- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
ウーマンカレンダー woman calendar
結局最初に電話した耳鼻科を受診することに決め、市販の薬でだましだまし症状を抑えつつ、予約を入れてから1カ月後にやっと受診できました。
CT検査を受け、医師に診てもらうとやはり蓄膿症という診断でした。蓄膿症は副鼻腔炎ともいわれ、副鼻腔に膿がたまることが原因で起こる病気です。風邪や花粉、カビなどの菌、ストレスが原因で鼻腔が炎症し、その状態が長引くことで発症につながります。
映し出されたCT画像を見ながら医師は、「あー、重症だねぇ……。なんでもっと早く受診しなかったの?」と、いかにも残念だという口ぶり。そして、画像の頬のあたりに見える副鼻腔の部分を指し、「ほら、ここにいっぱい膿がたまっているでしょ。こんなにたまるまでずっと放っておいたの?」とあきれたような表情で言いました。
私はその対応になんとも悔しい気持ちになり、これまで耐えてきたことすべてをぶちまけたい衝動に駆られました。病院に行きたくても子育て中ですぐには行けない状況、いざ受診しようとしたら1カ月先になると言われたこと、やっと診てもらえたと思ったら医師からの心ない言葉……。もちろん、その医師は私のそれまでの状況など知りませんし、私を責めるつもりで言った言葉でないことはわかっています。しかし、産後の不安定な情緒もあったのかもしれません。自分の中で“理不尽”と思えることばかりで、帰宅してから涙があふれました。
診断の結果、医師から「手術で治したほうが早いよ」と言われました。しかし、2人の幼い子どもの世話があるうちは入院を伴う手術は厳しく、医師と相談して薬で症状を抑えていくことに。薬のおかげで膿が抜け、受診してから1年以上たった現在は顔面の鈍痛などの症状は出なくなり、普通の生活を送っています。
ただ、蓄膿症とうまく付き合っていくため、毎日薬を飲むことと定期的な病院受診は欠かせません。そして、起き上がれないほどの痛みに耐えていた日々、医師の心ない言葉に悔し涙を流したことは忘れることはないでしょう。そんな私が気を付けていることは、「心ない言葉で私を泣かせた医師」の「やさしく診てくれる息子さん」が当番の日を狙って受診することです!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:強い喉の痛みに浅い呼吸…めまいにも見舞われる事態に。症状の原因は日ごろの生活にあった!?【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …