「恥ずかしい…」結婚式で服かぶり!?新婦のひと言に固まった私の赤面エピソード【体験談】
目次 1. 見覚えのあるドレスが… 2. 姉妹みたい! 3. その後の教訓に 4. まとめ その後の教訓に それ以来、結婚式に招かれるたびに、ドレスの色 …
ウーマンカレンダー woman calendar
出さないと決めたら、年賀状のやりとりをしていた友だちに11月中旬に連絡を開始! 来年分から年賀状を出さない旨を伝えることに。その際に「年賀状自体をやめるのであって、あなただけに送らなくなるわけじゃないよ」「年賀状は出さなくなるけど、変わらぬお付き合いをお願いします」と伝わるように、文面に気を付けました。怒られはしないと思いつつも、どういう反応が来るかドキドキしながらメッセージを送ります。
すると、友だちからは「そっかそっか、了解だよ!」「いいと思う!」と、私の決断を受け入れてくれる返事が続々と到着。離婚したり、妊活に苦戦中だったりする友だちから「私に気をつかってる?」と言われることもなく、胸をなで下ろしました。中には「やめたいと思いつつ踏ん切りがつかなくて……」「私も年賀状断ちしたいと思っていたの!」と、年賀状のやりとりに苦悩している友だちも。年賀状で悩んでいるのは私だけじゃなかったのだなと、少し安心しました。
反省点は、年賀状についての連絡を送る時期。11月中旬では、すでに年賀状を準備していた友だちもおり、手間をかけさせてしまうはめに。もう少し早く連絡すればよかったと反省です。
年賀状を作るのも見るのも好きだったので、お正月に年賀状が届かないのは正直どこか寂しい気持ちもあります。年賀状のやりとりがメインだった友だちの近況がわかりにくくなってしまった点も、残念です。
しかし、忙しい年末に年賀状作りに追われることがなく、多方面に気をつかう大変さからも解放されてスッキリ! おまけに、年賀状代や印刷代の節約にもつながりました。年賀状じまいをしてから数年間、特にトラブルも発生していません。私の感想ではありますが、思い切って年賀状を出すのをやめてよかったなと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/あさうえさい
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:数年ぶりだと思ったら…いつの間にか15年以上たっていた! 久しぶりに友人に会って思ったこと【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私が20歳くらいのころ、地元ではそこそこ知られたパン屋さんで働いていました。若いスタッフが多く、それなりに仲も良かったのですが……。 ★関連記事:壁にへばりつく、真後ろに立つ…奇行...
続きを読む数年前のことです。勤務先の所長の祖母の葬儀があり、男性社員と一緒に焼香に出ることになりました。当時の私は、年上ということもあり少し経験があるからと、どこか自分に自信を持っていたよう...
続きを読む実家の隣に住む老夫婦のご主人はあいさつをしても無視するなど、日増しに不愛想さが増大。そして次第に実家のガレージや近隣の住宅の玄関などをのぞき込む姿を見かけるようになりました。しかし...
続きを読むとある地方の大企業の社宅に住んでいる私。団地の真ん中に公園があり、小さい子どもがいるママとそこで顔見知りになることがほとんどでした。 ★関連記事:「子どもと私を仲間外れにしている!...
続きを読むあれは前職、土日祝日勤務ありの会社にいたときのことでした。私は当時独身。同僚には、私と同い年で、2人の保育園児を持つママがいました。この同僚の言動を見て、学んだことを紹介します。...
続きを読む目次 1. 見覚えのあるドレスが… 2. 姉妹みたい! 3. その後の教訓に 4. まとめ その後の教訓に それ以来、結婚式に招かれるたびに、ドレスの色 …
目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」 …
目次 1. 贈り物は何がいい?悩むママたち 2. Tシャツのサイズ問題と伝え方のジレンマ 3. 結局Tシャツは却下、自己嫌悪に 4. まとめ 結局Tシャ …
目次 1. 頭から赤ワイン!? 2. リカバリー術がすごかった 3. 一難去ってまた一難 4. まとめ 一難去ってまた一難 あまりに迅速な対応だったため …
目次 1. 初めての結婚式、ドキドキの準備 2. 新婦入場の直前、思いがけない大失敗 3. 失敗から生まれた特別な思い出 4. まとめ 失敗から生まれた …
目次 1. オシャレな店内で強烈なにおいが… 2. え、私のせい!? 3. 店員さんからの説明に… 4. まとめ 店員さんからの説明に… その後、食事を …