美容師「白髪の原因になります」え!?20年染め続けた私が知らなかった衝撃の事実
目次 1. ついに来た!白髪染めデビュー 2. ある美容師との出会い 3. ヘアカラーをすると白髪ができやすくなる? 4. まとめ ヘアカラーをすると白 …
ウーマンカレンダー woman calendar
最終的に、自然に伸ばして白髪染めの部分を切りながら、すべて染めていない髪になるのを待つのがきれいなグレイヘアへの近道と思い、何もしないことにしました。私は顎までのショートボブなのですが、現在、毛先から12~15cmほど白髪染めの部分が残っています。伸びた部分をちょこちょこ切りながら今の長さをキープすると、グレイヘアと以前染めた黒髪の部分が混在するツートンカラーの状態が終わってグレイヘアだけになるのは約1年後。せっかくなので、移行期間を楽しむことにしました。
白髪染めをした黒髪部分を巻き込むようにサイドの髪をねじってピンで留めて根元のグレイヘアを目立たせたり、分け目が見えないように髪の流れを変えてふわっと立ち上げて黒髪部分が多く見えるようにしたり。グレイヘアの分量が多いと髪の雰囲気がやわらかくなり、似合わないと思っていたパステル系のメイクが似合うようになりました。
また、好んで着ていたモノトーンの服は沈んだ印象になり、逆に派手だと思っていた原色系の強い色の服が映えるように。ファッションを含めて、年齢を重ねた新しい自分を発見できて新鮮でした。気が重かった移行期間も気の持ちようで楽しめるものだなと思いました。
グレイヘアにしようと決めてから約4カ月がたち、途中カラートリートメントで染めうっすら黄色になっている部分を除き頭頂部から3cmくらいが完全なグレイヘアになりました。ちょこちょこ白髪染めの部分を切っているので長さはずっと顎(あご)までのボブなのですが、その半分がグレイヘアになったら、思い切って染まっている部分を切って耳が出るくらいのベリーショートにしようかと思いワクワクしています。
移行期のツートンカラーが嫌でグレイヘアを諦めかけたときもありましたが、グレイヘアを積極的に楽しむ新しい自分にも出合えたので、白髪を染めないという選択をしてよかったと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「白髪染めをやめたい」グレイヘアを目標にして美容室で相談した結果 #くそ地味系40代独身女子 72
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。髪に元気がないと感じていたフカザワさん。そこで、頭皮をマッサージしてくれる...
続きを読む目次 1. ついに来た!白髪染めデビュー 2. ある美容師との出会い 3. ヘアカラーをすると白髪ができやすくなる? 4. まとめ ヘアカラーをすると白 …
目次 1. ふとした瞬間に気付く、自分も薄毛だった! 2. 薄毛対策に頭皮ケアのシャンプーを取り入れる 3. シャンプー以外の薄毛ケア 4. まとめ シ …
目次 1. 髪がパサついて抜け毛が増えた! 2. 食生活を改善しても変化なし 3. 商品購入後に育毛剤と知る! 4. まとめ 商品購入後に育毛剤と知る! …
目次 1. 40代前半からの加齢による白髪の悩み 2. 40代後半からの加齢による髪の毛の悩み 3. 50歳前後からは頭皮の悩み 4. まとめ 50歳前 …
目次 1. え、無理なの!? 2. このまま美容室迷子に…? 3. 紆余曲折を経て 4. まとめ 紆余曲折を経て その言葉に救われたような気がして、私は …
目次 1. ヘアケアグッズを変えても治まらず 2. せっけんシャンプーとの出合い 3. せっけんで髪を洗ってまとまりやすさをゲット 4. まとめ せっけ …
目次 1. 年々多くなる白髪を少しでも減らしたい! 2. 自分が続けられるために決めた3つのこと 3. 白髪マッサージを始めたはずが…違う変化が! 4. …
目次 1. 若いころの健康な髪に戻りたい 2. 健康な髪のためには頭皮も大事! 3. 髪の毛の手入れを丁寧にした結果… 4. まとめ 髪の毛の手入れを丁 …