毎朝、小指が折り畳まれた状態に「脳に異常かも!?」恐怖の私に医師が告げた病気とは
目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんな1人目の経験から、「次(2人目)のときは、絶対に立ち会う!」と再び気合を入れていた夫。上の子がまだ手のかかる2歳だったこともあり、長女を連れてまた里帰り出産することに決めました。夫も「いつでも連絡があれば、すぐに駆けつけるよ」と熱く宣言!
2人目のときは、深夜0時に破水からスタート。初めての破水でびっくりしてしまいましたが、病院で到着してすぐに夫へ電話しました。しかし、何コールしても夫は電話に出ず……。何度か送ったLINEにも、まったく既読がつきませんでした。そして、ようやく夫から連絡が来たのは、陣痛がかなり強くなってきた朝方。すでに分娩室へ向かっているときです。
分娩室でたびたび鳴る携帯には、マイペース夫からの「もう生まれる?」「あと30分くらいで着く!」など連絡が入りましたが、お産は待ってくれません。結局夫が到着する少し前に、息子が誕生しました。息子が生まれたのは早朝。しっかりと睡眠を取りスッキリした顔の夫と、徹夜で陣痛と戦い疲れ果てた私。夫と対面したとき「何人産んでも、立ち合い出産は無理だな」と思いました。
そんな夫も2児の父親として、日々成長し、子育てに奮闘しています。とはいえ、持ち前ののんびりした夫の性格は変わらず、自分のペースを乱すことなく物事を進める一面も。そんな自分のことだけに目が向きがちな夫に「どうにか家事にも積極的に協力してほしい!」といった気持ちから、最近はあることを意識しながら会話しています。
「自ら動ける夫」を目指すべく、気を付けていることは大きく2つ。1つ目は「やってくれるまで待つ」こと。つい「お皿を洗ってくれる?」などとこちらから家事をお願いしてしまったり、自分でやったほうが早くて何も言わずに着手してしまったりするもの。しかし、マイペースな夫はどうもやる気をそがれてしまうらしく、「自分自身でやることに気付く」ことが大切だとわかりました。
洗濯が外に干しっぱなし、シンクに汚れた食器がたまっている……そんな状態もしばらく見て見ぬふり。夫が気付くのを待って、「俺がやろうか?」といったひと言でスタートさせると、割とうまくいくようです。
2つ目はオーバーなくらいに「褒める」こと。ごみ捨てや風呂洗い、数え切れないほどある家事ですが、1つでも夫がやってくれたら、すぐにお礼の「ありがとう」と「助かった!」を声がけします。少し大げさくらいに褒めるのもポイントで「よっ! 洗濯王子!」「私がやるよりも、きれい!」と絶賛することで、夫のやる気スイッチが押されるようです。
2人の子どもを育てる中で、結婚前よりも夫のさまざまな面を知るようになりました。お互いにストレスにならない、夫婦のコミュニケーションの取り方も心得てきたような気がします。
そんなマイペースな夫の血を見事に引き継いだ息子。のんびりとした動きに、時にイライラ、時に「かわいい~」と感じる今日このごろです。「超マイペース」は短所にも見えますが、ポジティブに言い換えれば「落ち着いている」「自分の意思を持っている」「自分のペースで進められる」という長所。これからも息子、そして夫のいいところをさらに伸ばせるように精進したいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/☆まかりな☆
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:「夫がいつもと違う」「夫婦関係がぎくしゃく」夫の男性更年期症状が原因の可能性も【医師解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。 すーちゃんママの退院日。義父から「誠意を見せろ」とアドバイスされたすーちゃんパパは、すーちゃんママに会うなり「今...
続きを読む目次 1. 突然、右手がこわばり、痛みを感じるように 2. 毎朝、小指が折り畳まれた状態に 3. いろいろ調べて手の外科専門医を受診 4. 2週間後の再 …
旅先のホテルで、つい図々しいお願いをしてしまった私。まさか数分後、その出来事が自分に跳ね返ってくるとは思いませんでした。 ★関連記事:「恥ずかしい…」祖 …
流行のジーンズを試着したとき、自分の体型とサイズ選びに思わぬ苦戦をしました。恥ずかしい思いをしつつも、新しい発見があった体験です。 ★関連記事:ウエスト …
目次 1. 夫の声の大きさを注意したら… 2. 少し残念な気持ちに 3. 一貫して中途半端な態度の夫 4. まとめ 一貫して中途半端な態度の夫 後日、私 …
目次 1. 新郎が来ない…式直前の異変 2. 驚きの連絡と大慌ての会場 3. 笑いに変わったハプニング 4. まとめ 笑いに変わったハプニング 彼は終始 …
目次 1. 次女誕生にも祝辞はなく「次は男の子を!」 2. 今度は長女だけ特別扱い!姉妹とも拒否反応 3. 孫がそろって結婚…ようやく義父母も過ち悟る …
目次 1. お茶出しや家事がつらい日々… 2. 手指の痛みと滝汗を治したくて婦人科に 3. 装具を着けたら痛みが軽くなった! 4. まとめ 装具を着けた …
目次 1. 独身生活を満喫している友人の言葉に戸惑い 2. 初めて話した、家族との日々 3. 友人の心に届いたかもしれない言葉 4. まとめ 友人の心に …