「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
いつもバッグをかけることが多い左肩に痛みを感じていた私。ところが、あるときから肘まで痛みだしました。しかも痛みはどんどん強くなり、我慢できないほどに。普段から特に使っていない肘なのになぜ……? 病院でまさかの診断が下されたときのお話です。
★関連記事:肩の痛みを軽減するはずが…ひどいもみ返しに!その後、再び通うことを決意させた施術プランとは【体験談】
私は毎日、トートバッグを肩にかけて電車で移動しています。バッグをいつも左肩にかけているせいか、左の肩が痛むことが多かったのですが、だんだんと肘まで痛みが出てきてしまいました。肘にバッグの取っ手をかけることはないのですが、やはりノートパソコンの重さが肘にまで負担をかけてしまっているのかもしれないと、トートバッグからリュックに変えてみました。
たしかに片腕にかかる負担は減ったのですが、なぜか全然痛みが取れません。肩は徐々に凝りが軽減してきたのに対して、肘はどんどん痛みが増していきました。「負担を減らしたはずなのになぜ? ただの筋肉痛? どうも様子がおかしい……」と不安になった私は、思い切って病院を受診してみることにしました。
何科にかかればいいのかわからなかったので、とりあえず総合病院の整形外科に行ってみることに。そこでは、腕の曲げ伸ばしや物の持ち上げ、指を強く押された状態での曲げ伸ばしなどと、X線検査などをしました。これまで筋肉痛か何かとしか思ってなかった私は、ちょっと不安になってきました。
検査を終えて医師に言われた病名は、「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」いわゆる「テニス肘」でした。「え、何それ!?」と混乱する私。私は学生時代の体育の授業以外でテニスをやったこともないし、近年テニスラケットを持ったことすらないからです。
そのとき初めて知ったことですが、テニス肘はテニスをやってない人でもなる病気(けが)なのだそうで、手首を伸ばす筋肉に炎症が起きることで発症するのだそう。
まさか私がテニス肘になる日が来るとは……本当にびっくりでした。しかも想像していたよりもひどい状態だったようで、その日に腕にステロイドの注射をすることになりました。その後、テニス肘用のサポーターを付けて帰りました。
毎日湿布を使いながら生活し、医師からは「なるべく左手で重いものを持たないこと」「負担のかかる運動は避けること」と言われました。これ以上ひどくなると手術になることもあると言われたので、気を付けて生活しています。
テニスをやってないのに、テニス肘と診断される日が来るとは思いませんでした。でもテニスをやっている友人に聞くと、まさにこの痛みと特徴はテニス肘そのものだそう。普通に生活してるだけでテニス肘になり、しかもテニスをやっている友人よりもひどい状態になるなんて本当に驚きました。今気付けたことを良しとし、きちんと治していこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
著者:高城未海/40代女性・会社員
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:「痛みで眠れない!服が脱げない!」突然襲った激しい肩の痛みの正体は【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
10年ほど前のある日、急に右上の奥歯がうずくように痛みだし、近所の歯医者へ駆け込みました。医師によると、歯周病がだいぶ進行しているとのこと。歯周病とは、 …
先日、友人の結婚式に参列したときのことです。華やかな雰囲気に包まれた披露宴で、友人がとても幸せそうに見えたので、私まで胸がいっぱいになっていました。そん …
私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …