「重だるさが消えた」汗をかきにくい私。体の巡りがよくなり生理の不調が和らいだ習慣は
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
ウーマンカレンダー woman calendar
幼稚園に通う5歳の長男はよく感染症をもらってきます。毎度のこと、3歳の次男にもうつり、しまいには夫にも感染。40歳の私は、子どもの風邪をもらって寝込むことはめったにないのに、夫はこうも毎回子どもからウイルスをもらってしまうの? と煩わしく思っていました。それを職場で話したときに、上司の口から発せられたひと言が心に刺さったお話です。
★関連記事:子どもからうつってしまった「手足口病」。発疹だけではなく爪が剥がれ落ちる事態に!【体験談】
子どもが幼稚園に通い始めると、気がかりなのが感染症です。集団生活を送るため、どうしてもはやり病を家に持ち帰ってしまうもの。わが家の5歳の長男も例外ではなく、RSウイルス感染症や、インフルエンザ、胃腸炎、手足口病などが園で流行するたびに、感染して帰ってきます。
私はウイルスをもらうと重症化しがちなため、絶対うつらないように家の中でもマスク、手洗い、消毒を徹底しながら看病をするのが基本。そのため、私が長男から病気をもらって、寝込むことはほとんどありません。
しかし、41歳の夫は感染症対策に無頓着で、毎回のように長男から病気をもらい、苦しんでいます。原因はわかっていて、風邪をひいている子どもの食べ残しを食べたり、スプーンや箸を共有したりするためです。いくら夫に注意をしても、「気にしすぎだよ」と聞いてくれません。
そうこうしているうちに3歳の次男にも病気がうつり、私はひとりで家族3人の看病をしなくてはならない状態に。実父母や義父母は高齢のため頼れず、ワンオペ2人育児、仕事、家事と疲れ果て、「私もいっそのこと、具合悪くなりたい!」と思うこともしばしば。夫が「頭が痛い」などと寝ながらぼやくたびに、「感染対策を取らないせいでしょ!!」と内心煩わしく思っていました。
体調不良になると具合悪いアピールが加速する夫。子どもたちがRS感染症になり、それがうつったときは「なんか今日、調子が悪い」のひと言から始まり、30分ごとに熱を測っていました。熱は38度くらいとまあまああります。
そこまでは、いいのですが、それをしっかりとメモに取り、仕事中の私にラインで送りつけてくるのです。具合悪いのはわかるのだけれど、私は仕事中だし、どうしてほしいのかな、構ってほしいのかな? とも思うのですが……。「病院に送っていこうか?」 と聞いても、「行かない」との返事が来ます。
RSウイルス感染症は、呼吸器の感染症で自然軽快する病気だと聞いていました。しかし、夫のせきはひどくなる一方で心配だったため、病院へ行くよう説得。すると、夫は肺炎になっていました。入院までには至りませんでしたが、治るまでは結構苦しそうでした。子どもたちはそのころにはもうすっかり元気。夫の体調不良はRS感染症から始まり、インフルエンザ、胃腸炎と子どもが園から感染症をもらってくるごとに、ことごとくうつって体調不良を繰り返すのでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和 …
長男が小学生のとき仲の良かったK君は、教育熱心なママの希望で中学受験をし、有名私大付属の中高一貫校に進学しました。しかし、この学校が「第6希望だった」と …