「あれ?視界がかすむ」長年愛用したコンタクトレンズに起きた予想外の変化とは【体験談】
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
ウーマンカレンダー woman calendar
朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。
★関連記事:「目が真っ赤に…!」子どもの結膜炎がうつったのかと思ったらまさかの【体験談】
現在小学生の子どもは、学校からいろいろな種類の風邪をもらってきます。なるべくうつされないように、手洗いやうがいを徹底して、こまめに部屋の空気を入れ替える、サプリや発酵食品をとって免疫力を高めるなど、それなりに対策はおこなっていますが、同じ家で暮らしているとどうしても風邪をもらってしまうことが多いのが現実。私の場合、子どもに風邪をうつされると症状がひどくなることが多いので、風邪の症状を感じたらすぐにかかりつけの耳鼻科や内科にかかるようにしています。
あるとき、子どもが風邪をひき、学校を3日ほど欠席。高熱が続いたため、病院でインフルエンザや新型コロナウイルスの検査をしたものの結果は陰性。赤い発疹のような手足口病などに特有の症状が出るかもと心配したのですが、特にそのような様子もありません。少し下痢状態が続いていましたが、風邪によるもので特に問題はないということで、平熱になったら病院からは学校への登校許可が出ました。
この間、私自身も喉の痛みを少し感じたため、早めに耳鼻科を受診。幸い喉の赤みは軽く、抗生剤を処方されて様子を見てくださいとのことでした。発熱や体のだるさなども感じなかったため、症状がひどくなる前に治まりそうと、ホッとしたのでした。
風邪の初期症状はあったものの、発熱などはなくひどくならずに済みそうでした。しかし、翌朝起きると右目のまぶたが真っ赤になってパンパンに腫れているのです! あまりの腫れようとまぶたのかゆみに、虫にでも刺されたのかと思いましたが、なんと、まつげに目やにがびっしりとついて目が開かない状態に……。症状からして、おそらく結膜炎だろうと予想しました。
子どもは熱が治まり、学校にようやく登校できます。子どもが欠席している間、自分自身も仕事を休んでいたため、そのほかは私自身も体調は悪くないし、さすがに今日は仕事を休むことはできない。でもこんな顔ではとても会社に行ける状態ではない……。勤務する会社は在宅では対応できない業務のため、仕方なく家にあった大きめのフレームの眼鏡をかけて目の腫れをごまかして出勤することに。会社では、目を真っ赤に腫らした姿に周りの同僚も驚いていましたが、何よりパソコンの画面が見にくいことがとても大変でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
小学生で視力が落ち始めた私ですが、そのころにはもう飛蚊症の症状がありました。とはいえそれから30年以上もの間、飛蚊症が生活に支障を来すようなこともなく、特に悩んでもいなかったのです...
続きを読む年齢とともに目のかすみや疲れがひどくなるのは、仕方のないことかもしれません。でも、実際に自分の身に起こるとショックもひとしおです。普段は眼鏡ユーザーの私、目の疲れは眼鏡の度が合って...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読む夫、息子3人、夫の両親、柴犬と暮らすフィフママさん(@fifmama)。アラフィフの身に起こった日常を気まぐれ絵日記にして紹介しています。 前回、目に液体洗剤がかかり、溶けた目の角...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むスマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …