「子どもを預かってほしい」頻繁に頼む義姉…家に戻らないおいっ子が打ち明けた母の姿とは
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているので …
ウーマンカレンダー woman calendar

実家を出て1人暮らしをしている私は、母に毎月仕送りをしています。しかしその母は額に満足いかないようで、大手企業に勤めている次男のほうが協力的だと文句ばかり。おまけに、父の他界後に金づかいが荒くなったのです。
★関連記事:「パパ、絶対に帰ってこないで」娘の誕生日当日、戸惑いながら自宅へ急行した私が見たものとは
父親の葬式が無事終わって2カ月後。母親から、「早く仕送りをして」というメッセージが届きました。
「母さん、もうお金に困っているの? 先月の仕送りだってしたし、父さんの遺産も入っただろ?」
すると母は、来月のカードの支払いができないと言うのです。数百万あった貯金もとっくにないのだとか。どういう使い方をしたら2カ月でなくなるんだ、と私はあきれるばかりです。
「これからは父さんの年金も入らないんだから、少しは節約してよ母さん」と苦言を呈すると、「それなら困らないように仕送りを増やしてよ! 長男のくせにケチね」と逆切れしたのです。
私はそれでも改心してもらおうと、諦めずに諭しました。
「これでも心配しているんだよ。実は父さんから母さんのことを頼まれたんだ。母さんはブランド好きだから、散財しないように見張ってくれって……」
しかし母は、いわゆる大企業に就職した弟と、一般的には名前の知られていない会社に勤めている私を比べて非難したのです。
「仕送りが毎月5千円じゃ足りないのよ!」
「次男を見習いなさい」
「毎月15万の仕送りよ?」
「15万送ってるのは僕だけど」
私は「ん?」と目を疑いました。あいつが毎月15万でこっちが5千円の仕送り?15万を送っているのは私のほうだと返すと、「そんなわけないでしょ! 本当にあんたは冷たいわ、産むんじゃなかった……。もうあんたを息子とは思わないから!」
私はため息をついて、そのまま母に電話をかけました。
「いや母さん、金額だけじゃなくて振込人の名前をちゃんと確認してよ……」
「えっ、なんで? あんたは知りもしない会社のしがないサラリーマンで、あの子は大企業勤めでしょ……」と母は大混乱の様子でしたが、私には謝罪の言葉もなく、そのまま電話を切ったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味すぎる」「掃除が行き届いてない...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む還暦を迎える私は息子夫婦と同居中。嫁のために家事を引き受けていたのですが、余計なお世話だったよう。「全部お義母さんがやるから自分がダメ嫁にされる」とか「味気ない和食ばかり」とか、い...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううまくはいきませんでした。結婚か...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているので …
私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううま …
私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味す …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …