「なぜ閉経後に乳がんリスクが高まる?」医師が教える意外なホルモンの働きとは【医師解説】
目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
ウーマンカレンダー woman calendar
話が違う!!
そう叫びたい気持ちでいっぱいでした。
麻酔をしてもらったものの、口に胃カメラを入れた瞬間からオエっとなってしまい、それからもえづきが止まらず……。私がえづくと撮影が中断されるため検査自体も時間がかかりました。
そばにいる看護師さんが鼻で呼吸するよう何度も言ってくれるのですが、涙が出て鼻が詰まってしまったので、口でしか呼吸ができません。やっとカメラがスルスルと口方向に戻っていく感覚があったと思いきや、先生が「あ、十二指腸をもう一回撮ります」と言って、またカメラがおなかの底に戻っていったときは、勘弁してよ! と言いたくなりました(涙)。
幸い異常はありませんでした。しかし検査が終わったときには、涙と鼻水とよだれと胃液で、横向きになっている私の顔の下半分はびしょびしょ。検査着どころか下着まで濡れていました……。
ぼうぜんとしながらつるつるのきれいな自分の胃の中を見せてもらい、その後売店に行って下着一式を買い、検査着ももう1セットもらって着替えました(まだ他の検査が残っていたので)。
胃カメラでこんな目に遭うとはまったく予想していませんでした。次回胃カメラ検査をしてもらうときには、鼻から入れてくれる病院を探そうと思っています……。
--------------
胃カメラで大変なことになってしまった和田さん。それでも、胃の中はとってもキレイとのことで、検査を受けたかいがありましたね。大変なこともあるかと思いますが、健診は定期的に受けたいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/里村仁志先生(里村クリニック院長)
消化器疾患が専門。2003年 獨協医科大学医学部卒業、2005年獨協医科大学第1外科、2016年さいたま赤十字病院外科を経て、現在に至る。
【里村先生からのアドバイス】
胃の内視鏡検査には、2つの挿入方法があります。1つは口から挿入する経口内視鏡で、もう1つは鼻から挿入する経鼻内視鏡です。
経口内視鏡は喉の反射が強く出ることがあり、苦痛を感じる人が多くいます。ただ、感じ方には個人差があり、平気な人もいます。経鼻内視鏡は舌を通過しないため、喉の反射が起こりにくく、痛みが少ないとされています。実際、えづく人は少ない印象です。ただし、鼻腔が狭い場合や鼻の手術歴がある場合は、経鼻内視鏡が適さないことがあります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳 …
目次 1. 専業主婦なのにできない自分が… 2. 100円ショップの保存容器に出合う 3. ちゃんとできない自分にやさしくなれた、40代の私の変化 4. …
目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …
目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. 罹患率は30代後半から上昇 1.1. 40代後半にピーク、その後も高水準が続く 2. こんな症状には要注意! 2.1. 乳頭から血が出る!? …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを …