「小学生だって自分からやるよ」同棲中の部屋を訪れた彼のお姉さんが放った彼へのひと言に私は
目次 1. 彼のお姉さんと私の関係 2. 家事を巡るやりとりと私の本音 3. 役割意識と気付き 4. まとめ 役割意識と気付き 今思えば、家族ぐるみで仲 …
ウーマンカレンダー woman calendar
アラフィフ主婦のへそさんは、帯状疱疹が気になるように……。帯状疱疹ワクチン接種のために奔走する様子を描いたマンガ。
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。
実は人間ドックで帯状疱疹ワクチン接種をしていた夫。聞いてみると、オプションで付けたとのことで、自分以外に接種している人はいなかったが会社は接種を推奨しているみたいでした。
それを聞いて、さらに帯状疱疹のワクチン接種への強い気持ちが湧き上がり、早速近所の皮膚科を探しました。口コミなんかも見つつ、いい感じの病院を見つけたのですぐに予約……!
しかし、ここで問題発生! 当時、私は新型コロナウイルスのワクチンであるモデルナの接種をしていたので、念のために帯状疱疹のワクチンが接種可能か聞いてみました。そこの先生いわく、1カ月は間を空けたほうがいいとのことでした。
調べてみたら、新型コロナウイルスのワクチン接種の2週間後から接種可能という情報を見つけました。慎重な病院なのかな? と思いながらも少し不信感が出てしまいました。価格も相場よりお高い病院だったので、病院は探し直すことにしました。
次に見つけた病院は住んでいる所の隣の駅にある病院でした。そこでは帯状疱疹のワクチンでも、シングリックスというワクチンを使用していました。シングリックスというのは不活性化のワクチンで、筋肉注射で接種するワクチン。接種回数は2回で発生予防率は約90%だそう。
でも、私はビケンというもう1つのワクチンを接種したいと考えていました。そちらは生ワクチンを皮下注射するもので接種回数も1回で済むものでした。発生予防率は50〜60%くらいのようですが、ワクチンの効果が切れることにまた打てばいいかな思っていました。
ビケンの値段はなんと7,500円! 最寄りの皮膚科はどちらのワクチンかわかりませんが、1万円になると言われていました。取り寄せになるものの接種できるとのことだったので、そこの病院でお願いすることにしました。
病院によって値段が違いすぎだろ〜と思っていたら、まさかの家から徒歩5分の内科で7,000円で接種できることが判明。リサーチ不足でした……。
--------------
近所の皮膚科に電話したものの、へそさんが自分で調べた情報と病院の言い分に違いがあったそうです。また、接種費用も病院によってさまざまでした。事前のリサーチをしっかりしつつ、自分が納得できる病院を見つけたいですものですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママは、すーちゃんママたちと休日に集まることに。そこで、いつも完璧なすーちゃんママが号泣し...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。いつも完璧なバリキャリのすーちゃんママ。忙しさから体調を崩してしまったときにそばにいてくれたのは、はたりさんことチ...
続きを読む目次 1. 彼のお姉さんと私の関係 2. 家事を巡るやりとりと私の本音 3. 役割意識と気付き 4. まとめ 役割意識と気付き 今思えば、家族ぐるみで仲 …
すーちゃんパパ「お義父さん、もう起きていたんですか!」じいじ「すまんが、勝手に冷蔵庫を物色させてもらったぞ」すーちゃんパパ「全部やってくれたんですか?」 …
この連載では、50代になってからの「体の変化やアンチエイジング」って言われるやつをお伝えするつもりではいました。でも……結論からいえば、老化は受け入れて …
目次 1. この悪臭の根源はどこ…? 2. 子どもから「臭い」と言われたらアウト!? 3. ふとした瞬間の頭皮のにおいが… 4. まとめ ふとした瞬間の …
目次 1. 教育資金こんなにかかるなんてナメていた 2. お金の勉強をしてこなかったことを大反省 3. 学んだら即実行、7つのお金の見直し 4. まとめ …
夫と義母はとても仲が良く、それ自体はいいことだと思っていました。けれど、夫の浪費癖がひどくて……。 ★関連記事:「お金を使い果たしました」夫の告白に青ざ …
夕飯を食べ終え「お風呂にして寝るか!」とすーちゃんじいじ。すーちゃんパパ「そうしましょうか〜」すーちゃんじいじ「私がやったらいいのか?」すーちゃんパパ「 …
目次 1. てっきり夫も同じ気持ちだと… 2. 何か隠している? 3. 裏切られた気持ちは残っている 4. まとめ 裏切られた気持ちは残っている 借金は …