「初潮が始まる前に戻ったみたい」子宮全摘後は生理も痛みもない快適ライフ #子宮全摘記録 15
子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘してから1年がたちました。去年の今ごろは、手術が怖くなって「やっぱり手術はやめてしまおうかな……」と思っていましたが、1 …
ウーマンカレンダー woman calendar
子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘してから1年がたちました。
去年の今ごろは、手術が怖くなって「やっぱり手術はやめてしまおうかな……」と思っていましたが、1年前の私に伝えたい。
あんた、手術して本当に快適な日々を手に入れるよ、と!
「子宮を取った」と人に言うと「子宮全摘って、ホルモンバランスが崩れたりするの?」とよく心配されます。
私の場合は、卵巣は残っています。なので、卵巣からホルモンが出ているので変化なし!
この先、PMSの症状が出る可能性はありますが、この1年の私の生活は「凪……」って感じです。
穏やかそのもの!
多少の気分の波はあれど、生理がない生活だと生理前後の体調の変化がないため、生活が安定している……というのも大きいかも。
子宮を取ったことでおりものもほぼ出なくなったので、初潮が始まる前の小学5年生にも戻ったような自由感です。いやもちろん体力は落ちていますけど!
最近娘が銭湯通いにハマっているので、毎週末銭湯へ。これも生理がないおかげです。
--------------
生理がないことで「凪」な生活を送るババアさん。生理前後の体調の変化もないことで、生活が安定しているのも大きいようです。娘さんとの銭湯通いにも支障が出なくてよかったですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 生理が重いババアさんは、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナを入れていました。しかし、子宮筋腫...
続きを読む管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘することにしたババアさん。手術前の検査を終え、手術前日にいよいよ入...
続きを読む管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 あまり眠れず、睡眠不足で迎えた子宮摘出手術当日の朝。どん底な気分だったババアさんですが、手術は無事...
続きを読む管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 生理が重く、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナを入れていたババアさん。しかし、5年目の検診で...
続きを読む管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 子宮摘出手術を終え、改めて医療スタッフの方々への感謝を実感したババアさん。術後は水飲みのテストや歩...
続きを読む子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘してから1年がたちました。去年の今ごろは、手術が怖くなって「やっぱり手術はやめてしまおうかな……」と思っていましたが、1 …
2023年の秋に子宮全摘手術を受けましたが、子宮とお別れする現実味はありませんでした。術後はあっという間に時間が過ぎ、気付けば全摘手術から半年。めちゃく …
子宮を全摘してから4カ月が経過して、腹腔鏡の傷痕もかなり目立たなくなり、痛みや違和感もなくなりました! 生活は元通りだし、何よりうれしいのは……とにかく …
子宮全摘手術を受けてから2カ月が経過。体調も問題なく、もはや子宮を取ったことすら忘れて生活していました。 そんなある日、会社で重い衣装ケースを動かした瞬 …
子宮全摘手術から3週間がたち、退院以来の健診にやって来ました。退院したときはヨロヨロ歩いていたのに、今では普段通りの生活ができる……。改めて医療に感謝し …
子宮全摘出術を受けてから、あっという間に2週間経過!下腹部に残っていたズーンとした違和感は消え、残るのはかゆみだけ。傷痕周辺が、地味にかゆいんです。 仕 …
子宮全摘手術から1週間がたちました。傷口の痛みは毎日少しずつ落ち着いていき、痛み止めを1日1回飲むと、手術前のスピードに近い速さでスタスタと歩けるように …
術後4日目で退院、6日間の入院生活が無事終了。今回の入院費用は、事前に高額療養費の手続きを済ませていたので8万円くらいで済みました。 高額療養費制度のお …