「もう無理かも」夫婦の会話ゼロ、すれ違い生活が続く中で気付いた夜の異変とは
家族という形は変わらなくても、心の距離は気付かないうちに少しずつ離れていくものなのかもしれません。気付けば、夫婦の会話はゼロ。暮らしは「同じ家にいる別々 …
ウーマンカレンダー woman calendar
子育てをしていると、どうしても子どもにあれこれ怒ってしまう毎日。しかし、ある日子どもから「ママのその言い方はよくないからやめて!」と逆に怒られることがありました。自分が何げなく使っていた言葉づかいが相手を不快にさせていることを思い知らされた体験談です。
★関連記事:あのとき解決しておけば…と後悔。子どもの成長と共に大きくなった、夫婦間の価値観の違い【体験談】
子どもが小さいころは、言うことを聞かないときは小言を言いつつも私が手助けをすることが多く、まだ小さいから仕方ないかなと思っていました。しかし子どもが小学生になり、ある程度のことがひとりでできるようになると、言っても聞かない場合は強い口調で怒ってしまうことが多くなりました。
毎日のように怒鳴ってしまうため「本当にこんな怒り方でいいのかな」と悩むこともしばしば。「アンガーマネージメント」という、怒る前にまず6秒考えて感情をコントロールするという方法がありますが、自分でもこの「6秒ルール」を取り入れてみようと考えたこともあります。ですが、どうしても感情的になってコントロールできないのが実情……。
4人兄弟を持つママ友などは「毎日怒鳴りまくってるよ~!」とあっけらかんと話しますが、わが家は1人っ子。あまりに怒鳴り過ぎて子どもの自己肯定感を下げてしまったらどうしよう、と日々子どもの怒り方に悩んでしまうのです。
子どもが小学校に上がると、帰ったら手洗いとうがい、制服から着替えて洗うものを出す、プリントや連絡帳をチェックする、宿題をする、おやつを食べる、習い事に行く……といったルーティンが生まれます。毎日のことですが、毎日はうまくいかないのが子ども。学校から帰っても手洗いをする前に、借りてきた本を読み出す、おやつを先に食べて宿題をなかなかしない……といったこともしばしばです。
そんなとき「早く宿題やりなさい!」「習い事に行くからさっさと用意して!」と怒鳴る私。習い事のある日は、限られた時間でできるだけのことをさせたいので、特に口調が厳しくなります。
ある日、学校から帰ってなかなか手を洗わない子どもに「手を洗うから洗面所においで!」といつものように怒りました。次になかなか宿題に取りかからないので「宿題を早くやって!」と追い打ちをかけて怒ります。
すると子どもから「ママ、そんな命令みたいな言い方だったら嫌な気持ちになる!“おいで”とか“やって”とかって言い方じゃなくて、“洗面所に行こう”とか“宿題をしよう”とか、そんな言い方で話して!」と逆に怒られたのです。子どもからの思いがけない言葉に、とにかく驚いてしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む家族という形は変わらなくても、心の距離は気付かないうちに少しずつ離れていくものなのかもしれません。気付けば、夫婦の会話はゼロ。暮らしは「同じ家にいる別々 …
30代の私は、自営業で在宅勤務しています。最近、夫の様子がおかしいことに気が付き、浮気をしているのではと問い詰めてみました。すると夫は即否定。「神に誓っ …
私の夫は車を運転すると、ウインカーを出し忘れたり標識を見落としたりと、注意散漫な傾向にあります。そんな夫は一度、進入禁止の道に入ってしまったことで警察に …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
結婚して4年目。セックスレスというほどではないけれど、回数は確実に減ってきたころのことです。 ★関連記事:「性欲モンスターすぎる…」夫が隠していた結婚生 …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。身なりや言動などがいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は何度も、はたりさんことチロちゃん …
マンガ「アラフィフの日常」第217話。イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は暑い時期のま …