「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
ウーマンカレンダー woman calendar
野菜苗を育てる会社で販売に関わる部署で働いていた私。仕事内容は受発注業務や電話対応などデスクワークが基本でしたが、ある日、繁忙期で現場作業が間に合わないからと、栽培部門の部署にヘルプで入ることに……。これはそのときに体験した、ウワサ話の怖さを実感した出来事です。
★関連記事:「仕事はできても性格に難あり…」トラブルメーカーの男性同僚の攻略法とは【体験談】
私は数年前まで、育苗会社で働いていました。会社の敷地内には農場がありましたが、私はオフィスでのデスクワークが基本です。
ある日、繁忙期で作業が間に合わないという理由から、栽培部門の現場仕事に一定期間ヘルプで入るよう命じられました。その部署は女性社員が圧倒的に多いことから「大奥」と呼ばれています。部署には男性の部長の他、私より10歳ほど年上の40代の女性課長と、約30名の女性パート社員の方たちが所属していました。
私を直接指導するのは女性課長。女の園でうまくやっていけるか不安でしたが、女性課長は「頑張ってね」と笑顔で柔らかい雰囲気だったので、私は安心していました。
女性課長は現場作業を終えた後、オフィスでの事務仕事をします。私も販売業務と栽培部門を掛け持ちしていたため、2人で日中は現場作業、夕方以降はオフィスに戻りデスクワークをおこなう日々。長い時間を一緒に過ごしていたこともあり、女性課長とはよい関係が築けていると感じていました。パートの女性たちとも現場で顔を合わせていましたが、心配していたようなトラブルが起きる気配はありません。
ところがある日、女性課長の態度に変化が。それまで丁寧にレクチャーしてくれていた仕事を、急に私に割り振らなくなったのです。私は何かミスでもしてしまったのかと女性課長に声をかけましたが「もういいから。自分の仕事をしていてください」と冷たくひと言。しまいには現場作業にも呼ばれず、残業を手伝おうとしても「帰ってください」と言われるように。それでも残業を手伝おうと声をかけたのですが、女性課長は私のことをキッとにらんで立ち去ってしまったのです……。
「これは何かがおかしい!」と思った私は、部長に経緯を相談することに。「私は何かしてしまったのでしょうか?」と落ち込みながら話していると、部長から返ってきたのは思わぬ言葉でした。「パートさんに残業が嫌だって愚痴ったでしょ。あまりそういう話はしないほうがいいよ」と困り顔の部長ですが、私にとっては寝耳に水。私が「そんなことひと言も言っていません!」と話すと、部長もびっくりしています。
部長によると、パートのAさんを中心に「私が残業をとても嫌がっており仕事を減らしてほしいと言っている」というウワサが出回っているとのことです。それを聞いた女性課長は「陰でそんなことを話していたなんて!」と、私に対して冷たい態度を取っていたのでした。
思い返せば、Aさんに「現場の後、事務作業もしていたら残業になって大変じゃない?」と聞かれたことがありました。でも私は「大変ですが、楽しくやれているので大丈夫です」と答えたはず。私がいないところで、Aさんが私のウソのウワサを流したことに怒りを覚えます。また、課長がウワサをうのみにしたことが悲しく、その程度の信頼関係だったのかとショックでした。
このままでは居心地も悪いし、仕事量を考えても作業に入らないわけにはいきません。私は腹をくくって女性課長と直接話をしてみることにしました。初めはまともに話を聞いてくれなかった課長も、私がそのような発言はしていないこと、何か不満や問題点があるなら、避けるのではなく直接自分に話してほしいことを必死で伝えたところ、最終的には誤解していたと謝ってくれたのです。
その後は課長との関係も元の良好な状態に戻ります。Aさんとはこれ以上のトラブルを避けるため、ウワサの件を問い詰めることはしないことに。その後、無事ヘルプ期間を終え、円満に栽培部門を離れ、人間関係に気をもむことはなくなりました。
アラフォーでで自分が人のウワサ話に巻き込まれるとは思いもしませんでした。Aさんはウソのウワサを流すことで、職場の人間関係をねじ曲げ、その様子を側で見て楽しんでいたのかもしれません。信頼していた女性課長が、ウワサをうのみにしてしまったことはショックでしたが、一緒に働き始めて日が浅かったこともあり、仕方のないことなのかもと思うことに。
自分も人の言葉をうのみにしすぎないこと、確認したいことがあれば直接本人と話すことを大切にしようと私が強く思うきっかけになった出来事です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:「嫌な仕事をさせている!」職場で大激怒⇒大モメした上に姿を消した年上大型新人の話【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
大学卒業を目前に控え、引っ越しの準備を進めていた私。そんなとき、片づけが苦手で知られる友人から協力を頼まれたのですが、そこで思いも寄らない異臭騒動に巻き込まれることになったのです。...
続きを読む昔、サークルで出会った彼に、いつの間にか心を奪われていました。彼は過去のつらい別れを経験していたせいか、恋愛に対して慎重な部分もありました。そんな中、ある事件が勃発したのです。 ★...
続きを読むグループの中に、長い間交際を秘密にしていたカップルがいました。趣味が同じで仲も良かったのですが、周りには一切気付かれないようにしていたのです。そんな2人が結婚することになったのです...
続きを読む私が家族ぐるみの付き合いをしている友人宅に行くたびに感じていた、何とも言えない独特のにおい。ある時期を境にウソのように消えてしまった原因を知ったとき、思わず声をあげそうになりました...
続きを読むコロナ禍によって友人とランチを楽しむ機会などが失われてしまい、ストレスをためていました。しかし、Zoomを使えるようになったことで、友人とオンラインでコミュニケーションを取れるよう...
続きを読む先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
長男が小学生のとき仲の良かったK君は、教育熱心なママの希望で中学受験をし、有名私大付属の中高一貫校に進学しました。しかし、この学校が「第6希望だった」と …
昔、サークルで出会った彼に、いつの間にか心を奪われていました。彼は過去のつらい別れを経験していたせいか、恋愛に対して慎重な部分もありました。そんな中、あ …
大学卒業を目前に控え、引っ越しの準備を進めていた私。そんなとき、片づけが苦手で知られる友人から協力を頼まれたのですが、そこで思いも寄らない異臭騒動に巻き …
知り合いの結婚式に参列した際、「できれば暗い色は避けて、華やかにしてほしい」という希望を聞き、「そういうことなら!」と意気込んだ私でしたが……。 ★関連 …
ある日、友人を招いてのランチ準備に追われていた私でしたが、予想外の異臭騒ぎが起こり、部屋中を探し回る羽目に。ほんのささいな見落としが、大きな騒動につなが …
ある日、会社の同じ部署の後輩たちと作業をしているときに、思わず「昭和」を出してしまったときのお話です。 ★関連記事:「上司だけがノリノリ」30代で転職し …
あるお店の受付としてパートを始めた私。店長と2人きりの職場で、親しい関係を築こうとプライベートな話をしていましたが、ある出来事をきっかけにその信頼が崩れ …