長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は、義父の介護に追われる専業主婦。夫は常に上から目線で、実父の世話を私に押し付け、外で遊び歩いています。唯一やさしかった義母も病に倒れ、ついに亡き人に。今まで夫の言う通りにしてきた私は、ある決心をしたのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
ここ何年も、義両親の介護を懸命に担ってきた私。義父は高齢で難聴、しかし施設には入れたくないという夫の希望で在宅ケアをしています。一緒に義父の面倒を見ていた義母も、数カ月前に病気になってしまい、入院中。お見舞いやさまざまな申請手続きなど、すべきことは毎日山積みです。
実子である夫は私がひとりで頑張っているにもかかわらず、協力を頼めば文句ばかり。専業主婦である私に対し、「働かないお前が介護するのは当然だ」と言い放ち、ワンオペでてんてこまいになっている私に感謝のひと言もありません。
家族の義務を押し付けつつ、自分は「仕事で忙しい」とお見舞いにも行かない始末。対話の余地もなく、理不尽な物言いに私の不満も募っていきました。
そして、やさしかった義母がついに他界。最期をみとったのは私だけで、各種届け出やお葬式の準備もひとりで決行。そうして葬儀の当日、私は文字通り「すべて」の手続きを終えて、ひとり実家に戻っていました。すると夫からブチ切れた様子のメッセージが届いたのです。
「義母の葬儀を欠席?」
「嫁の自覚が足りない!」
「もう嫁じゃないけど」
「え?」
そう、私は葬儀に欠席していました。なぜなら、もっともな理由があったから……。実は夫からの発案で、少し前に2人で離婚届を書いていたのです。夫いわく、「俺たちは平等だ。不満があれば互いに離婚を選ぶ権利を認めている。離婚届を用意しておくことがその証拠」とか何とか言って、署名も済ませていました。それを私は役所に提出したのです。
驚いて鬼電してきた夫に私は答えました。「もう嫁じゃないから自覚も何もない。お義母さんへの告別は昨夜したから大丈夫。そもそも、早く離婚しなさいって背中を押してくれたのはお義母さんよ」
そして、財産分与と慰謝料は後から弁護士経由で請求すると宣言。ありがちですが、夫は不倫をしていたのです。証拠集めを手伝ってくれていたのも義母でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると旅先で、入院しているはずの義...
続きを読む私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるのですが、お金の使い方を間違わ...
続きを読む今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻にはある隠しごとがあり、それが日...
続きを読む無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思いも寄らない事実が浮かび上がっ...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …