「え、誰!?」本屋で他人の腕を思わず強くつかみ絶句!勘違いが招いた赤面エピソード【体験談】
子どものころ、姉と本屋に立ち寄ったときのことです。2人で同じ棚を見ていたのに、いつの間にか姉は別の棚へ移動していました。 ★関連記事:「最近物音がするの …
ウーマンカレンダー woman calendar
なかなか相談しにくい”におい”の悩み。汗、体臭、生活臭など、デリケートな問題に悩む6人の女性たちが明かす、その体験と心の内をお伝えします。
★関連記事:「ママ、動物みたいなにおいがする…」ツヤ髪になって浮かれていた私が撃沈したワケは【体験談】
私は汗かきで、もともとにおい対策には気をつかっているほうでした。6月ごろ、蒸し暑くなってきたとき、デオドラントパウダーや制汗剤でにおい対策を本格的に始めたのですが、2024年は自分でもわかるくらい体臭がきつくなりました。慌てて、ボディソープをデオドラントタイプに変えたり、汗ふきシートでこまめに拭いたりしましたが、におうのです。
数日後、ふと生理が来ていないことに気付き、ちょうど妊活をしていたこともあり妊娠検査薬を使用してみました。すると結果は陽性! すぐに「妊娠 体臭」でネット検索をすると、同じような体験をしている人がいました。その後、1カ月くらいで体臭は落ち着きました。(海野幸子/30代女性・派遣社員)
いつの間にかワキガになった私。汗をかくと、自分でもすごく臭いと感じるようになりました。(末廣マナ/30代女性・主婦)
私のおならのにおいは、ほかの人よりとても臭いです。おなかの中が腐っているのではないかと思うほどの悪臭です。(馬場くにこ/40代女性・会社員)
年のせいか自分の体臭が気になるときがあります。普段、制汗剤を使っていますが、それでも時々すごくにおいが気になるときに、夫から「汗のにおいがするよ」と言われてしまいます。人から指摘されないようにいい制汗剤がないか探しています。(安田ふちこ/40代女性・会社員)
鼻が敏感な夫に、私が使っているパジャマが生乾きのにおいがするから煮沸しておいたよ、とさらっと言われて落ち込みました。(下山田さとみ/30代女性・会社員)
ヨガ教室に通っていたときのこと。ヨガはダイエットになり気分もスッキリするので、充実した毎日を過ごしていました。しかしある日、私がヨガ教室のロッカーに荷物を入れて着替えていたところ、私の隣のロッカーで着替えていた人が、少し離れたところに行き、数人と「嫌だー、においが移るー!」と私のほうを見ながらヒソヒソと話していました。他に人がほとんどいなかったので、私のことだと確信しました。
思えば少し前からヨガの場所取りのときに、どんなに混んでいても私の両隣には人が来ませんでした。会員の間で「あの人、臭い」とウワサをされていたのだと思います。ヨガウエアはもちろん洗濯していたのですが、においが取れず、自分でも臭いと自覚していました。でも、「まぁいっか。みんなどうせ臭いでしょ」と軽く考えていたのです。
その後、恥ずかしさのあまりヨガ教室を退会しました。たくさんの人が集まるところで汗をかくときは、もっとにおいに気を付けなくてはならなかったなと反省しました。ただ、私が臭かったのは悪いかもしれませんが、周りからヒソヒソとされる経験は嫌でした。(山本のち美/30代女性・主婦)
自分のにおいに悩む気持ちは、多くの人が共有する経験です。悩みを抱え込まず専門家に相談したり、適切なケアを見つけることが大切。相手を傷つけない配慮も忘れずに、前向きに向き合っていきたいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
★関連記事:「最近、におうよ」夫の言葉にショック!40代の私が試したにおいケアとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
職場に「トラブルメーカー」と呼ばれる人はいませんか? こちらが黙っているのをいいことに、相手はやりたい放題することも。そうした状況に対して、自ら行動を起こし、解決した3人の女性たち...
続きを読む以前働いていた医療の職場でのことです。診察中、お母さんが小さい姉妹を連れてきていて、私は妹を抱っこしながらお姉ちゃんのおままごとに付き合っていました。そのとき、予想外の出来事がおこ...
続きを読む職場の困ったさんに振り回された経験はありませんか? 社内ではこうした人たちと距離を取るのも限界があり、日々ストレスがたまってしまうことも。どう対応するのがベターなのか、3人の女性の...
続きを読む新郎側の親族として参列した結婚式。華やかな雰囲気の中で、私は式の途中から、ある違和感を拭えなくなっていきました。 ★関連記事:「ガッチャーン!」披露宴会場に響く悲鳴に立ち尽くすスタ...
続きを読む私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む子どものころ、姉と本屋に立ち寄ったときのことです。2人で同じ棚を見ていたのに、いつの間にか姉は別の棚へ移動していました。 ★関連記事:「最近物音がするの …
親戚の結婚式に参列した日のことです。久しぶりに会う顔ぶれに胸が高鳴り、華やいだ空気に私も浮き立っていました。 ★関連記事:「冬の結婚式に黒タイツとファー …
幽霊よりも生きている人間のほうが怖いと言いますが、まさしく赤の他人から理不尽に追い詰められてしまった3つの「人間関係トラブル」を紹介します。モンスター隣 …
これは、私が体験したありがた迷惑な話です。私たち夫婦は、私が30代半ばのときに子どもを授かり、体力的にも精神的にも余裕のないまま子育てを始めました。日々 …
新郎側の親族として参列した結婚式。華やかな雰囲気の中で、私は式の途中から、ある違和感を拭えなくなっていきました。 ★関連記事:「ガッチャーン!」披露宴会 …
以前働いていた医療の職場でのことです。診察中、お母さんが小さい姉妹を連れてきていて、私は妹を抱っこしながらお姉ちゃんのおままごとに付き合っていました。そ …
祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘し …
披露宴で耳にした、新郎の先輩によるスピーチ。最初は酔っぱらいの冗談かと思っていましたが、後日、思いがけない形で現実味を帯びてきました。 ★関連記事:「ご …