「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ふさぎ込みがちな自分を変えたい! 体に負担がかからず、お財布にやさしいものを探した私がたどり着いたのは、近所のカルチャーセンターのフォークダンス。50歳を過ぎてゼロからダンスを始め、生き生きとした毎日を送っています。50歳から新たな生きがいを見つけた私の体験とフォークダンスの魅力をお伝えします。
★関連記事:老化で沈みがちな気分をアップ! 若返りのためにアラフィフから見つけた生きがい3つとは
更年期のせいか、 仕事を辞めたころから体調が優れず、気持ちもふさぎ込むことが多くなりました。 そんな自分を変えるために、何かできることを探したい。お財布にやさしく同じ年代の人がいて、体には負担がかかりすぎないダンスをやってみたい。そんな条件に合ったのがフォークダンスでした。同年代の方であれば、小学生のころに誰もが踊ったことがある懐かしいダンス。これなら体に負担もかからないし、童心に戻って楽しく踊れそうな気がしたのです。
早速、近所のカルチャーセンターのパンフレットで、講座に通う方や講師の方の写真をチェックしてみました。ご年配の方、同じ年代の方、若い方とさまざまでしたが、みんなかわいい衣装に身を包み、笑顔の写真がそこにありました。私もこのメンバーに入りたい! と思い、まず体験から始めてみることに。
思っていたより軽い足取りで踊ることができ、年齢は関係なし。運動量もちょうど良い感じです。先生の指導もやさしく、難しいステップも経験者の方がリードしてくれるので、不安は感じませんでした。会話も楽しく、適度に体も動かすことができたので、その場で入会を決めました。
フォークダンスを始めて、踊るだけではない新たな楽しみが増えました。それは衣装選びです。フォークダンスでは世界各国の民族衣装をまとい、優雅に踊ります。髪に花を飾ったり、かわいく着飾ったりすることで、気持ちも若返ります。衣装についてはインターネットはもちろん、実店舗や講習会の先生からの販売もあり、購入方法はいろいろ。お互いの衣装を褒め合うなど衣装や踊りをきっかけに会話が広がっていくことも、フォークダンスの魅力の1つだと実感しています。
ちなみに、学生時代にドキドキしながら踊った「オクラホマミクサー」や「マイム・マイム」などの代表的な楽曲は、一度聞けば思い出す懐かしい曲ばかり。思い入れのある衣装を着て懐かしい曲で踊ることは、時がたつのを忘れるくらい楽しいです。
また講習会では、フィンランドから来た講師の方のダンスを実際に見ることができ、一緒に写真を撮ったり、他の国のダンスの魅力を知ったりと発見の連続。メンバーには80代の方もいて、生き生きと踊っていらっしゃいます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …