「ナプキンが原因かも?」40代で突然、生理中に激しいかゆみが出る私の生理が快適になったワケ
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
更年期の症状としてホットフラッシュやめまい、動悸や不眠はよく知られていますが、手指のこわばりは自分が経験するまで知りませんでした。かなりショックでしたが、気を取り直して自分に良さそうな方法をいろいろ試したので、その体験を紹介します。
★関連記事:「ヤバイやつかも…」右手の指がこわばり、さらには関節が曲がらないように #手指のこわばり 1
50歳のある朝、目覚めるとなぜか左手に違和感が……。目の前で手を確認すると、なんと小指だけが固まっていたのです。「え!? なんで?」指を曲げようとすると硬くなっていて曲げにくく、不安な気持ちを抑えて様子を観察すると、腫れ・しびれ・痛みなど他の症状はありません。右手で左手の小指をマッサージして力を入れると、ぎこちなく、ゆっくり動きました。
「何かの病気?」とドキドキしながらスマホで調べ、いくつか見つかった病名の他に、どうやら更年期に女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が低下すると「手指のこわばり」が起こることがあるらしいとわかりました。
なんとなくこれが一番怪しいと思いつつ念のために内科で診察を受けると、「今のところリウマチではなさそうだし、最近更年期と手指や膝の関節炎との関係性がわかってきたので、しばらく様子を見ましょう」とのことでした。
それなら何か自分で症状をラクにできる方法を探してみよう!と考え、ネットで情報を集めてみることに。
まず最初は、夜寝る前に手を温めてアロママッサージを試しました。私はここ数年、南の国に在住しているので就寝時はエアコンを使用します。エアコンからの風が体の左側に少し当たるため、冷えによる血行不良が原因の1つと考えたからです。
洗面器にお湯を張ってしばらく左手をつけて温め、血行を良くするといわれるスイートマジョラムやジンジャーなどの精油(アロマオイル)を数滴、ホホバオイルに混ぜてやさしくマッサージし、左手だけ手袋をはめて眠りました。翌朝は少し良くなった感があり、まずまずの結果です。
次に、指の症状や更年期に良さそうなサプリ・食品を試してみました。大豆に含まれる大豆イソフラボンがエストロゲンと似た働きをするというのは聞いたことがあるので、あまり大豆製品を食べない私はいつも少しだけ飲んでいる豆乳の量を増やしてみました。
そして、関節に良いといわれるグルコサミンとコンドロイチン、軟骨に多く含まれるというⅡ型コラーゲンの3種類が含まれたサプリを飲み始めました。1カ月続けた感想は、驚くほどではないけれど、症状は少し良くなったと思います。ただ、値段に対して期待するほどの違いは感じられず、サプリはそのうちやめてしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む休日に家族で出かけたある日。昼食をとろうと入った定食屋でごはんを完食し、次の目的地へ向かうときも元気でした。なのに、その数分後に歩くのもままならないくらいのめまいと耳鳴りが私を襲っ...
続きを読む私は44歳のときに、めまいに襲われ、今まで経験したことのない心のざわざわ感、不安感を抱えるようになりました。そこで、あることを始めたところ、徐々に不安感が軽減したのです。その詳細を...
続きを読む目まぐるしく体が変化する更年期。気になることはあるけれど受診するほどではない?という悩みや迷いはたくさんあります。そこで、産婦人科医の駒形依子先生に、更年期に気になる「これって大丈...
続きを読む40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ある朝、目覚めると天井がぐるぐると回転していました。起き上がってみると、真っすぐに歩くことすらできない症状に「これがめまいというものなのか!?」とショッ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
男性と女性の体の仕組みは違うとわかっていても、夫に少しぐらいわかってよ! とついイライラしてしまうのは、やっぱり更年期のせいなのかなと思う今日のこのごろ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんは20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管 …