「まさか、来た!?」最後の生理からもうすぐ1年。閉経間近の私に起こった予想外の出来事とは
「もう生理が終わるのかな」と思い始めてからの毎日は、どこか落ち着かないものでした。期待と不安が入り混じる中、思いがけない再開が私を待っていました。 ★関 …
ウーマンカレンダー woman calendar
いつもバッグをかけることが多い左肩に痛みを感じていた私。ところが、あるときから肘まで痛みだしました。しかも痛みはどんどん強くなり、我慢できないほどに。普段から特に使っていない肘なのになぜ……? 病院でまさかの診断が下されたときのお話です。
★関連記事:肩の痛みを軽減するはずが…ひどいもみ返しに!その後、再び通うことを決意させた施術プランとは【体験談】
私は毎日、トートバッグを肩にかけて電車で移動しています。バッグをいつも左肩にかけているせいか、左の肩が痛むことが多かったのですが、だんだんと肘まで痛みが出てきてしまいました。肘にバッグの取っ手をかけることはないのですが、やはりノートパソコンの重さが肘にまで負担をかけてしまっているのかもしれないと、トートバッグからリュックに変えてみました。
たしかに片腕にかかる負担は減ったのですが、なぜか全然痛みが取れません。肩は徐々に凝りが軽減してきたのに対して、肘はどんどん痛みが増していきました。「負担を減らしたはずなのになぜ? ただの筋肉痛? どうも様子がおかしい……」と不安になった私は、思い切って病院を受診してみることにしました。
何科にかかればいいのかわからなかったので、とりあえず総合病院の整形外科に行ってみることに。そこでは、腕の曲げ伸ばしや物の持ち上げ、指を強く押された状態での曲げ伸ばしなどと、X線検査などをしました。これまで筋肉痛か何かとしか思ってなかった私は、ちょっと不安になってきました。
検査を終えて医師に言われた病名は、「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」いわゆる「テニス肘」でした。「え、何それ!?」と混乱する私。私は学生時代の体育の授業以外でテニスをやったこともないし、近年テニスラケットを持ったことすらないからです。
そのとき初めて知ったことですが、テニス肘はテニスをやってない人でもなる病気(けが)なのだそうで、手首を伸ばす筋肉に炎症が起きることで発症するのだそう。
まさか私がテニス肘になる日が来るとは……本当にびっくりでした。しかも想像していたよりもひどい状態だったようで、その日に腕にステロイドの注射をすることになりました。その後、テニス肘用のサポーターを付けて帰りました。
毎日湿布を使いながら生活し、医師からは「なるべく左手で重いものを持たないこと」「負担のかかる運動は避けること」と言われました。これ以上ひどくなると手術になることもあると言われたので、気を付けて生活しています。
テニスをやってないのに、テニス肘と診断される日が来るとは思いませんでした。でもテニスをやっている友人に聞くと、まさにこの痛みと特徴はテニス肘そのものだそう。普通に生活してるだけでテニス肘になり、しかもテニスをやっている友人よりもひどい状態になるなんて本当に驚きました。今気付けたことを良しとし、きちんと治していこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
著者:高城未海/40代女性・会社員
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:「痛みで眠れない!服が脱げない!」突然襲った激しい肩の痛みの正体は【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む「もう生理が終わるのかな」と思い始めてからの毎日は、どこか落ち着かないものでした。期待と不安が入り混じる中、思いがけない再開が私を待っていました。 ★関 …
両親と3人で暮らしている私は、両親の還暦を祝うためにとある高級料亭で食事をすることに。ところが、料亭に着くと中学の同級生・A子の姿が。なんとその料亭の女 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
2025年は梅雨明けも早く6月下旬でも猛暑となっています。子どもたちはタンクトップ姿、夫も「暑い暑い」と言いながらアイスを食べています。そんな中で、私は …
結婚生活や出産、育児などを経て、夫婦の性の悩みも少しずつ変化していくもの。今回は、夫婦の性欲の差や、関係性の変化に戸惑い、葛藤を抱く妻たちの体験談を紹介 …
新しい家での生活が始まることに、私は大きな期待を抱いていました。しかし、思いがけない出来事が、私の価値観や人との距離感について考え直すきっかけとなりまし …
20代、30代は、子育てと仕事に追われて日々忙しく、自分の時間を持つことはできませんでした。しかし、40代に入り子どもに手がかからなくなったことで、少し …
出産後、思い描いていた幸せな家庭像とは違う現実に直面しました。孤独といら立ち、そして夫への複雑な感情が、私の心に深く刻まれています。 ★関連記事:「2人 …