しゃがんだ瞬間「ビリッ!」披露宴でズボンが裂けた!?静まり返った空気が一変した新婦のひと言
目次 1. 写真を撮ろうとしゃがんだ瞬間 2. 一瞬で頭が真っ白に 3. 会場は爆笑!その後新婦の反応は 4. まとめ 会場は爆笑!その後新婦の反応は …
ウーマンカレンダー woman calendar

スマホでSNSや動画を見ていると
かなりの頻度でVIO脱毛の広告が流れてきます。
もしや……私のアンダーヘア事情を知っているんじゃないかと思うほどです(笑)。
しかも40代からの介護脱毛という内容が多い!
過去に数回、サロンでお試しとして光脱毛をしたことはあります。
でも、数回ではとても無毛にはなりません。
私は、ハイジではないんです!(ハイジとは、ハイジニーナのことでアンダーヘアを無毛状態にすることです。私が勝手に使っている略語です)
今の私はアンダーヘアをなくそう! という勢いは失速しています(笑)。
でも、あのときにハイジニーナにしてしまえばよかったなーとは思います。
ハイジにしようかなと迷っている方は、勢いって大事ですよ。しちゃいましょう(笑)。
ヘアがあるとないとでの蒸れ度に違いがあるかはわかりませんが、私はヒートカッターで定期的に短くカットはしています。
蒸れ……で思い出したのですが、20代の保育士時代。
夏祭りの行事で、誰よりも汗だくになってしまった私。その汗のせいで、おまたからおしりの穴がヒリヒリと痛くて大変なことに!
それを先輩保育士に話したら
「そんな激しいHしてー」と言われました。
え? いやいや、、汗で! 汗で肌がヒリついているんです!!
おしりの穴というワードから、私が激しいプレイをしていると思われるってすごすぎませんか(笑)。
……話がそれましたが、結局のところ、ヘアがあるなしでムレムレ具合が変わるのかは私がハイジニーナにしない限りわからないままです。が、大量に汗をかいたら放置せず拭きたいですね。
----------------
フワリーさんのスマホによく流れてくるというVIO脱毛の広告。しかも、40代からの介護脱毛という内容が多いというのも、ドキッとしますね。皆さんはどんなアンダーヘアケアをしていますか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織っていました。私にとっては懐かし...
続きを読む目次 1. 写真を撮ろうとしゃがんだ瞬間 2. 一瞬で頭が真っ白に 3. 会場は爆笑!その後新婦の反応は 4. まとめ 会場は爆笑!その後新婦の反応は …
目次 1. 「預かってほしい」と頼まれる日々 2. ある日、おいっ子が見たショックな光景 3. その後の家族の話し合い その後の家族の話し合い 私はすぐ …
目次 1. 更年期障害についてリサーチ 2. 通勤途中で動悸、息切れ、思わず倒れ込む 3. 思い込みによる自己判断で命の危険が 4. まとめ 思い込みに …
冬のある日、子どもが学校から風邪をもらってきました。鼻水とせきが出ていたのですが、夜は一緒に寝ていたため、私にもすぐうつってしまいました。私も鼻水とせき …
目次 1. 突然の終わり 2. 別れと新たな決意 3. 失われた味 4. まとめ 失われた味 店を辞めてしばらくたったころ、元同僚から「雑誌の取材が来た …
目次 1. 更年期VS思春期の親子バトル 2. 更年期のイライラが発動しバトル開戦! 3. 夫や次男の協力で事態は好転へ 4. まとめ 更年期のイライラ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 思春期まっただ中の娘さん2人と …
父とお別れのとき、私は姉と一緒に書いた手紙を棺の中に入れました。 そして、40年父と連れ添った母はというと、とても軽い感じでお別れをしていてびっくり! …