医師「何も対策しないと、更年期にはシミだらけに」え?マズイ!40代で急増したシミに本気のケア
40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
ウーマンカレンダー woman calendar
結婚前に、結婚相手と子どもの教育方針まで話し合う人は、少ないと思います。わが家では、子どもが成長する過程で、夫婦の教育方針の違いが明らかになりました。子どもの進路がきっかけとなり気付いた大切なことをお話しします。
★関連記事:娘の高校受験に張り切る私と興味がない夫。頑張る娘の姿に夫の価値観は【体験談】
子どもが小さいころ、子どもの教育について夫婦の意見が食い違うことが度々ありました。私が「別にこれくらいはいいじゃない」と思うことを、夫は子どもに厳しく注意することが多く、喧嘩になることもしばしば。夫婦なんて、どこもそんなものだろうと諦めて、お互いを理解しないまま過ごしていました。
子どもが中学生になり、進路を話し合っていたときのこと。私は子どもの希望に賛成したのですが、夫は子どもの希望を受け入れてくれませんでした。普段の小さい出来事はともかく、進路となれば子どもを尊重し、親がサポートするのは当然のこと。しかし、夫は自分が納得できなければ、子どもの進路は金銭面においてもサポートできないというのです。私たちは諦めるしかありませんでした。
結局、子どもは希望の進路へ進むことはできませんでした。子どもは意外にもケロッとしていたのですが、私は母親としてサポートできなかったことがとても悔しかったです。子どもが小さいとき、夫への違和感を覚えながらも、子どもが大きくなるまでに解決しようとしなかった私の責任だと深く落ち込みました。
今は夫との仲も改善し、子どもは新たな目標を見つけて頑張っています。よかったと思いながらも、大切な進路を決めるときに子どもの気持ちを尊重できなかったことを、今でも後悔しています。
夫婦間において、気になることや納得がいかないことがあれば、その都度話し合い、解決させることが必要だと痛感しました。今後も夫婦で同じ方向を向いて歩けるよう、少しでも気になることがあれば話し合うようにしています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/佐々木麻衣子
イラスト/さくら
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
結婚して4年目。セックスレスというほどではないけれど、回数は確実に減ってきたころのことです。 ★関連記事:「性欲モンスターすぎる…」夫が隠していた結婚生活の秘密が次々と暴かれる!【...
続きを読む私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む38歳の友人Aさんと夫33歳の夫婦生活の話です。結婚当初は休みのたびに夫婦2人でお出かけするのが当たり前で、夫ととても仲良しだったAさん。しかし、娘が生まれてからは2人だけの時間は...
続きを読むお付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 違和感たっぷりの夜 どちらともなく...
続きを読む40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
ダイエットに挑戦したものの「思っていたのと違う」結果に……。30代〜50代女性3人が実際に体験した、顔のしぼみ・運動挫折・けがによる失敗談をまとめました …
子育てに必死だった40代前半は、スキンケアなんて二の次! 子どもがまだ幼児だったので、お風呂上がりもスキンケアより子どものケア。子どもたちを寝かしつけて …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …