも次男が長男のために物事を譲るのは当然。2人でどこへなり行ってちょうだい」
あまりの言い分に、私はブチ切れしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む私は両親と妹と4人で、都内で暮らすアラフォーのOLです。妹とは、「2人でずっとこの家で一緒に暮らせたらいいね」と話すほどの、仲良し姉妹。しかし、2カ月前に妹は結婚し、結婚相手の実家...
続きを読む私は60代の老後を謳歌中。先日、息子家族の新築祝いに行くと、なぜか嫁に無視されてしまいました。これまでは仲良くやってきたため、原因がわかりません。しかしその理由を小学3年生の孫娘は...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3年生の義息子との関係も良好と...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …