
娘の誕生日のたびに訪問があった義父母。毎回、誕生日ケーキは娘の希望でチョコレートクリームのケーキでした。6歳差で生まれた息子が1歳を過ぎた年に、一緒に食べられるようにと白い生クリームのケーキに変更をお願いしたところ、「なぜ変更するのだ!」と、いきなり怒りだした義父。
81歳にもなっても融通が利かず、自分の思う通りに周りが動かないとすねてしまう子どものような義父とのエピソードをご紹介します。
★関連記事:「次は男の子だ」そんなに跡継ぎ男児が欲しい? 家系図まで持ち出した義父の執念に驚がく【体験談】
自分の常識を押し付けてくる義父


ケーキの変更をお願いしたら義父が激怒!
現在、高2になる娘が小6までは、誕生日のたびに義父母の訪問がありました。その手土産として、毎回、誕生日ケーキを持ってきてくれていたのです。幼稚園児だった娘はチョコレートクリームのケーキに目覚め、ある年、義父におねだりをしました。「今度の誕生日はチョコレートクリームのケーキが良いな!」と。
義父はかわいい孫からリクエストされたのが余程うれしかったのか、それ以来ずっと、チョコレートクリームのケーキを持ってくるのが恒例行事となっていたのです。その後、娘と6歳差で息子が生まれ、息子が1歳を過ぎたころ。さすがにチョコレートクリームは食べさせられないので、理由を説明し、白い生クリームのケーキでと依頼したところ、突然、義父が怒りだしたのです。
まだ娘の誕生日まで1カ月以上も時間があったにもかかわらず、「もう予約したから変更は無理だ! いきなり変更するなんて非常識だ」と。娘も月日がたって好みが変わり、もうチョコレートクリームにこだわりはないことを話しても無駄でした。
その翌年からお土産のケーキがなくなったことは言うまでもありません。完全にへそを曲げられてしまったのです。