- 2025.08.15
- スカッと体験談,
「無職になる夫は不要!」夫のお金で遊びまくる妻子と離婚後、黙って起業した結果
目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
ウーマンカレンダー woman calendar
翌日、変わらず手鏡ばかりのぞき込んでいるA子に仕事を頼むも、「ブルーライトは肌に悪いのでパソコンを消しました~」と無茶苦茶な返答です。
「部下に仕事を振るのが私の仕事です。あなたも社員の1人なのだから、自分の職務をまっとうしてください」と伝えると、「社長令嬢に命令するの? パパに言いつけるから!」と逆ギレしました。
今回は冷静だった私は、ことのてん末を部長に相談。すると部長は、「彼女の仕事は君がやれ。ただ、その成果は彼女のものにしてやるように」とまさかの理不尽なお達しがあったのです。
私はついに、社長室に直訴しに行きました。そう、A子の父親です。さすがに一企業の長ですから、理不尽なことには誠実な対応をしてくれると望みをかけていたのですが……。
社長室にはすでにA子がいたのです。ニヤニヤ笑いをする娘を知ってか知らずか、社長は私に激怒したのでした。
「君はクビだクビ! 娘にあれこれ言いつけるなんて許せん!」
と、そのとき。廊下からカツカツと歩いてくる足音が響いてきました。そして、ノックの音。社長が答える間もなく、すぐに社長室の扉が開いて……。
訪ねて来たのは、なんとこの会社の会長と、そして私の弟でした。
「やあ皆さん、おそろいで。実は僕、今度ここの取締役会長に選ばれまして」
「はっ……?」
思わず社長とユニゾンしてしまうほど驚がくした私。「な、何かの冗談ですよね?」
もともと、「思い立ったが吉日」をモットーにしている風変わりな会長だというのは聞いていましたが、どういう経緯なのでしょう。
「私は会長職に飽き飽きだ。後任は優秀な人と決めていてね。こちらの彼は有能な人物だ。さまざまな企業のピンチを救ってきた、マネジメントのプロだよ。縁があってアメリカで知り合ったんだ」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
幼いころから食に対する情熱を持っていた私は、高校卒業後から料理人として修行をしていました。18年の下積み時代を経て、ついに自分のレストランを構えることに。すると元上司のA男からレス...
続きを読むとある飲食チェーングループの会長をしている60代の私。ある日、宝くじで億単位のお金に当選してしまいました。当選金は、近所のA銀行に預けることに。ところが、銀行で手続きをしようとした...
続きを読む35歳でバリキャリとして働く私は、仕事も恋も絶好調。年下の恋人の彼にプロポーズされ、幸せ絶頂です。彼も仕事人間で、近々転職予定。次の会社は大手企業で営業職に就く予定です。ところが、...
続きを読む工場長として工場勤務をしている50代の夫と20代の娘と暮らしている私。息子が結婚することになり、うれしい気持ちでいっぱいでした。しかしその結婚相手はとんでもない人で……。 ★関連記...
続きを読む私は父が社長を務める中小企業に、コネではなくきちんと入社試験をパスして入社しました。部署の同僚や上司との関係も良好で、仕事に没頭する充実した日々を送っていたのですが……。ある人物の...
続きを読む目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
目次 1. 息子の結婚相手がおかしい!? 2. お見舞いに行ったら 3. ついに孫が誕生! 4. 義両親が他人なら… 5. 恩人に対して、なんて扱いだ! …
目次 1. 銀行員2人との出会い 2. 老人は貧乏人!? 3. 一方、B銀行では 4. 2人と再会 5. 数億の預金は… 一方、B銀行では 私の話を聞い …
目次 1. 厳しい下積み時代 2. 上司の態度は悪化するばかり 3. 開店から1カ月、突然の電話が 4. 「やっぱり、キャンセルで!」 5. 助けてくれ …
目次 1. 彼の親の反応は? 2. 悲劇の顔合わせ 3. 危ない危ない! 危ない危ない! 私は冷静に言いました。「じゃあ、あなたの大手への転職採用は見送 …
目次 1. KYなエリート新人、降臨! 2. 地域への貢献活動を拒否!? 3. 経験してわかる本当に大切なこと 経験してわかる本当に大切なこと ところが …
目次 1. 断ち切る覚悟 2. 突然手紙が届くも… 3. 孫の夢とは? 孫の夢とは? それからさらに数日。息子夫婦は孫がなかなか帰って来ず、私からの返信 …
目次 1. 母親同伴!? 2. 注意をすると… 3. 息子の反撃 息子の反撃 と、そのとき。それまでずっとうつむいていたAさんが、覚悟を決めたように声を …