「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ワキガの両親を持つ私は、幼いころから自分もワキガではないかと不安を抱えていました。そのため、体臭には常に気をつかい、自信が持てずにいました。さらに、年齢とともに両親の口臭が悪化していく様子を目の当たりにし、自分も同じ道をたどるのではないかという恐れを抱くようになりました。
★関連記事:ものすごい臭い!悪臭を放ち、日に日に大きくなる謎のできものの正体は【体験談】
現在、私が最も自信がないのは口臭です。脇のにおいはワキガ用クリームや制汗剤である程度対処できますが、口臭は簡単には消せないと感じています。
幼いころから、喉から「臭い玉(においだま・くさいだま)」と呼ばれる小さな粒ができることがありました。その粒がつぶれると臭いにおいが出るのですが、つぶさなければ問題ないと思っていました。
でも、大人になってからインターネットで調べてみると、臭い玉とは膿栓(のうせん)といわれ、細菌の死がいや食べかすによってできるもののようで、この存在自体が口臭の原因になると知りました。私はさらに自信を失ってしまいました。
対策として、定期的にうがいをして喉の洗浄をおこない、臭い玉の除去に努めています。これにより、少しずつ自信を取り戻しつつあります。
それでも、接客業の私は接客前には口臭予防のタブレットで口中をさわやかに保つよう心がけています。また、口が乾燥するとにおいが発生するので、適度な水分補給も欠かしません。
何より重要なのは、マスクの着用です。コロナ禍では、皆がマスクを着用していたため大きな安心感がありました。しかし、現在はマスクを外す人が増え、「いつまでマスクをしているのか」という雰囲気が生まれつつあることを残念に思います。
私自身は、新型コロナ流行以前からマスクを使用しており、口臭への不安が解消されない限り、今後も着用を続けるつもりです。体臭や口臭への不安は依然として私の日常生活に影響を与えていますが、自己管理と対策を続けることで、少しずつ自信を取り戻していきたいと考えています。
自分に自信がないので付き合っているときから、スキンシップなどを遠慮することが多かった私。ですが、結婚して夫から「一度も臭いと思ったことがない! むしろ好きな体臭だし、口臭も気にならないから一緒にいるときは気にせずマスクを外していい。キスなども気にしなくていい」と言ってもらえました。夫の前だとにおいを気にせずに、ありのままの自分を出せることに喜びを感じています。
両親の体臭や口臭への不安から、自分のにおいに悩んできました。口臭予防に努め、マスク着用を続けています。夫の温かい言葉で少し自信が持てるようになりましたが、においへの気づかいは今後も続けていこうと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
著者:山川小麦/30代女性・主婦
イラスト/さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:「ツーン」脇から鼻を突くようなニオイ!夏でも冬でも臭い脇が臭くなくなったのは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
10年ほど前のある日、急に右上の奥歯がうずくように痛みだし、近所の歯医者へ駆け込みました。医師によると、歯周病がだいぶ進行しているとのこと。歯周病とは、 …
先日、友人の結婚式に参列したときのことです。華やかな雰囲気に包まれた披露宴で、友人がとても幸せそうに見えたので、私まで胸がいっぱいになっていました。そん …
私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …