母から突然のSOS「孫が倒れた!」単身赴任中の私が知った家族の異変
目次 1. 小さな違和感 2. 母からの緊急連絡 3. 妻の沈黙 妻の沈黙 数時間後、ようやく妻と連絡が取れました。「どこにいたんだ! A美が高熱で倒れ …
ウーマンカレンダー woman calendar
すると息子はしぶしぶ話し始めました。「父さんが言っていた。母さんは浪費家で、ブランド品を屋根裏の物置にため込んでいるって。俺が大学を中退しかけて1人暮らしができなかったのも、母さんが散財したせいだって」
私は今すぐ屋根裏を見に行くよう息子に伝えました。そこにはもちろんブランド品などなく、あるのは中古の家具と家電のみ。
「あなたがいつでも1人暮らしできるようにコツコツ内職して、中古でも良い物を買っておいたの」
そして、息子に伝えたのです。進学貯金をギャンブルで溶かし、浪費していたのは父親だったこと。他に借金を作って、私が返済を手伝っていたこと。おまけに息子にウソを吹き込み、母親を悪者に仕立てたことが判明したわけです。
私は夫を追い出し、そのまま離婚しました。私に謝って改心してくれた息子は念願の1人暮らしをスタート。改めて、母子の絆を再構築すべく、頻繁に連絡を取り合っています。
--------------
母親に対する息子の暴言の原因は、なんと夫! 散財・借金していただけでなく、息子に母親の悪口を吹き込んでいたなんて言語道断ですね。真実がわかり、息子との仲を修復できてよかったですね。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は年下の夫と義母と3人で暮らすアラフォーの専業主婦です。義母は私が夫よりも年上であることが気に入らないようで、私のあら探しをしては嫌みを言って追い出そうとします。このストレスが原...
続きを読む私は夫と2人暮らしをしているアラフォーのパート主婦。夫はとてもやさしく、私のことも理解してくれているのですが、近くに住む義母は、私が同居をしなかったこと、子ども作らないことが気に入...
続きを読む再婚相手が他界後、その連れ子である継娘を20年間、女手一つで育ててきた私。残念ながら、こちらがわが子と思って親身になるほど彼女は反抗的になり、良好とは言いづらい関係です。そんな中、...
続きを読む目次 1. 小さな違和感 2. 母からの緊急連絡 3. 妻の沈黙 妻の沈黙 数時間後、ようやく妻と連絡が取れました。「どこにいたんだ! A美が高熱で倒れ …
目次 1. 娘が選んだ相手 2. 思わぬ出会い 3. 破談のその後 破談のその後 破談から数日後、A男さんから謝罪の連絡がありました。「自分の発言がいか …
目次 1. 義姉のずうずうしい要求 2. 兄の決断と家族の変化 3. 因果応報を感じた瞬間 因果応報を感じた瞬間 離婚成立後、義姉は実家にも戻れず、生活 …
目次 1. 義母からの学歴マウントに悩んだ日々 2. おいの合格祝いと義母の横暴 3. 予想外の展開 予想外の展開 義母は意味がわからないという顔をして …
目次 1. 私たち夫婦のすれ違いと決断 2. 息子をめぐる対立 3. 新しい暮らしの始まり 新しい暮らしの始まり その後、話し合いを重ねて離婚が成立しま …
目次 1. 妻からの要求がエスカレート 2. 義母の告発 3. その後の選択 その後の選択 調べた結果、妻が痩せていた理由は「食費不足」ではなく、過度な …
目次 1. 事前連絡のない子守の依頼 2. 入院中に進んでいた同居の準備 3. 家族が下した新しい選択 家族が下した新しい選択 こうして私が出て行ってか …
目次 1. 離婚を決意するまで 2. 娘の誤解 3. 誤解の真相 誤解の真相 その写真について詳しく聞いた私は、思わず笑ってしまいました。写っていたのは …