- 2025.08.13
- 人間関係, ママ友との付き合い方, 30代, ママ友, きりぷち,
「私の何が気に入らないの?」嫉妬心むき出しのママ友が転園するまでの一部始終【体験談】
目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
ウーマンカレンダー woman calendar
地元の公立中学へ上がった私の長男は、その後K君と会うこともなく、部活のサッカーに打ち込みながら、希望する公立高校への進学を目指していました。公立中学進学組の多くは、高校進学も公立志向。希望する公立高校が受からなかった場合に、併願の私立高校へ流れるというのが一般的でした。
公立高校の合格発表があってすぐのこと、音沙汰のなかったK君ママから、あちこちの家に「どの高校に受かったの?」と電話がかかってきたそうです。K君ママは、電話をかけた家の子だけでなく、相手が知る限りの同級生の進路情報を全部聞き出そうとしていたとウワサになっていました。
私立中学に進めば、公立進学組の進路なんて気にならないだろうに、どうしてそこまでするんだろう……私はK君ママの競争心の強さや学歴への執着に驚きました。
それから3年後、長男たちが大学受験を迎えた春のことです。私が住む県では、現役高校生のうちから予備校や受験塾に通い、大学受験に備える学生が多くいます。大学の合格発表が始まると、各予備校や塾の校内には在籍する学生の合格者名簿が次々と張り出されます。
そんなとき、あるママ友から「同じ予備校に通っていないはずのK君のママが、保護者のふりをして無断で予備校に紛れ込み、掲示物で同級生がどの大学に合格したかを調べている」という話を聞いたのです。またK君ママと近しい別のママ友からは「K君ママが近隣の予備校や受験塾に片っ端から侵入しては、知っている子の進学先を調べ回っている」と聞きました。
私はあきれ返りました。高校受験のときといい、大学受験のときといい、同級生がどんな高校や大学に進学したって、K君にもK君ママにも関係がないことです。小学校時代から「わが子は特別で優秀」と鼻を高くしていた人ではありますが、6年越しでかつての同級生と進学先の優劣を競おうなんて、学歴に対するその執念深さに私は背筋が凍りつきました。
聞いた話では、K君は大学受験で難関私立大学に見事合格したそうです。その後、K君ママの夢だった国内最大手の広告代理店に入社できたのかどうかは知りませんが、息子たちはもう25歳。小学校時代、友だちと遊んでいるときは笑顔がかわいくて活発な少年なのに、ママと一緒だといつも黙ってうつむいていたK君の姿を思い出すたびに、現在のK君がママの支配から解放され自分の人生を笑顔で生きていてくれるといいなぁと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:あらた繭子/50代女性。1999年生まれの息子と2005年生まれの娘をもつフリーライター。長年にわたる無茶な仕事ぶりがたたり、満身創痍の身体にムチを打つ毎日。目下の癒やしは休日のガーデニングと深夜のKPOP動画視聴。
マンガ/☆まかりな☆かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
★関連記事:「普通に見えるのにね」次男が幼稚園に落ちたときのママ友のひと言にモヤモヤ。ストレスでおならが頻発
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む数年前のことです。勤務先の所長の祖母の葬儀があり、男性社員と一緒に焼香に出ることになりました。当時の私は、年上ということもあり少し経験があるからと、どこか自分に自信を持っていたよう...
続きを読む事務職をしていた当時、あるお客様からの電話対応での悩みがありました。これは、以前勤めていた会社での体験談です。 ★関連記事:「訴えますよ!」新入社員の歓迎会を発端に若手社員からパワ...
続きを読む私は、大学時代の友人であるAの借金の保証人になりました。Aは、アルバイトをしながら大学に通う苦学生でしたが、ある日、突然、病気で入院する事態になり……。 ★関連記事:「借金をしてし...
続きを読む実家の隣に住む老夫婦のご主人はあいさつをしても無視するなど、日増しに不愛想さが増大。そして次第に実家のガレージや近隣の住宅の玄関などをのぞき込む姿を見かけるようになりました。しかし...
続きを読む目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」 …
目次 1. 贈り物は何がいい?悩むママたち 2. Tシャツのサイズ問題と伝え方のジレンマ 3. 結局Tシャツは却下、自己嫌悪に 4. まとめ 結局Tシャ …
目次 1. 頭から赤ワイン!? 2. リカバリー術がすごかった 3. 一難去ってまた一難 4. まとめ 一難去ってまた一難 あまりに迅速な対応だったため …
目次 1. 初めての結婚式、ドキドキの準備 2. 新婦入場の直前、思いがけない大失敗 3. 失敗から生まれた特別な思い出 4. まとめ 失敗から生まれた …
目次 1. オシャレな店内で強烈なにおいが… 2. え、私のせい!? 3. 店員さんからの説明に… 4. まとめ 店員さんからの説明に… その後、食事を …
目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… 2. トレーニングに集中できない! 3. 人が集まる場所だからこそ 4. まとめ 人が集まる場所だからこそ …