「なぜ?」初孫誕生の日に病院へ来ない義父母。さらに産後の私に投げかけられた衝撃の言葉
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
ウーマンカレンダー woman calendar

30代後半に突然起こっためまい。初めは回転性のめまいに苦しみ、その後は常に船酔い状態のめまいが……。病院を転々と回り検査を受けるも、酔い止めの内服薬を処方されるばかり。一向に回復の気配を感じられないことを悩むという負のループに陥りかけた私が、その状況から脱出できた方法を紹介します。
★関連記事:「目がぐるぐる回る…」30代でやっと判明した朝のめまいの原因。長年の悩みは思わぬ形で解決へ【体験談】

30代後半のある朝、ベッドで目覚めて伸びをしていると、突然天井がぐるぐる回り始めました。とにかく回転するので気持ちが悪く、動けません。目を閉じてこの気持ち悪さが去ってくれることを祈りながら待つだけしかできないのです。その日は数分ほどで回転は治まったのですが、こんなことは40年近く生きてきた中で初めての出来事。“これがめまいなのか……”という理解ができるまで少し時間がかかりました。
その後も同じように、朝、ベッドで横になって伸びをしていると天井がぐるぐると……。外出中や車の運転中に突然こんなめまいが起きたら大変だと心配していたのですが、朝以外はいつもと同じような生活を送れていたので、少し疲れがたまっているのかな? と、様子を見ることにしたのです。
しかし、家族でドライブに出かけた際、車の運転席の座席シートを少し倒して休憩していたときに、あの、気持ちの悪い“ぐるぐる”に襲われたのです! 外出先でめまいが起きるのは初めてで、さすがにその日の運転は家族に代わってもらい帰宅しました。そして、これは一度病院で診てもらったほうがいいと、休み明けに病院で検査を受けたのでした。

家族や友人に相談をし、最初に診察を受けたのは脳神経内科でした。検査の結果、脳には異常なし。そして耳鼻科の受診を勧められました。耳鼻科では、問診や聴力検査、水中眼鏡のような器具を着けて、頭をいろいろな方向に動かし、めまいが起こっているときの目の動きを見るという検査を受けました。
私の場合は、「良性発作性頭位めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう)」と診断され、頭の位置を動かしたときにめまいが起こるというものでした。そして、めまいが起こる理由は耳の奥の「三半規管」という部分に、耳の中にある耳石(じせき)が入り込み、平衡感覚が乱れるからと医師から説明を受けました。2週間から1カ月くらいで良くなると言われ、なんとか自分なりの対策ができそうだと少し安心したのでした。
しかし、1カ月が過ぎても相変わらずめまいが起きます。以前のように回転するめまいは少なくなりましたが、常に船酔いをしているような気持ちの悪いふらつきが起こるようになりました。再度、耳鼻科の診察を受け、酔い止めの内服薬を処方されたのですが、効果を感じることができず、精神的に落ち込んでしまう日々が続いたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
夫と楽しみにしていた近所の人気中華料理店。妊娠をきっかけに、思いも寄らない理由で行けなくなってしまった私の体験です。 ★関連記事:「においがキツイ!」妊 …
資格試験に挑戦すると彼に伝えた夜、返ってきたのは冗談交じりの否定的な言葉。応援してほしかっただけに、そのひと言が胸に深く刺さりました。 ★関連記事:夫「 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …