「俺、納豆でも踏んだ?」夕食中に顔をしかめた息子。慌てふためきながら靴下を脱いだワケ
子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

アラフィフになり、疲れやすさ、だるさ、眠気などの症状に悩まされていた私。更年期障害かと考えて婦人科を受診しました。ですが血液検査の結果は異常なしで、女性ホルモンのエストロゲンの量もまだ問題ないとの診断でした。何の治療もしてもらえないのか……と落ち込む私に、医師がある治療をすすめてくれました。週に1度の治療を8カ月続けてみて、実感している効果と詳しい治療法をお伝えします。
★関連記事:「更年期と美容にも一石二鳥!」恐るべしプラセンタ注射の効果【体験談】

私の場合、アラフォーを過ぎアラフィフに近づくにつれて、疲れやすさ、だるさ、強烈な眠気などに襲われることが多くなりました。また、平日でも午前中は体が動かないこともあり、仕事に支障も出ていました。
更年期障害であればホルモン補充治療などで改善するかも……と期待していたのですが、すすめられたのは対症療法としてのプラセンタ注射。45~59歳の女性には保険が適用されるようで、費用は1回500円でした。わらにもすがる思いで週に1度の注射に通い始め、8カ月間継続してみたところ、たしかにこれらの不定愁訴に悩まされることは激減しました。
まず何より夜の寝つきがとても良くなり、朝まで目覚めることなく熟睡できるようになったのが大きいかもしれません。看護師さんからも「寝つきが良くなる方が多いですよ」と言われましたが、良質な睡眠が取れるようになったことでまず日中の眠気がなくなり、そして徐々に疲れやすさやだるさも軽減してきたように感じています。

また意外な効果として実感しているのは、白髪があまり出なくなったことです。たしかに、以前からプラセンタ注射を打っている知人からは「白髪が減った気がするんだよね」とは聞いていたのですが、正直なところあまり本気にしていませんでした。
ですが、いつも私の髪を見てくれているアラフォーの美容師さんからも「白髪が減っていますね、うらやましいです」と言われることがあり、以前より新しい白髪が気にならなくなったように感じています。かつてはしょっちゅう鏡を見て、ぴょこぴょこと飛び出す白髪を必死で抜いていたのですが、明らかにそういう時間が減ったのはうれしい驚きでした。
私の場合は美容目的でない理由から始めたプラセンタ注射でしたが、アンチエイジング効果も実感できるのはありがたい副産物でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
引っ越しの準備に対して、夫と私の間に思わぬ温度差がありました。慌ただしい日々を経て、衝突を経験したからこそ気付けたことについてお話しします。 ★関連記事 …
食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
40代の後半に差し掛かったころの話です。長年、京都府の郊外にある住宅街にひとりで住んでいたのですが、ご近所トラブルから精神的に不安定になり、兵庫県の某田 …