「ピントが合わない…」ド近眼の私が老眼に気付いた瞬間【体験談】
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころから極度の近眼で、右目も左目も裸眼では0.02以下です。眼鏡やコンタクトレンズなしでは本も読めません。そのため、高校生になってからはハードコンタクトレンズを使ってきました。眼鏡はコンタクトレンズを入れていないときのみで、いつもは慣れたコンタクトレンズで快適に過ごしていました。しかし40歳を目前にして、突然、体に不調を感じるようになったのです。
★関連記事:「老眼じゃなかった?」40代主婦の目の不調、10年ぶりの眼科受診で判明した意外な原因とは
40歳になる少し前から、日中に頭痛や気持ちの悪さ、軽い吐き気を感じるようになりました。また、ひどく車に酔うことも増えたのです。体に悪いところはなく、初めは理由がわかりませんでした。しかし、目のあたりに重さを感じるようになり、目から来る不調かもしれないと考えるようになったのです。
そこで、コンタクトレンズを外し、眼鏡に変えてみたところ、具合の悪さもラクになり、ひどい車酔いも減ってきました。日常でも眼鏡を使うようにしたことで、体調不良は目に見えて改善したのです。当時はわかりませんでしたが、コンタクトレンズが合わなくなっていました。
眼鏡を使うようになり、手元の文字が見やすくなりました。初めは意識していませんでしたが、本を読んだりスマートフォンを見たりするときには、眼鏡を少し下げていたのです。そのことに気付き、改めて、近付けたり遠ざけたりと試してみると、これまでより少し離れたところで焦点が合います。老眼が始まったのだと気が付きました。
これまで、少し強めに矯正したコンタクトレンズを着けていたため、読めないほどではなくても、近くで読むときには焦点が合わなくなっていました。そのため、コンタクトレンズでは目が疲れてしまい、不調が出ていたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …
在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、5 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …