しゃがんだ瞬間「ビリッ!」披露宴でズボンが裂けた!?静まり返った空気が一変した新婦のひと言
目次 1. 写真を撮ろうとしゃがんだ瞬間 2. 一瞬で頭が真っ白に 3. 会場は爆笑!その後新婦の反応は 4. まとめ 会場は爆笑!その後新婦の反応は …
ウーマンカレンダー woman calendar
地元の公立中学へ上がった私の長男は、その後K君と会うこともなく、部活のサッカーに打ち込みながら、希望する公立高校への進学を目指していました。公立中学進学組の多くは、高校進学も公立志向。希望する公立高校が受からなかった場合に、併願の私立高校へ流れるというのが一般的でした。
公立高校の合格発表があってすぐのこと、音沙汰のなかったK君ママから、あちこちの家に「どの高校に受かったの?」と電話がかかってきたそうです。K君ママは、電話をかけた家の子だけでなく、相手が知る限りの同級生の進路情報を全部聞き出そうとしていたとウワサになっていました。
私立中学に進めば、公立進学組の進路なんて気にならないだろうに、どうしてそこまでするんだろう……私はK君ママの競争心の強さや学歴への執着に驚きました。
それから3年後、長男たちが大学受験を迎えた春のことです。私が住む県では、現役高校生のうちから予備校や受験塾に通い、大学受験に備える学生が多くいます。大学の合格発表が始まると、各予備校や塾の校内には在籍する学生の合格者名簿が次々と張り出されます。
そんなとき、あるママ友から「同じ予備校に通っていないはずのK君のママが、保護者のふりをして無断で予備校に紛れ込み、掲示物で同級生がどの大学に合格したかを調べている」という話を聞いたのです。またK君ママと近しい別のママ友からは「K君ママが近隣の予備校や受験塾に片っ端から侵入しては、知っている子の進学先を調べ回っている」と聞きました。
私はあきれ返りました。高校受験のときといい、大学受験のときといい、同級生がどんな高校や大学に進学したって、K君にもK君ママにも関係がないことです。小学校時代から「わが子は特別で優秀」と鼻を高くしていた人ではありますが、6年越しでかつての同級生と進学先の優劣を競おうなんて、学歴に対するその執念深さに私は背筋が凍りつきました。
聞いた話では、K君は大学受験で難関私立大学に見事合格したそうです。その後、K君ママの夢だった国内最大手の広告代理店に入社できたのかどうかは知りませんが、息子たちはもう25歳。小学校時代、友だちと遊んでいるときは笑顔がかわいくて活発な少年なのに、ママと一緒だといつも黙ってうつむいていたK君の姿を思い出すたびに、現在のK君がママの支配から解放され自分の人生を笑顔で生きていてくれるといいなぁと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:あらた繭子/50代女性。1999年生まれの息子と2005年生まれの娘をもつフリーライター。長年にわたる無茶な仕事ぶりがたたり、満身創痍の身体にムチを打つ毎日。目下の癒やしは休日のガーデニングと深夜のKPOP動画視聴。
マンガ/☆まかりな☆かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
★関連記事:「普通に見えるのにね」次男が幼稚園に落ちたときのママ友のひと言にモヤモヤ。ストレスでおならが頻発
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「浮いている!?」気合いを入れ...
続きを読む学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連記事:「距離感バグってない?...
続きを読む急に葬儀に呼ばれ、久しぶりに葬儀用のハイヒールを履いて出かけた私。式の最中に思いも寄らない出来事が起き、悲しい場なのに気持ちがざわついた1日になりました。 ★関連記事:喪服のストッ...
続きを読むジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一気に軽くなったのです。 ★関...
続きを読む先日、親戚の結婚式に出席したときのことです。着る予定だった服をクリーニングに出し、すっかり安心していたのですが……。 ★関連記事:「私だけ浮いてる…」暗色NGと聞いたのに!結婚式当...
続きを読む目次 1. 写真を撮ろうとしゃがんだ瞬間 2. 一瞬で頭が真っ白に 3. 会場は爆笑!その後新婦の反応は 4. まとめ 会場は爆笑!その後新婦の反応は …
中学1年生のころ、2歳年上の友人Aさんのお兄さんに恋をしていました。大人っぽくて落ち着いた雰囲気の人で、部屋の隣から笑い声が聞こえるだけで胸が高鳴ったの …
目次 1. 期待に胸を膨らませたデートの朝 2. 違和感の正体 3. 人の印象を左右するもの 4. まとめ 人の印象を左右するもの それはとても甘く、少 …
目次 1. 久々に再会した友人 2. ご祝儀を忘れたかも? 3. もう一つの恥ずかしい体験談 4. まとめ もう一つの恥ずかしい体験談 別の友人の結婚式 …
目次 1. 気付いてしまった異臭の正体 2. 上司の配慮と気付き 3. 「におい」は人の努力や環境の一部 4. まとめ 「におい」は人の努力や環境の一部 …
目次 1. 矯正下着のマルチ商法だった 2. 嫉妬心むき出しのママ友が転園するまで 3. 子どもの何げない行動から発展したトラブル 4. まとめ 子ども …
目次 1. 家族が信じかけた1本の電話 2. 妹の登場で空気が一変 3. 電話が沈黙した瞬間 4. まとめ 電話が沈黙した瞬間 妹の言葉の後、電話はぷつ …
夫のことは今でも大好きです。ただ、1つだけ気になるのが「におい」に少し無頓着なところ。仕事に出かける前などは、つい「ちょっと気を付けてね」と伝えてしまう …