「飲みにくそう」そんな不安を解消。初心者におすすめ!読者が選んだ人気No.1プロテイン
プロテインを毎日の習慣として取り入れる人が増えています。しかし、「飲みにくそう……」「運動してないけど飲んでも大丈夫?」と不安を感じる人もいるのでは? …
ウーマンカレンダー woman calendar
大容量でコスパが良いと話題の激安スーパーマーケット、ロピア。オリジナル商品も品ぞろえが豊富で、「ロピアでしか買えない」ものが多いのも魅力的。今回は普段の調理に大活躍、常備しておきたくなる「たれ」に注目。「熱狂マニアさん」で放送され、完売が続出した話題の「たれ」のおいしい活用法も紹介します。
★関連記事:「野菜が高すぎる!」【ロピア】でいいもの見つけた!わが家の食卓を救った冷凍野菜たち
テレビ番組やSNSでも連日話題のロピア。ロピアは元々精肉屋からスタートしているため、精肉コーナーが種類豊富でコスパも良いと大人気。一般的なスーパーでは見かけない希少部位などもリーズナブルな価格で販売されているのも魅力です。
そのお肉をおいしく食べるための「たれ」にもこだわりがあり、全国各地から厳選されたものに加えてロピアオリジナルで開発されたものも並び、専門店並みの品ぞろえになっているのも大きな特長です。
今回はお肉のつけだれとしてだけでなく、さまざまな料理に活用できる万能な「にんにくだれ」2種を紹介。使い勝手も味も抜群の、マニアもリピ買いしている商品です。
たれのコーナーには、関連会社である丸越醸造が製造するロピアオリジナルの商品が豊富に並んでいます。中でもおすすめは、にんにくのパンチが利いたたれ。
「にんにく醤油」(購入時:322円)は、たっぷり500ml入り。一般的な焼肉のたれと違って甘さととろみは控えめでサラッとしています。
焼いたお肉につけて食べれば、にんにくの風味と醤油のコクがお肉のおいしさを引き立てます。わが家では子どもたちが大好きなサムギョプサルをよく作るので、焼いたお肉ににんにく醤油をつけてサンチュで巻いて食べますが、たれの味が濃すぎずやみつきになる味わいですよ。
牛肉と玉ねぎに、にんにく醤油と酒、みりんを加えて煮れば簡単おいしい牛すき煮が完成。ご飯にかければ、にんにく香る絶品牛丼になり、子どもたちのテンションも上がるメニューです!
かきに片栗粉をまぶしてソテーし、にんにく醤油をかけただけの一皿が絶品! 甘さが控えめだからいろいろな料理に合わせやすいというのもうれしいポイント。
他にもぎょうざやシュウマイのたれ、野菜炒め、炒飯、唐揚げの下味、パスタやうどんなどの麺類など活用方法はいろいろ。普段、醤油やぽん酢を使う場面でちょっとパンチを利かせたいときに、代わりににんにく醤油を使うとまたいつもと違った味わいを楽しめますよ。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むプロテインを毎日の習慣として取り入れる人が増えています。しかし、「飲みにくそう……」「運動してないけど飲んでも大丈夫?」と不安を感じる人もいるのでは? …
若いころの感覚で服を選んでしまい、実際に着てみると違和感。体型の変化を実感する瞬間が増えてきました。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着 …
シングルマザーの私は、アクセサリーとは無縁だった時期があります。ですが、あるアクセサリーメーカーの「シングルマザーチャリティ」という企画をきっかけに、少 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 パート勤めをしているアラフィフのおーちゃん。職場の同世代の友 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
生後5カ月の子どもがいる友人が、初めて義実家に帰省したときの話です。親戚たちも集まっているので、友人は「お客さま気分ではダメだ!」と考え、何かできること …
年齢とともに体臭や口臭、加齢臭などが気になってきますよね。今回は、友人や職場などで遭遇したにおいに関するエピソードと、その後のにおいケアについての気付き …
夫側の親族の法事があると、私のお膳は用意されず、雑用係として台所に立ち続けるばかり。理不尽さを感じながらも我慢していた場面で、忘れられない出来事がありま …