「あれ?マスクしてたよね?」感染症流行期の結婚式、後日アルバムを開いて気付いた意外な光景とは
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
ウーマンカレンダー woman calendar

職場の有志のお祝い金集めで、「払う払う」と言いながら実際には支払わない先輩社員の行動に悩まされました。この経験から、私が学んだことを体験談として紹介します。
★関連記事:「お金はもう渡した」⇒「え、もらっていないけど!?」忘年会の会費を巡るトラブルエピソード【体験談】
私の前の職場では、若い女性社員が多く、結婚や出産の際には有志でお祝いの品を贈る習慣がありました。そんな中、印象に残る1人の先輩社員がいました。
彼女はお祝い事の話が出ると、いつも「有志のお金、払う、払う!」と率先して参加の意思を示していました。その熱心さに、みんな最初は好印象を抱いていたものです。
ところが、実際に集金の時期が来ると、彼女からの支払いはなかなか来ませんでした。何度か声をかけても、「あ、忘れてた!」と言うばかり。結局、支払期限を過ぎても払わないことが何度も続きました。
周りの人たちは困惑し、「言葉だけで終わらせないでほしい」という思いが広がっていきました。にもかかわらず、プレゼントを渡す場面では、まるで自分も貢献したかのように振る舞う姿を見て、私たちは複雑な気持ちになりました。
職場の人みんなからは、「あの人は払う払う詐欺」だと言われていました。
この経験から、お金に関する約束は慎重に扱うべきだと気付かされました。今では、約束をする前に自分の状況をよく考え、責任を持って行動することの大切さを肝に銘じています。そして、周りの人々との信頼関係を大切にしながら、お互いを思いやる職場環境づくりに努めています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:田中有紀/30代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:「二度と頼まないからお金を貸して」親友だと思っていたのに…友人の言葉にショック!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬儀の場という緊張感がありなが...
続きを読む私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の残り香など、日常のさまざまな...
続きを読む父のお葬式で、思わぬきっかけから笑いをこらえるのに必死になった私たちきょうだい。張りつめた場面で起きた忘れられない体験です。 ★関連記事:「あ! 武田信玄やん!!」静まり返るお葬式...
続きを読む私の祖母は農家をしていて、月に一度、野菜やお米を送ってくれます。とても助かるのですが、量が多くて食べきれないこともしばしば。なるべく冷凍したり、早めに消費したりと工夫していたものの...
続きを読む感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …
わざと悪臭を出している人はいないと思いますが、年齢と共に食事や清潔を心がけるなどのにおい対策は必要ですよね。今回は本人、職場環境、夫の加齢臭にまつわる「 …
気を付けていたはずなのに、職場で思わずやってしまった失敗。自分が原因とは言い出せず、内心は恥ずかしさで顔から火が出そうになっていました。 ★関連記事:「 …